• 車載式生コンクリートプラント『モバコン』 製品画像

    車載式生コンクリートプラント『モバコン』

    PR現場でコンクリートを製造・供給可能な車載式の生コンクリート製造プラント…

    『モバコン』は、小型移動式クレーン車に搭載できる、車載式の生コンクリート製造プラントです。セメント固化系の瓦舗装材をはじめ、様々な生コンクリート製品やインフラメンテナンスに必要な特殊コンクリート(超速硬コンクリート)などの材料を現場で製造し、供給することが可能です。当製品は、1バッチあたり最大約0.4m3製造でき、現場の省力化・品質向上に貢献。 ロードセル(計量器)を搭載して材料を正確に計量し、計...

    • image_04.jpg
    • image_05.jpg
    • image_06.jpg
    • image_13.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エコシステム

  • 柱状地盤補強工法『SEP工法(シンプル・エコ・パイル)』 製品画像

    柱状地盤補強工法『SEP工法(シンプル・エコ・パイル)』

    地盤補強のシンプルを追求!地下水位が上下する砂質地盤でも適用可能

    『SEP工法(シンプル・エコ・パイル)』は、シンプルな作業手順で、 幅広い土質で安定した施工速度を保つことができる柱状地盤補強工法です。 残土が少なく土砂搬出工を縮減。スクリュー掘削方式のため、硬い中間層 でも施工が容易で、腐植土、ロームにも適用可能。 また、ドラム付きのスクリューが、掘削土を孔壁に擦り付け圧密し、 排出土を削減できます。掘削土は、現地発生土のため処分が容易です。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サン・エンジニア

  • SEP工法の特長・仕様 製品画像

    SEP工法の特長・仕様

    セメントミルク柱状補強体による杭状地盤補強工法の特長!仕様もあわせてご…

    当社で行っている「SEP工法」の特長や仕様についてご紹介いたします。 土と混合しないため、土質に左右されず、ローム層及び腐植土層の地盤にも 適用でき、事前の室内配合試験、及び六価クロム溶出試験が不要。 また、特殊形状のトローウェルスクリュウにより、排土(残土)の発生を 抑制し、礫層が存在する互層においても掘削可能です。 【特長】 ■ローム層及び腐植土層の地盤にも適用可能 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サン・エンジニア

  • 地盤補強工法『SEP工法』 製品画像

    地盤補強工法『SEP工法』

    シンプルな施工でセメントミルクの置き換え工法!土質に影響されることはあ…

    『SEP工法』は、小規模構造物を対象とする杭状地盤補強工法です。 地盤に排土抑制型スクリュウ装置を回転圧入し、所定深度に達した後、 SESを混入したセメントミルクを注入しながら、掘削ロッドを 引き上げることにより、置換柱体を築造。 杭径はφ200mm~350mmまで選択でき、大きな支持力を得られ、 適用地盤は砂質土・粘性土ともに1.5m~10mとなっております。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サン・エンジニア

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg