• 塗膜を軟化するだけ!塗膜剥離洗浄工法(IMI工法)橋梁用  製品画像

    塗膜を軟化するだけ!塗膜剥離洗浄工法(IMI工法)橋梁用 

    PR低臭かつ低刺激で人にも環境にも配慮。使用量が少なく効率的! ※工法の概…

    環境適応型塗膜膨潤軟化剥離剤『塗膜剥離洗浄工法(IMI工法)』は、 油性フタル酸、塩ゴム、エポキシ、ポリウレタン、ふっ素系塗膜に適合します。 但し、無機ジンクリッチプライマー、無機ジンクリッチペイント、ショッププライマーには充分な効果を発揮しない場合があります。 【施工方法】 1.IMI仕様塗膜軟化剤をスプレーで250g/m2を均⼀に塗布する。(1回⽬) 2.ペーパー※をIMI仕様塗膜軟化剤の上...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社今井美装店

  • コンクリート表面強化仕上げ『シールハード スケートパーク仕様』 製品画像

    コンクリート表面強化仕上げ『シールハード スケートパーク仕様』

    PR滑りやすい状態が長持ち。摩耗に強く、雨水に強い。有名スケートパークで新…

    『シールハード スケートパーク仕様』は、屋外で劣化しにくく 滑りやすい状態が長持ちするコンクリート表面強化仕上げです。 大型研磨機を使ってコンクリート舗装の表面を平滑にし、 浸透性表面強化材「シールハード」と吸水抑制剤「アクアペル・プラス」で、 摩耗に強く、雨水による劣化もしにくいコンクリート表面を作ります。 新設だけでなく、20年前に開設された香川県さぬき市の「長尾スケートパーク」でも 本工...

    • IPROS_NAGAO_SKP0-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-1-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-2-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP2-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP12-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP13-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP14-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP10-01.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ウィルビー株式会社 建材事業本部

  • 床工事 再振動・高密度コンクリート工法 製品画像

    床工事 再振動・高密度コンクリート工法

    工場・倉庫・物流施設・道路に適した大注目の高密度200年コンクリート

    再振動・高密度コンクリート工法は、ひび割れの原因となる空隙、水ミチを除去し、再振動の締固め効果を利用することで、コンクリート中の効果組織を緻密に形成し、密度向上を図ります。 耐久性、摩耗性、衝撃性の向上、中性化の遅延効果、ひび割れ抑制、一発同時施工による工期工程の短縮を図り、工場・倉庫・物流施設や道路などあらゆる社会のインフラ整備、国土強靭化政策において耐用年数の長期延長を目的とします。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フロアエージェント

  • 真空コンクリート工法 製品画像

    真空コンクリート工法

    余剰水の除去で耐久力の向上と工期短縮が可能に!真空コンクリート工法

    真空コンクリート工法は、コンクリート内にある余剰水(余分な水)と巻き込みエア(生コンに含まれる空気)を取り除く方法です。 この工法は主に真空マットと真空ポンプから構成されており、打設後ただちに施工します。 【特徴】 ○耐用年数UP ○大幅なひび割れ抑制 ○凍結防止 ○作業短縮 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ...【特徴】 ○耐摩耗製・耐...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フロアエージェント

  • 再震動工法 『従来工法と再振動工法の違い』 製品画像

    再震動工法 『従来工法と再振動工法の違い』

    工場・倉庫・道路に最適!高密度200年コンクリート 従来工法との5つの…

    再振動・高密度コンクリート工法は、ひび割れの原因となる空隙、 水ミチを除去し、コンクリート中の効果組織を緻密に形成、 密度向上を図るコンクリートの施工法です。 従来工法と再振動・高密度コンクリート工法には 『床レベル』『足跡』『気泡除去』『バイブ掛け』『作業人口』 について5つの違いがあります。 【従来工法との5つの違い】 ○床レベルを平滑にできる  ⇒従来法では「バイブ掛...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フロアエージェント

  • 再震動工法 『従来の振動タンパーとの違い』 製品画像

    再震動工法 『従来の振動タンパーとの違い』

    工場・倉庫・道路に最適!高密度200年コンクリート 従来装置との3つの…

    再振動・高密度コンクリート工法は、ひび割れの原因となる空隙、 水ミチを除去し、コンクリート中の効果組織を緻密に形成、 密度向上を図るコンクリートの施工法です。 従来までの振動タンパーと再振動・高密度コンクリート工法で用いる 振動タンパーには『足跡の除去能力』『床レベルの維持能力』 『水ミチの除去能力』について3つの違いがあります。 【従来振動タンパーとの3つの違い】 1.足跡...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フロアエージェント

  • 再震動工法 『再振動・高密度工法のメリット』 製品画像

    再震動工法 『再振動・高密度工法のメリット』

    工場・倉庫・道路に最適! 高密度200年コンクリート 7つのメリット

    再振動・高密度コンクリート工法は、ひび割れの原因となる空隙、 水ミチを除去し、コンクリート中の効果組織を緻密に形成、 密度向上を図るコンクリートの施工法です。 そんな当施工法には『高密度化』『平滑な床レベル』『材料費削減』 『ひび割れの大幅抑制』『修繕費削減』『中性化の遅延効果向上』 『不動産価値向上』の7つのメリットがあります。 【7つのメリット】 1.高密度化 2.平滑...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フロアエージェント

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。