株式会社Wave Technology ロゴ

株式会社Wave Technology

      • 【資料】しるとくレポNo.94#低雑音増幅器(LNA)の部品選定 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.94#低雑音増幅器(LNA)の部品選定

        どのような指標で部品選定をしたらいいのか、LNAの選定基準についてご紹介!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 無線の受信特性に影響する重要部品の一つであるLNA(Low Noise Amplifier) について、”どのような指標で部品選定をしたらいいの…

      • 【資料】しるとくレポNo.93#熱シミュレーション簡単にできない 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.93#熱シミュレーション簡単にできない

        重要なツール!熱シミュレーションにおける大きな二つの難関をご紹介します

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 構造設計課は大きく分けて、シミュレーション(熱、応力)と機構設計が あり、私は熱シミュレーションを担当しています。私は熱の知識がほとんど ない…

      • 【資料】しるとくレポNo.92#FPGA開発にはタイミング検証 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.92#FPGA開発にはタイミング検証

        今回ご紹介するタイミング制約などでお困りの際は、お気軽にお問い合わせ下さい!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 今回は、FPGAの設計ではタイミング検証が極めて大事であることを お伝えしたいと思います。 フリップフロップ間の配線が長いイメージなどを掲…

      • 【資料】しるとくレポNo.90#市販/外注アンテナの性能 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.90#市販/外注アンテナの性能

        IoT機器向けLPWA方式の通信規格!「LTE-M」と「NB-IoT」の違いについてお話しします

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 最近、お問い合わせがありました、IoT機器向けLPWA(Low Power Wide Area)方式の通信規格である、「LTE-M」と「NB-I…

      • 【資料】しるとくレポNo.91#絶縁と電源設計 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.91#絶縁と電源設計

        機器の安全性・信頼性にかかわる重要な要素!絶縁についてご紹介します

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 今回は電源設計における「絶縁」の基本的な話をしたいと思います。 電源設計において、絶縁は主に機器の安全性の確保やノイズによる誤動作の 防止…

      • 【資料】しるとくレポNo.89#電源制御回路設計に必要な伝達関数 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.89#電源制御回路設計に必要な伝達関数

        伝達関数の概要や位相補償を組み込んだ場合の伝達関数を図で解説しています!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 今回は、前回軽く触れていた伝達関数に関わる話を進めていこうと思います。 伝達関数とは、表題にあるとおり電源の制御回路設計に必要な知識。 …

      • 電子部品入手難サポートサービス 製品画像

        電子部品入手難サポートサービス

        電子部品入手難に伴う置き換え検討における複数のプランをご用意いたしました!

        当社は、電子部品の置き換え調査~リニューアル設計まで、試作、評価を 含めてワンストップで対応いたします。 代替部品調査検討のAプランをはじめ、改版設計サポートのプランBや FPGA化対応のプ…

      • 【資料】しるとくレポNo.83#LTE-MとNB-IoTの違いは 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.83#LTE-MとNB-IoTの違いは

        使用する上での違いは、モビリティ、FOTA、通信速度など!違いについてお話しします!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 最近、お問い合わせがありました、IoT機器向けLPWA(Low Power Wide Area)方式の通信規格である、「LTE-M」と「NB-IoT…

      • 【資料】しるとくレポNo.82#LTEに必要なグランド面積とは? 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.82#LTEに必要なグランド面積とは?

        グランドの大きさがアンテナ特性にどのような影響を与えるのかシミュレーション!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 今回ご紹介するのは、モノポールチップアンテナのグランド面積を変更して 放射効率を比較してみようです。 「まえおき」をはじめ、「モノポールアンテ…

      • 【資料】しるとくレポNo.81#輸入Wi-Fi製品技適取得不可? 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.81#輸入Wi-Fi製品技適取得不可?

        そのままでは技術基準適合証明(技適)を取得できない?その理由をご説明します!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 最近、輸入したWi-Fi製品を国内で使用や販売をするために技術基準適合証明 (技適)を取得したいというお客様が多数いらっしゃいます。 しかしな…

      • 【資料】しるとくレポNo.80#無線機の通信距離伸ばせるかも!2 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.80#無線機の通信距離伸ばせるかも!2

        920MHzの特定小電力無線機に対して直接妨害を与えるような電波は存在しません!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ しるとくNo.79に引き続き、通信距離改善策の第二弾です。 前回は、フレネルゾーンとの関係からアンテナの設置高を見直すことで 通信距離を延ばす…

      • 【資料】しるとくレポNo.79#無線機の通信距離伸ばせるかも!1 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.79#無線機の通信距離伸ばせるかも!1

        アンテナの設置高を見直すだけで通信距離を大きく改善できる可能性があります!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 比較的通信距離がとれて通信速度もそこそこ速い920MHzの特小無線 モジュールの場合、送信出力は20mW以下に制限されています。 見通し距離は…

      • 【資料】しるとくレポNo.88#LEDの直列と並列の違い 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.88#LEDの直列と並列の違い

        複数のLEDを接続する場合、複数通りの接続方法がある!検討する際のポイントを解説!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 家庭用照明、道路灯、ディスプレイのバックライトなど、今や様々なところで LED照明が使われています。 この照明用にLEDを使用する場合、複数個…

      • 【資料】しるとくレポNo.87#電源外部のノイズ電圧に対する耐性 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.87#電源外部のノイズ電圧に対する耐性

        回路図にないインピーダンスも考慮し、お客様との連携を行い対応することが重要!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ Li-ionバッテリに充電する充電器の開発業務を行っています。 充電器にはLi-ionバッテリの他にシステム全体として、インバータが 接続され…

      • 【資料】しるとくレポNo.86#非同期入力は対策が必要 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.86#非同期入力は対策が必要

        注意が必要!設計段階でメタステーブル対策をきっちり行っておくことが大切です!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ デジタル回路には、クロックに同期した回路(同期回路)とそうではない回路 (非同期回路)があります。 そして同期回路で使用されるフリップフロップ…

      16〜30 件 / 全 223 件
      表示件数
      15件

      Wave Technologyへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      株式会社Wave Technology