EIFS JAPAN株式会社 EIFSのいえ 「EIFS-Gシステム」湿式外断熱工法
- 最終更新日:2015-09-08 10:34:26.0
- 印刷用ページ
EIFS-Gシステムは、日本で初めてEPS(発泡スチロール)を使用した外断熱構造で防火・準耐火・耐火構造の大臣認定を取得した湿式外断熱工法です。コンクリート構造から木造まで高機密・高断熱の省エネ建築を造りだすことができま、また漏水が心配になる木造では、特殊な防水材であるガーディアンを塗布することにより、漏水があっても木造の腐食・劣化を防ぎ、ガーディアンの高気密性で更なる高断熱を提供できます。
そして、この度、この特殊防水材であるガーディアンを含んだ完全防水の外断熱工法が平成24年9月28日と10月1日におよんだ防火試験に合格しました。
これにより、木造で漏水が心配だったお客様や施工者に安心して、この完全防水外断熱工法・EIFS-Gシステムをお選びいただけることになりました。この新システムの防水と断熱性能を是非、ご体験ください。
関連動画EIFSのいえ 「EIFS-Gシステム」湿式外断熱工法
基本情報EIFSのいえ 「EIFS-Gシステム」湿式外断熱工法
EIFS-Gシステムは、4種類の製品でシステムを構成します。 1. 断熱材であるEPSを外壁表面に貼り付けるためのアクリル100%のポリマーベースコート、 2. 断熱材である発泡スチロールのEPS、 3. 耐衝撃性に優れたファイバーグラスメッシュ、 4. 仕上げ材であるアクリル100%のポリマーフィニッシュコート、以上です。 そして、木造には、アクリル100%のエラストマー性防水材を外壁木材に塗布することで漏水があっても腐食や劣化を心配することはありません。
価格 | ※システムによって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
---|---|
価格帯 | お問い合わせください |
納期 |
お問い合わせください
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
発売日 | 取扱い中 |
用途/実績例 | 木造からRC構造、住宅から店舗、病院、学校、オフィスビル、マンションなどあらゆる建築物の新築、リフォームに施工できます。 既存の外壁の上からそのまま施工が可能です! |
詳細情報EIFSのいえ 「EIFS-Gシステム」湿式外断熱工法
ガーディアン納め
-
ガーディアンなら防水シートやアクリルテープ、ブチルテープでは施工が難しかったパイプ廻りもこのように簡単に防水することが出来ます!透湿性もあるので、安心です。
EIFS-Gシステムではこの上に、接着での断熱材の貼付となります。
弾性のあるクラックの起きない塗り壁に...
-
塗り壁は、骨材や藁等を混ぜたり、職人さんの意匠次第でざまざまな表情を出すことが可能です。しかし、開口部の四隅などクラックが起きやすいのも事実。
弊社EIFS製品は下地材、モルタル、仕上げまで弾性、追従性のある塗料を使用しております。
EPSでのモールディングも!
-
EPSを用いたモールディング工事も可能です。軽量で強力な樹脂モルタルでの接着工法なので後付けでも雨漏れの心配は御座いません。
あなたのお家から、喫茶店、ホテル、結婚式場まで!
カタログEIFSのいえ 「EIFS-Gシステム」湿式外断熱工法
EIFSのいえ「EIFS-G・システム」湿式外断熱工法 雨・風・紫外線から建物を守り、老朽化を防ぐ不老長寿の外断熱システムです。
-
-
抜群の透湿性と断熱性で快適な暮らしを約束する「EIFS-G システム」
EIFS(イフス)とは、建物全体を断熱材ですっぽりと包み込む建築工法のこと。
G(ジー)とは、弊社の透湿性塗布防水材「ガーディアン」の頭文字を取っています。
建物の外側からオーバーコートのようにくるむことで外気温の影響を少なくし、夏は涼しく、冬は暖かい「常春」のような快適空間を実現します。
気密性が高く、外部の温度変化の影響をほとんど受けることがないため、省エネ効果も大きく、一年を通して快適な住環境を保つことが出来ます。
また、環境にも建物にも良い呼吸する水性防水塗料「ガーディアン」で建物の躯体を湿気・水から守り、住まいの劣化を防ぐことができます。PDFダウンロード [PDF:5MB]このカタログを電子ブック形式で閲覧できます。 電子ブックの閲覧方法はこちら
取扱企業EIFSのいえ 「EIFS-Gシステム」湿式外断熱工法
EIFSのいえ 「EIFS-Gシステム」湿式外断熱工法へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。