株式会社Wave Technology ロゴ

株式会社Wave Technology

      • 【資料】しるとくレポNo.26#部品置き換え検討 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.26#部品置き換え検討

        製品仕様を満足するよう検討!電気的特性を考慮した部品配置の例などを掲載!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、部品配置検討についてご紹介しております。 基板を単体で使用することは少なく、ケースなどの筐体に収納するか、 他の機器と接続して…

      • 【オンライン講座】パワーデバイスの基礎 製品画像

        【オンライン講座】パワーデバイスの基礎

        お客様からご要望が多かった講座を準備!現役エンジニアが講師を務めます!

        当社は、オンライン講座『パワーデバイスの基礎』を開催しています。 「自宅で過ごす時間が増えたのでスキルアップがしたい」や 「独学で勉強しても理解ができない」といったお客様の声に応じて オンデ…

      • 【資料】しるとくレポNo.25#計測装置の自動制御 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.25#計測装置の自動制御

        制御プログラムで自動制御!計測装置を自動制御したときのメリット等を掲載しています

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、光デバイスに関する計測装置の自動制御について ご紹介したいと思います。 光デバイスの機能確認としては、光出力、受光感度、周波数…

      • 【資料】しるとくレポNo.24#BGAパッケージの評価と解析方法 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.24#BGAパッケージの評価と解析方法

        基板上に電極を設け上にはんだボールを形成し、パッケージ側の電極と接合させる構造!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、『BGAパッケージ』の解析手法について、お話をしましょう。 「BGA」というのは、“Ball Grid Array”の略で、集積…

      • 【資料】しるとくレポNo.23#BGAの基板設計 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.23#BGAの基板設計

        特に多いご要望!IoT端末やウェアラブル端末などに用いる小型・高密度実装の基板設計!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ WTIの基板設計では、大規模回路の基板・多層配線基板・高密度実装基板・ フレキシブル基板(FPC)など、様々な種類の基板設計を行っています。 …

      • 【資料】しるとくレポNo.22#防水設計におけるネジの重要性 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.22#防水設計におけるネジの重要性

        防水設計におけるネジ構造やその検討で注意すべき点などのご質問が多い内容についてご紹介!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 防水設計をする上で多くの方が筐体用パッキン部分ばかりを注視しがちです。 実は、メインの防水箇所よりネジ部分の方が、より注意を要する箇所に なり…

      • 【資料】しるとくレポNo.21#FPGA使用部品の生産中止対応 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.21#FPGA使用部品の生産中止対応

        FPGAを活⽤してお客様のお困りごとの解決にご協力させていただいております!

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、『FPGA』を使った部品の生産中止対応にスポットを 当ててお話しします。 部品そのものを「FPGA」に置き換えるというのではな…

      • 【資料】しるとくレポNo.20#プリント基板コストダウンのコツ 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.20#プリント基板コストダウンのコツ

        高額な製造イニシャルを削減することも可能!プリント基板のコストダウンのコツをご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ プリント基板は電子機器の部品の中では⽐較的高額な部品であり、設計の 良し悪しによっては基板使用が変更になり、コストに影響することもあります。 …

      • 【資料】しるとくレポNo.19#電子機器の構造評価 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.19#電子機器の構造評価

        構造評価で確認すべき内容!落下試験、防水試験について解説

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、モバイル通信機器の開発・設計業務で行う代表的な 評価(落下試験、防水試験)についてご紹介しております。 落下試験は、筐体の強度…

      • 【資料】しるとくレポNo.18#基板構造とパッケージ 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.18#基板構造とパッケージ

        搭載部品や配線密度により好適な構造検討が必要!基盤の構造について解説

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、「基板の構造」についてご紹介しております。 "基板構造による分類"や"導体材料とソルダーレジスト&…

      • 【資料】しるとくレポNo.17#ESP32マイコンでOTA! 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.17#ESP32マイコンでOTA!

        Wi-Fiを経由!ESP32でOTAを用いたプログラミングについてご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ ESP32とは、Wi-FiとBluetoothを内蔵するマイコンで、上海に本社を 置く無線チップメーカーEspressif Systemsが製造を行…

      • 【資料】しるとくレポNo.16#熱問題の対処には予防診断が必要! 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.16#熱問題の対処には予防診断が必要!

        設計序盤から熱問題を意識することが重要!熱問題の予防診断についてご紹介

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 開発製品の要求性能は年々高まっており、製品をより薄く小さくしたり 回路機能(通信機能等)の付加によって熱源が増加したりすることで熱的には 厳しい状…

      • 【資料】しるとくレポNo.15#基板と用途 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.15#基板と用途

        基板の種類と用途について解説!特に、リジッド基板の種類についてご紹介します

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 基板の種類や製造工法(サブトラクティブ法、セミアディティブ法など) などで、配線幅や層間の設計値と仕上がり値が異なります。 当レポートでは、基…

      • 【資料】しるとくレポNo.14#電気自動車 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.14#電気自動車

        「V2Hとは?」「V2Hで何ができる?」を掲載!電気自動車の家での活用法について解説

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当社では近年、車関係の業務が増えてきており、V2Hという電気自動車の 充放電システムに関わっています。 V2Hとは、「車両(Vehicle)か…

      • 【資料】しるとくレポNo.13#特性インピーダンス 製品画像

        【資料】しるとくレポNo.13#特性インピーダンス

        分布定数回路の概念が必要となっています!特性インピーダンスと基板設計について解説

        ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、基板の「特性インピーダンス(配線インピーダンス)」 についてご紹介します。 近年のデジタル信号の高速化に伴い、デジタル回路の基…

      91〜105 件 / 全 223 件
      表示件数
      15件

      Wave Technologyへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      株式会社Wave Technology