• 【TV放映】転落防止システムで高所作業に必須の常設型安全対策! 製品画像

    【TV放映】転落防止システムで高所作業に必須の常設型安全対策!

    PR転落・墜落事故から作業者を守る!屋根上・タラップ・車両上部など高所現場…

    常設型転落防止システム「アクロバット」は 高所からの墜落・転落を防ぐ、新規格フルハーネス時代の高所安全対策です! 2024年3月31日放送TOKYO MXの【ええじゃない課Biz】にて放映されました。 ぜひ以下から動画をご確認くださいませ! ◆利用シーン ・屋根上での移動・作業時(水平型) ・固定はしご(タラップ)の昇降時(垂直型) ・車両整備や荷台上での移動・作業時(懸垂型) ・屋外での荷役...

    • イラスト1.png
    • イラスト2.png
    • IMG_89542.jpg
    • messageImage_1693804861350.jpg
    • 100BF782-631E-417E-AFBA-12B2CA0B49FB2.jpg
    • 029FF4BB-DAEC-4BC7-A877-A36B8FE01C472.jpg
    • イプロス2404トップコラム用.jpg
    • 2021-12-06 10-09-032.jpeg
    • S__71114755.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社G-Place 設備資材事業グループ

  • この1冊で 内装工事に必要な機材が丸ごと揃う【レンタルカタログ】 製品画像

    この1冊で 内装工事に必要な機材が丸ごと揃う【レンタルカタログ】

    PRお客様に“Value+(バリュープラス)"!環境・安全・効率…

    当カタログでは、当社で取り扱っている「内装工事シリーズ」について、 ご紹介しております。 マルチに使える「リーフクリップ」や360度、空間全体を手軽に照らす 「パノラマライト」など多種多様な製品をラインアップ。 必要な機材が、レントだけでまるごと揃います。 お客様の作業の安全のために、ぜひご活用ください。 【掲載製品(抜粋)】 ■照明・保安機器 ■仮設用資機材 ■運搬...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レント

  • 【ギャラリー】ファンユニット(受注生産品) 製品画像

    【ギャラリー】ファンユニット(受注生産品)

    蝶番構造でフィルターのメンテナンスが簡単に!受注生産品のご紹介

    『ファンユニット』は、制御盤の天井排気部品として使用する製品です。 盤天面から排気する場合などに、蝶番構造で内側から簡単にフィルターのメンテナンス・交換が可能なため、高所作業、脚立などが不要になります。 ファン、端子台などがあらかじめ組付けられておりますので、筐体に取り付け後、端子台に電源線を接続していただくだけで簡単に設置ができます。 【特長】 ■蝶番構造で簡単...

    メーカー・取り扱い企業: 篠原電機株式会社

  • 通線ロッド架台(マルチスタンド)『TBF-6502』 製品画像

    通線ロッド架台(マルチスタンド)『TBF-6502』

    作業スペースが確保され且つ繰り返し作業性・安全性に優れた通線架台

    、据え置きはもちろん、バケット車からの通線も 可能な通線ロッド架台(マルチスタンド)です。 繰り出し時に通線ロッドが自然に出ないブレーキ機構、設置時の安定により 一人作業が可能。 高所作業車のバケット内外に取付けられ、高所からの通線による 施工効率のアップ、有効なスペースの確保が図れます。 【特長】 ■ブレーキ機能あり ■バケット設置機能あり ■繰り出し方向が360度...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツールタウン

  • ドリルねじ『コードレックス』 製品画像

    ドリルねじ『コードレックス』

    施工時のねじ落下を防止! 長寿命で高いドライバー性能に対応した四角ビッ…

    『コードレックス』は、作業延期の原因となるカムアウトを解消する 四角穴と十字穴を併せ持つドリルねじです。 長寿命でドライバーのハイパワーに対応した四角No.2ビット穴を採用。 落下しにくく、打ち込みにくい場所での作業もスムーズに行えます。 アフターケアは、普通の十字ドライバーでOK。 作業効率アップで、工期短縮によりコストダウンを実現いたします。 【特長】 ■長寿命でドラ...

    メーカー・取り扱い企業: ミヤガワ金属販売株式会社

  • 『養塵棒(ようじんぼう)』使い方とは 製品画像

    『養塵棒(ようじんぼう)』使い方とは

    工事現場の養塵棒(ようじんぼう)は、高所の煙感知器に ワンタッチでカ…

    <使い方> 1. ヘッド部の内筒を引き出す。 2. 内筒の先端のガイドラインを超えないようにべリカバー3号を1枚取り付け、ベリカバーの耳(四隅)を引っ張る。 3. 養塵棒を煙感知器に覆いかぶせてから、垂直に強く突き上げ、ひと呼吸おいて下ろす。ベリカバーが煙感知器にしっかり取り付けられていることを確認する。 垂直に突き上げが出来ていないと、ベリカバーが正しく取り付けられないことがありますの...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR