株式会社Wave Technology ロゴ

株式会社Wave Technology

      • 【資料】しるとくレポNo.52#アバランシェ試験(1) 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.52#アバランシェ試験(1)

        アバランシェ降伏、UIS試験回路と波形など!パワーMOSFETのアバランシェ耐量試験について解説

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ アバランシェ試験で測定するアバランシェ耐量とは、パワーデバイスに 耐電圧以上の電圧を印加していくと急激に電流が流れはじめ破壊に至って しまうのです…

      • 【資料】しるとくレポNo.51#安定動作のための位相補償 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.51#安定動作のための位相補償

        電源設計には位相に関する正しい知識が必要!回路動作の安定性を高める一例をご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 電源回路における位相補償とは、電源基板に数多く実装されているCやL によって発生する位相のズレをコントロールして、回路を安定動作させる 技術のこと…

      • 【資料】しるとくレポNo.50#パワコンの評価 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.50#パワコンの評価

        開発品の認証試験評価や製品の性能評価など!パワコン評価の内容をご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ パワーコンディショナ(パワコン)とは、太陽光発電などの再生可能エネルギーを、 家庭で使っている商用の交流に変換するためのインバータ装置のことです。 …

      • 【資料】しるとくレポNo.49#電源回路とフィードバック制御 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.49#電源回路とフィードバック制御

        特性のバラつきがある回路の出力バラつきを小さくすることについて解説!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ フィードバック(feedback)とは「戻す、帰還させる」という意味で、 出力を入力側に戻して制御することで出力を目標通りに操作する制御 のことを…

      • 【資料】しるとくレポNo.48#スイッチング電源回路方式の特長 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.48#スイッチング電源回路方式の特長

        フォワード方式やフライバック方式など!絶縁型スイッチング電源の回路図や特長をご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、スイッチング電源の回路方式の内、トランスを用いた 絶縁型スイッチング電源の代表的な方式についてご紹介しています。 フォワード方…

      • 【資料】しるとくレポNo.47#パーシャルパワーダウン時の注意点 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.47#パーシャルパワーダウン時の注意点

        Ioff機能を有するICの選定が必要!外部インターフェースにおける対応などについて解説

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、パーシャルパワーダウン時に重要なIoff機能について 解説しております。 パーシャルとは「一部」や「部分的」という意味であり、…

      • 【資料】しるとくレポNo.46#電源の性能 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.46#電源の性能

        位相補償が解れば電源の発振なんて怖くない!電源の性能について解説

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 電源の評価をしていると、「低温で出力が発振してしまった!」という 経験があると思います。 そうなると電源の周波数特性を念頭にもっと定量的に診断…

      • 【資料】しるとくレポNo.45#システム設計のポイント 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.45#システム設計のポイント

        マイコンなのかFPGAなのか、システム設計のポイントをご紹介します!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 新しい製品を開発するとき、この処理はマイコン?それともFPGA化? …と悩まれた経験を持つ方も多いかと思います。 また、併せてよく聞くのは、ソ…

      • 【資料】しるとくレポNo.44#組込みソフトウェア作成(2) 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.44#組込みソフトウェア作成(2)

        信頼性/品質を意識して開発!組込みソフトウェア作成時のポイントをご紹介します

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、組込みソフトウェア(ファームウェア)を作成するときの ポイント、【リアルタイム性の確保:「常に流れるように」作成する】に ついてお…

      • 【資料】しるとくレポNo.43#組込みソフトウェア作成(1) 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.43#組込みソフトウェア作成(1)

        組込みソフトウェアを“常に流れるように”作成するために割込み機能を活用してみてください!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ ソフトウェア設計課では、専用基板を制御するための 組込みソフトウェアを多く作成しています。 その中で、当レポートでは、組込みソフトウェアを作成…

      • 【資料】しるとくレポNo.42#スイッチング電源の設計 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.42#スイッチング電源の設計

        高効率、小型化が可能!スイッチング電源の設計にはノウハウが必要です

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 電源設計課で扱う電源回路は様々な回路方式がありますが、 大きく分類すればスイッチング電源に分類される回路が ほとんどになります。 そこで当レ…

      • 【資料】しるとくレポNo.41#後付け熱対策、追加熱対策が必要! 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.41#後付け熱対策、追加熱対策が必要!

        後付け熱対策、追加熱対策など熱に困ったと思った時は気軽に当社へご連絡下さい!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 主に屋外設置製品の筐体設計の業務をしております。 この仕事を通してお客様から「熱い、どうしよう」と言う声を よくお聞きします。 当レポー…

      • 【資料】しるとくレポNo.40#IoT機器の開発 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.40#IoT機器の開発

        電池の長寿命化や小型化が実現!無線モジュール搭載IoT機器の開発についてご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 無線通信機能を有するIoT機器を一から製作するには、技術的に 困難な課題がいくつか存在します。 より簡単に無線通信機能を実現するための手段とし…

      • 分解調査レポート販売 <最新機器を調査解析! 無料サンプル進呈> 製品画像

        分解調査レポート販売 <最新機器を調査解析! 無料サンプル進呈>

        USB充電器・電子たばこ・ドローンバッテリーBMU・DC/DCコンバーター 分解・回路・部品構成・特性比較、原理検証など

        当社は、独自の視点と調査ノウハウを結集した『分解調査レポート』 (リバースエンジニアリングレポート)を販売いたします。 分解・BOM作成・回路図化だけに留まらず、調査対象製品の特性(電気特性、…

      • 【資料】しるとくレポNo.39#カーブトレーサでの評価 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.39#カーブトレーサでの評価

        測定環境に合ったカスタマイズも対応可能!カーブトレーサ自動測定システムをご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 皆さんはMOSFETやバイポーラトランジスタ等の半導体の電気特性を 評価する際、どのような計測器を使用されていますか? 専用のテスタもあります…

      • 【資料】しるとくレポNo.38#構造シミュレーションの課題 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.38#構造シミュレーションの課題

        ゴム製品の解析についてご紹介!構造設計・解析でお困りの際はぜひご相談ください

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 構造設計課では、”CADを用いた金属筐体やプラスチック筐体などの構造設計” および”熱流体シミュレーション/構造シミュレーション※技術を用いた開発の…

      • 【資料】しるとくレポNo.37#カスタム計測サービス 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.37#カスタム計測サービス

        比較的容易にシステムを構築可能!微小電流検出システムの採用事例をご紹介します

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 『カスタム計測サービス』とは、お客様の研究開発環境で求められる 機能を、オーダー・メイドの「カスタム計測システム」という形で ご提供するサービスで…

      • 【資料】しるとくレポNo.36#データ解析は自動化で効率アップ! 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.36#データ解析は自動化で効率アップ!

        誰でも使え、時間が掛からず、間違いも起きない!便利なデータ解析ツールをご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 皆さんは、評価解析などで各種計測器から収集したデータをレポート化 する際、どのようにしていますか? 手動で根気よくデータを並べ替えたり、グラフ…

      • 【資料】しるとくレポNo.35#代替コンデンサ 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.35#代替コンデンサ

        代替コンデンサが特性不良のもとになる?EOLに困ったときは一度問い合わせください

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 私は主に業務用無線機に用いられる高周波電力増幅器の整合回路設計を 行っております。 当レポートでは、コンデンサの生産中止(EOL:End Of…

      • 【資料】しるとくレポNo.34#パワーサイクル試験 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.34#パワーサイクル試験

        MOSFETを例に簡単に説明!耐久性を評価するためのパワーサイクル試験についてご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 突然ですが、皆さんは「信頼性試験」をご存知ですか? ざっくり説明しますと、製品の信頼性(性能、耐久性、安全性、故障率など) を評価する様々な試…

      • 【資料】しるとくレポNo.33#自動計測のすゝめ 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.33#自動計測のすゝめ

        計測器制御のキホンを解説!測定を自動化したいとお考えの際は、ぜひ一度試してみてください

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 「あるパラメータを変化させながら特性を確認したい」ときに便利なのが 「自動計測」です。 当レポートでは、自動計測に必要な「計測器制御」のやり方…

      • 【資料】しるとくレポNo.32#Q-Learning 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.32#Q-Learning

        ルールをR-Tableで、状態とアクションの組の予測値をQ-Tableで作成!Q-Learningのアルゴリズムをご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 私がプログラム開発する中で一番難しいと感じたのはアルゴリズムの実装です。 アルゴリズムの中には面白いものがたくさんあり、最近機械学習に関連する …

      • 【資料】しるとくレポNo.31#熱膨張・収縮で生じる熱応力 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.31#熱膨張・収縮で生じる熱応力

        温度変化で発生する熱応力は想像以上に大きい!膨張・収縮を考慮した設計が重要です

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 日常では、あまり意識することはありませんが、物体は温度が変化すると 熱膨張・収縮が生じます。 その膨張・収縮の大きさは、それぞれの材料がもつ性…

      • 【資料】しるとくレポNo.30#半導体の熱抵抗 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.30#半導体の熱抵抗

        熱解析には欠かせない半導体の熱抵抗!代表的な熱抵抗とその式についてご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 近年の製品は、小型化進展の一方で熱的問題が深刻化し続けており、 当社においてもお客様からの熱解析に関するお問い合わせが増加傾向にあります。 そ…

      • ワイヤレス給電デモ機<水中への給電・通信を実現> 製品画像

        ワイヤレス給電デモ機<水中への給電・通信を実現>

        密閉空間へのワイヤレス給電が可能!受電回路はIDで個別認識ができます

        当社が取り扱う『ワイヤレス給電デモ機』をご紹介します。 水中に受電回路を設置し、送電回路からガラスを透過して受電回路に ワイヤレス給電を行います。 送電回路はワイヤレス給電と同時にセンサ…

      • ワイヤレス給電の動作を確認できる高周波電源ボード 製品画像

        ワイヤレス給電の動作を確認できる高周波電源ボード

        最大50W出力が可能!貴社製品に組み込んでの実機評価などに活用できます

        当社が取り扱う『高周波電源ボード』をご紹介します。 当社のワイヤレス給電評価用高周波電源ボードとリファレンスアンテナを 使用し、ワイヤレス給電の動作を確認可能。 高周波電源ボードは最大5…

      • ワイヤレス給電デモ機<回転体上のセンサへの給電・通信を実現> 製品画像

        ワイヤレス給電デモ機<回転体上のセンサへの給電・通信を実現>

        センサは様々なものに取り替え可能!設備の状態監視装置などに応用できます

        当社が取り扱う『ワイヤレス給電デモ機』をご紹介します。 輝度センサ、温度センサ、受電回路を回転テーブルに設置し、 送電回路から受電回路にワイヤレス給電を行います。 送電回路はワイヤレス給…

      • 【資料】しるとくレポNo.29#微小電流測定器の検討 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.29#微小電流測定器の検討

        フィードバック方式とよばれる測定方法で実装!微小電流測定の基本回路についてご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、微小電流測定器の検討についてご紹介しております。 以前、お仕事で微小電流測定器を作成。微小電流測定にも様々な方法が ありますが…

      • 【資料】しるとくレポNo.28#自動計測の多チャンネル化 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.28#自動計測の多チャンネル化

        多チャンネル自動計測の注意点を解説!スイッチを使うと自動計測の幅が広がります!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、自動計測の多チャンネル化についてご紹介しております。 “多チャンネル化”とは、もともと1チャンネルしかないような計測器に スイ…

      • 【資料】しるとくレポNo.27#DRCについて 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.27#DRCについて

        基板の設計品質が向上!基板設計におけるデザインルールの設定項目を掲載!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、DRCについてご紹介しております。 DRCとはDesign Rule Checkの略で、設定したデザインルールどおりに 設計で…

      61〜90 件 / 全 223 件
      表示件数
      30件

      Wave Technologyへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      株式会社Wave Technology