• 電池式水位計 電源いらずで更に便利に! 製品画像

    電池式水位計 電源いらずで更に便利に!

    PRICTを駆使して気象をDX!電源いらずで更に便利に!安全対策や防災対策…

    電池式水位計は、【自然災害防災システムZEROSAI】NETIS登録番号QS-150021-VEのオプションとなります。 従来必要だった100V電源や太陽光発電装置が不要になり、大幅なコスト削減を実現しました。 4G通信がつながる現場であればどこでも簡単に設置が可能です。 各種気象情報と合わせて情報をクラウドで一元管理することができます。 台風やゲリラ豪雨により、河川の水位が急上昇しそうになっ...

    メーカー・取り扱い企業: シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

  • 発電機能付き遊具『プレイネティック』<ヨーロッパ発> 製品画像

    発電機能付き遊具『プレイネティック』<ヨーロッパ発>

    PR遊ぶことで発電し、光や音の演出が可能。電源・電池は不要。シーソー、ブラ…

    『プレイネティック』は、子どもが遊ぶことで電気エネルギーが生まれ、 光や音の演出も楽しむことができる、オランダ生まれの遊具です。 シーソーやブランコ、回転遊具など様々な製品をラインアップしています。 サステナブルな設計で、電源・電池は不要。 本製品を通して、環境や資源の大切さを伝えられます。 商業施設や公共施設などの遊具として、ぜひご活用ください。 【特長】 ■耐候性に優れ、...

    • s1.png
    • s2.PNG

    メーカー・取り扱い企業: タカオ株式会社

  • 【東北大学・山梨大学技術】SnS薄膜、無害な太陽電池 製品画像

    【東北大学・山梨大学技術】SnS薄膜、無害な太陽電池

    n型伝導性を有するSnS薄膜!無公害、高効率、薄く軽量な太陽光電池や光…

    硫化スズ(SnS)は、人体・環境に配慮した安価な元素からなり、 且つ太陽電池で理論上セル変換効率25%という光学特性を示すことが 言われています。 しかし、太陽電池で高変換効率を実現する上で重要となる同一SnS材料 からなるホモp-n接合が、n型SnS薄膜が従来技...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:折り畳み式電池:T19-848 製品画像

    東北大学技術:折り畳み式電池:T19-848

    長期保管が可能な、折り畳める電池用シート

    金属極(負極)/電解質/空気極(正極)で構成される金属空気電池は、他の電池に比べて軽量であるというメリットがあり、補聴器用の電源として実用化されている。一方で、電解質との接触に起因する金属極の劣化や、他の電池と比較して低電圧であることが課題として指摘されていた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:デュアルイオン二次電池:T20-699 製品画像

    東北大学技術:デュアルイオン二次電池:T20-699

    高い容量を確保し、マグネシウムまたはリチウムカチオンを挿入・脱離するこ…

    近年、二次電池の小型化および高容量化が望まれている。そこで、マグネシウム化合物を正極活物質として含有する非水電解質電池などが提案されている。しかし、これよりもさらに高い容量を確保することができる新たな二次電池が求...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:発電池用負極及び胃酸電池:T18-019 製品画像

    東北大学技術:発電池用負極及び胃酸電池:T18-019

    導電性ポリマーを用いて胃酸で発電する電池の 負極材料を提供する

    近年、胃酸を電解質として利用する電池の開発が進められている。しかし、従来技術では、Znなどの負極材料の標準電極電位が、標準水素電 極電位より卑であるため、発電時に胃酸が電気分解して水素が発生してしまうという課題があった。また、その水素...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:Ca電池の電解質用組成物:T20-1055 製品画像

    東北大学技術:Ca電池の電解質用組成物:T20-1055

    二次電池必須特性を全て満たした新組成Ca電解質

    Ca二次電池は将来的にLi二次電池の置換が期待され開発が進められているが、二次電池としての必須特性(例えば、高いCaイオン伝導性、広い 電位窓、高い対Ca金属溶解析出安定性)を兼ね備えた電解質が存在しないという...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:太陽電池:T12-157 製品画像

    東北大学技術:太陽電池:T12-157

    環境に優しい窒化物半導体から構成される高効率太陽電池

    InGaAlNは太陽光スペクトル全域をほぼカバーでき、かつ、その構成元素も環境に優しい。窒化物半導体には従来からある半導体とは異なり格子整合する基板が存在しないため、結晶中に多くの欠陥を有する。太陽電池においては、フォトキャリを効率良く引き出す必要がある。この方策として、結晶中に自然発生している分極電界を利用する素子構造を提案している。本構造の実現のためには、結晶の極性(薄膜結晶成長方向に沿った構...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:非水電解質畜電池用被覆正極活物質:T20-2758 製品画像

    東北大学技術:非水電解質畜電池用被覆正極活物質:T20-2758

    副反応を抑制し、電池性能の劣化を防止する

    リチウムイオン電池は、スマートフォンやモバイルバッテリー、ノートPC、自動車等の幅広い用途で生活の中にあふれている。このような中で、高性能化の要求は絶えずあり、より高い電圧作動もそのひとつである。従来、高電圧での動作...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:全固体型リチウム二次電池:T11-030 製品画像

    東北大学技術:全固体型リチウム二次電池:T11-030

    安価な有機活物質(正極)を使用し、メタルフリーで、サイクル特性改善に成…

    リチウムイオン電池は軽量で大容量のためノートパソコンやデジカメに使われている。リチウムイオン電池のうち素材コストとして最も高価なものの一つが正極材料であると言われている。具体的には一般的な正極材料はLiCoO2が用い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】小型可能な固体酸化物型燃料電池 製品画像

    【東北大学技術】小型可能な固体酸化物型燃料電池

    東北大学技術紹介!発電効率を落とさず高い電力密度を可能にする積層技術

    固体酸化物形燃料電池は、固体電解質をアノードとカソードとで挟んだ 構造であるため、接近したアノード及びカソードにそれぞれ別個に燃料と 空気とを供給するためには、燃料及び空気の供給系統が複雑になり、 小型化が困難で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:電池内物質移動分子シミュレーション:S13-012 製品画像

    東北大学技術:電池内物質移動分子シミュレーション:S13-012

    電池の中での反応物質の動きが予測できる!

    電池開発でシミュレーションを取り入れた事業化活動いかがでしょうか?ご興味のある方、お気軽にご連絡下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:固体電解質:T07-229 製品画像

    東北大学技術:固体電解質:T07-229

    LiBH4の電気伝導性を室温で電気伝導率が10-3(Scm-1)!

    近年、ポータブル機器の普及に伴い、小型大容量の二次電池に対する需要が高まっている。現在実用化されている二次電池の中で、最もエネルギー密度の高いリチウムイオン電池は電解質として有機溶媒電解液を用いていることから、その安全性に対して問題があり、安全性の高い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:軽くて透明な光電変換デバイス:T21-278 製品画像

    東北大学技術:軽くて透明な光電変換デバイス:T21-278

    遷移金属ダイカルコゲナイドを用いた太陽電池セル

    環境調和型の太陽電池として、軽く、透明でフレキシブルな太陽電池が求められている。しかしながらこの3点を同時に満たす技術は、未だ報告されていない。一方で上記を満たす候補として、遷移金属ダイカルコゲナイド(Transiti...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:固体イオニクス膜の室温堆積:T22-111 製品画像

    東北大学技術:固体イオニクス膜の室温堆積:T22-111

    酸化物固体イオン電池のめっきによる薄膜堆積技術

    固体酸化物二次電池に使われる固体イオニクス膜を電解めっきで室温で堆積する技術を開発した。本技術により、これまで困難であった、小型の固体イオン電池を集積化することが可能になる。酸化物固体イオン電池の作製は、粉末焼結やス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:アモルファスシリコン粉体:T18-503 製品画像

    東北大学技術:アモルファスシリコン粉体:T18-503

    アモルファスシリコンを液体急冷法で作製可能!負極材等への応用へ

    シリコン(Si)は、黒鉛の10倍以上の重量容量密度を持っているため、リチウムイオン電池の負極材や次世代電池電極材料として注目されている。しかし、充電時に4倍程度の体積膨張を引き起こすため電極が破壊されてしてしまい、優れたサイクル性能が得られないといった問題が存在しており、負極材として...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:高結晶性炭素の製造方法:T20-1564 製品画像

    東北大学技術:高結晶性炭素の製造方法:T20-1564

    持続可能な資源を原料として、高結晶性炭素を製造することが可能

    従来、リチウムイオン二次電池の負極材料や燃料電池の正極の触媒材料として、結晶子サイズが比較的大きく平均面間隔が比較的小さい結晶性の炭素材料が使用されている。これらの高結晶性の炭素材料は、原料として過共晶溶融銑鉄・天然黒鉛・キッ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:新規Ptシリサイドナノ粒子:T17-068 製品画像

    東北大学技術:新規Ptシリサイドナノ粒子:T17-068

    市販のPt/C触媒より高い活性を持つ新規触媒

    燃料電池電極触媒は、現行白金(Pt)を用いた材料やPtとその他の貴金属(Ni,Co,Pd等)の合金が用いられている。しかしながら現行の材料は高価という課題がある。一方で代替材料であるPtと安価な材料(カーボ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:小さな力で伸縮する高分子電解質:T19-753 製品画像

    東北大学技術:小さな力で伸縮する高分子電解質:T19-753

    発火や破裂の危険が少ない安全な電池の実現に貢献する

    液体電解質を用いたリチウムイオン電池は発火や破裂の危険があるため、安全性の高い固体電解質の実用化が求められている。固体電解質の中でも高分子を用いたものは、優れた成型性と加工性から注目を集めている。そのため、様々な形状で高分子電解質を使...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:蓄電装置およびその電極用材料:T12-175 製品画像

    東北大学技術:蓄電装置およびその電極用材料:T12-175

    電池並のエネルギー密度を、有機物質のみで達成!安全、安価、長寿命の蓄…

    などの多孔質体に担持させても、キノン系化合物等が多孔質体から溶出してしまうため、蓄電として短寿命となる(すなわちサイクル特性が悪い)課題があった。本発明は、サイクル特性の課題を解決したものであり、鉛電池並のエネルギー密度を、有機物質のみで達成した事を特徴とする。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】リチウム/ナトリウム金属負極蓄電池用電解液技術 製品画像

    【東北大学技術】リチウム/ナトリウム金属負極蓄電池用電解液技術

    従来以上のデンドライト成長抑制を実現した電解液技術

    リチウムイオン蓄電池が搭載される機器は、日増しに種類を増やしており、 それを支えるのは電池容量の高さですが、さらなる高容量化のために 金属リチウムの利用が求められ、研究・開発が進められています。 従来、金属リ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:導電材並びにその電極および蓄電装置:T19-065 製品画像

    東北大学技術:導電材並びにその電極および蓄電装置:T19-065

    大きい比表面積と高い導電性をバランス良く兼ね備えることが可能

    近年、環境に対する負荷や安全性などの観点から、有機材料を用いた二次電池の開発が進められている。このようなデバイスでは、電極材料として大きい比表面積や高い導電性を有する活性炭やハードカーボンなどが使用されている。しかし、活性炭は非常に大きい比表面積を有しているものの、導...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:スーパーキャパシタ用電極:T12-139 製品画像

    東北大学技術:スーパーキャパシタ用電極:T12-139

    高比容量特性(約580F/g)と良好なサイクル特性(3000回以上)を…

    でいることを特徴とする。このように、Au/Ag/Cuのような金属の多孔質金属層の両面に酸化物を形成することにより、MnO2層の導電性の増強が図れる。本発明によって、スーパーキャパシタやリチウムイオン電池等のための遷移金属からなる酸化物の容量特性を改善することができる。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】マグネシウム蓄電池用正極材料 製品画像

    【東北大学技術】マグネシウム蓄電池用正極材料

    サイクル特性も向上、硫化物から硫黄ベース正極材料を実現

    従来、実用的なマグネシウム電池の正極材料は、シェブレル構造を有する 材料が知られている程度でしたが、起電力が約1V程度と低く、高起電力を 発生させうる材料探索が進められていました。 本発明は、上記課題を解決する、硫化物...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:水熱反応によるレアメタル回収技術:T18-116 製品画像

    東北大学技術:水熱反応によるレアメタル回収技術:T18-116

    環境負荷の低減・装置の腐食回避・反応時間の短縮などの効果が期待

    リチウムイオン電池からの有価金属回収法としては、酸を用いて金属成分を浸出させた後、有機溶媒を使用する逆抽出法を用いて各種金属を分離する湿式精練法が主に用いられている。しかし酸として用いられる硫酸や硝酸によって、有毒ガ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:水素ガスセンサ及び製造方法:T08-067 製品画像

    東北大学技術:水素ガスセンサ及び製造方法:T08-067

    100%窒素に1000ppm水素-窒素混合を導入した際、抵抗値変化が1…

    いる。しかし、大気中で水素濃度が4%以上になると爆発する危険があり、安全に水素燃料を使用するためには水素漏洩に対して正確で早い検知が可能な水素センサーが必要である。つまり水素利用の最優先課題は、燃料電池開発そのものではなく、システムを安心して利用するため安全対策に欠かせないセンサの開発とも言われている。 本発明によれば、簡便な構造により低コストで耐久性が高く、しかも高い検出感度、広い検出領域及び...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:プロトン含有酸化物の製造方法:T21-224 製品画像

    東北大学技術:プロトン含有酸化物の製造方法:T21-224

    プロトンを含むセラミックスのバラエティを拡大させる

    燃料電池や水素製造セル、水素センサー、アンモニア合成セルなど様々な電気化学デバイスを実用化する目的で、高いプロトン伝導性を示す酸化物の研究・開発がさかんに行われている。しかし、プロトン伝導性を示す既存の酸化...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:高プロトン伝導性電解質膜:T15-028 製品画像

    東北大学技術:高プロトン伝導性電解質膜:T15-028

    白金以外の安価な触媒も利用可能。PEFCの低コスト化に貢献。

    家庭用や自動車用の電源として利用されている固体高分子型燃料電池(PEFC)のプロトン交換膜は、Nafion(R)のようなパーフルオロカーボン材料が広く用いられているが、酸性度が極めて高い故に白金触媒以外の触媒を利用することが難しい。本発明は、Nafion(R)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:電極を印刷したゼリー:T12-168 製品画像

    東北大学技術:電極を印刷したゼリー:T12-168

    細胞や組織に張り付いて一緒に動きながら電気刺激を付与できる柔らかくて安…

    導電性高分子は、柔軟な電子材料として応用性が高く、高容量電池、スーパーキャパシタ、フレキシブル回路、有機半導体素子などへの実用化が一部実現している。しかし、これらは導電性高分子を剛直な基板へパターニングしたものが多い。 そこで本発明は、ウェットで柔軟なゲル...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:蓄熱材料および熱エネルギー利用方法:T21-164 製品画像

    東北大学技術:蓄熱材料および熱エネルギー利用方法:T21-164

    エネルギー密度、反応速度、可逆性に優れる

    の大きな変化を伴うため、特に低温度領域では反応速 度の遅さや反応の不可逆性が課題であった。 本発明によって、低品位廃熱の低温度領域においても蓄熱量が高い蓄熱材料を提供することが可能になった。従来より電池材料と して利用されてきた二酸化マンガンの層状構造に着目し、研究を進めた結果、十分な速度で吸熱⇔放熱が起こり、繰り返し使用できる ことを明らかにした。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】単一の有機溶媒を用いたレアメタル回収方法 製品画像

    【東北大学技術】単一の有機溶媒を用いたレアメタル回収方法

    有機溶媒の循環利用が可能な低環境負荷回収プロセス

    現在、リチウムイオン電池正極材からのレアメタル回収は、種々の溶媒で 各金属種を抽出する方法で行われています。 本発明は、単一の有機溶媒を用いたレアメタル回収方法に関する技術です。 本発明のレアメタル回収方法は...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】マグネシウム蓄電池用正極材料 製品画像

    【東北大学技術】マグネシウム蓄電池用正極材料

    東北大学技術紹介!従来の2倍以上の高電位特性を実現したマグネシウム蓄電…

    従来、実用的なマグネシウム電池の正極材料は、シェブレル構造を有する 材料が知られている程度でしたが、起電力が約1V程度と低く、高起電力を 発生させうる材料探索が進められていました。 本発明は、上記課題を解決する、スピネ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

1〜30 件 / 全 30 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

PR