• 落ち葉冠水防止ふた『冠助』 製品画像

    落ち葉冠水防止ふた『冠助』

    PR道路の冠水を解決!ゲリラ豪雨にも威力を発揮します

    ゲリラ豪雨や集中豪雨によって起こるますぶたの冠水に対応するため、 緑石部に排水孔を設け排水性能を高めました。 冠助カバーにより、落ち葉や・ゴミ等の流入を最小限に抑えます。 また、上部の傷んだ部分だけを取替えて、工事期間を短縮、 破棄物を削減、材料も少なくてすむ「ネプラス工法(側溝修繕)」 により、特殊桝・一体型桝にも対応しているほか、 ユニバーサルデザイングレーチングにより、自転車...

    メーカー・取り扱い企業: 北村コンクリート工業株式会社

  • 窓付特定防火設備 鋼製軽量ドア『ファイヤードLD』 製品画像

    窓付特定防火設備 鋼製軽量ドア『ファイヤードLD』

    PR軽い力で開閉でき、防火性と意匠性を兼ね備えた屋内用防火ドア。表面材は4…

    鋼製軽量ドア『ファイヤードLD』は、特定防火設備であるとともに、 軽い力で開閉できる、防火性や意匠性、利便性に優れたドアです。 国土交通大臣認定を取得しており、特定防火設備として、 建物内の防火区画の開口部に設置することで、火災時の延焼拡大を防止できます。 【特長】 ■表面材は48種類。窓のデザインもスリット窓・小窓など変更可能 ■ドアのバリエーションは、片開き、親子開き、両開き ■軽い力で開...

    メーカー・取り扱い企業: 三和シヤッター工業株式会社

  • 涼しいまちづくりデザイン 製品画像

    涼しいまちづくりデザイン

    涼しいまちをデザインしよう!暑いまちなかでも、工夫次第で涼しさを得られ…

    【涼しいまちづくりデザインのSTEP】 ■STEP1.場所を選ぶ ・暑さ対策を導入することでまちの魅力が高まるエリアを選定 ■STEP2.対策技術を選ぶ ・例:高反射膜で日射しを遮り、風とミストで体を冷やす ・例...

    メーカー・取り扱い企業: 日本オーニング協会

  • 【涼しいまちづくりデザイン事例】バス停・電停 製品画像

    【涼しいまちづくりデザイン事例】バス停・電停

    透過光により明るい環境を形成!霧の涼しさを際立たせる複合技術で待ち時間…

    涼しいまちをつくるクールパッケージを使用した事例をご紹介します。 バス停・電停では、光触媒テントで強烈な日射しをはね返し、内部への 侵入を制御。その効果は防汚性能により持続します。 また、ノズルから微細なミストを噴霧し、気化熱を利用して周囲の温度を 下げます。高圧ポンプを利用した、漏れを感じさせないシステムや、簡単に 設置できる水道直結型のものなどがございます。 【クールパ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本オーニング協会

  • 【涼しいまちづくりデザイン事例】ショッピングストリート・歩道 製品画像

    【涼しいまちづくりデザイン事例】ショッピングストリート・歩道

    木陰を活用して歩行者へのさりげない避暑エリアを提供!最小限の構造物で良…

    涼しいまちをつくるクールパッケージを使用した事例をご紹介します。 ショッピングストリート・歩道での樹種選択の際は、樹冠が広がり ベンチに日影ができるような樹木を選択。 人が座る低位置から微細ミストを噴霧することで、ベンチや車椅子に 座る人に涼しさを届け、フットライトポールなどを活用し、最小限の 構造物で良好な景観を保ちます。 また、保水性の高いブロックで路面温度の上昇を抑え...

    メーカー・取り扱い企業: 日本オーニング協会

  • 【涼しいまちづくりデザイン事例】オープンカフェ・イベント会場 製品画像

    【涼しいまちづくりデザイン事例】オープンカフェ・イベント会場

    街路沿いのオープンカフェや、水と風を活かした移動可能な休憩スペースでの…

    涼しいまちをつくるクールパッケージを使用した事例をご紹介します。 水の動きが涼し気な街路沿いのオープンカフェでは、遮熱性の高い生地で 強い日射しを遮り、快適な空間をつくりだします。 また再帰反射フィルムにより、室内への熱の侵入を防ぐだけでなく、歩道の 熱環境を改善し、歩道に向かう日射しのエネルギーを低減。 さらに、水と風を活かした移動可能な休憩スペースでは、イベント会場等、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本オーニング協会

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR