• 半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数! 製品画像

    半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数!

    PR強化プラスチックのため、破ける心配が不要!折りたたむことで、中のスペー…

    『ツーウェイ9/11』は、JBIA適合マーク付の折りたたみ式防災ボートです。 近年豪雨や台風による水害が多く、水害対策が重要視されています。 子どもからお年寄りまで気軽に扱えるコンパクトな「ツーウェイ9」は、 高知県防災関連登録製品で、軽トラックに積載可能です。 【特長】 ■強化プラスチック(FRP)素材のため、障害物にあたっても割けない ■半分に折りたためるので、中のスペース...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイウッド

  • ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』 製品画像

    ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』

    PR【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。…

    『アルティマ壁面緑化システム』は、ステンレス素材に樹脂コーティングを施し、 らせん状に固定した「被膜φ6 スパイラルワイヤー」を壁面に取り付ける工法です。 つる植物がワイヤーに巻き付きやすいため、強風等で植物が外れる被害を軽減。 樹脂コーティングしているため熱伝導率が低く、日照による熱焼けも防ぎます。 現場に合わせて事前にワイヤーカットを実施し、端部バネフックで簡単に取付可能。 ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルティマ

  • 【印刷のはなし #4】スクリーン印刷とは? 製品画像

    【印刷のはなし #4】スクリーン印刷とは?

    水性・油性・溶剤性・UV硬化型等のインクが使用可能!様々な表現が可能で…

    が、 スクリーン印刷の原型が誕生した当時、絹(シルク)が採用された印刷工法 だったため、シルクスクリーン印刷と名付けられた背景があります。 当ブログでは『スクリーン印刷』の特長や使用できる素材、多彩な加飾表現 などをご紹介しています。ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■スクリーン印刷とは ■スクリーン印刷の特長 ■スクリーン印刷が使用できる素材 ■多彩な加飾表現 ■ス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社特殊阿部製版所

  • 【印刷のはなし #6】ホットスタンプとは? 製品画像

    【印刷のはなし #6】ホットスタンプとは?

    主にアップダウン・転がし・ロール3つの種類!様々な形状・素材に使用する…

    当ブログでは『ホットスタンプ』について解説しています。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■ホットスタンプ(箔押し)とは ■ホットスタンプの種類 ■ホットスタンプが使用できる形状・素材 ■多彩な加飾表現 ■ホットスタンプが採用されている商品例 ■ホットスタンプに必要なもの ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社特殊阿部製版所

  • 【印刷事例】食器(バンブーファイバー) 製品画像

    【印刷事例】食器(バンブーファイバー)

    商品の中央にも印刷が可能!底面や側面にもでき、印刷性や密着性に問題はあ…

    よく見るようになった「バンブーファイバー」製のテーブルウェアや雑貨。 バンブーファイバーとは、竹の繊維をパウダー状にして固めたもので、 プラスチックに代わる環境配慮型素材としてSDGsの観点でも注目を集め、 普及しつつある素材です。 塗装がある場合は注意が必要ですが、バンブーファイバー製の印刷で、 特に印刷性や密着性に問題はありませんでした。サンプルのよう...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社特殊阿部製版所

  • パッド印刷工法による導電パターン形成技術 製品画像

    パッド印刷工法による導電パターン形成技術

    従来困難だった三次元曲面への導電パターン形成を、パッド印刷工法で可能に…

    【実施例】 <ポリピロールインキを無電解めっきの下地材として導電パターン形成した例> ■エッチングレスのため、環境への負荷が少ない ■これまで困難とされていたプラスチック素材へのめっきが可能 ■導電パターン形成以外にもパターン化されためっきが可能 ■工程の短縮による大幅なコストダウンが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社特殊阿部製版所

  • UVパッド印刷技術 製品画像

    UVパッド印刷技術

    UVインキのパッド印刷が可能に!印刷機にヒーターユニットを設置して温調…

    【その他メリット】 ■硬化・乾燥中のゴミ付着等のリスクが軽減する ■インキ硬化時、ワークに熱が掛かりにくいので、熱に弱い素材など使用範囲が広い ■設備設置面積が小さい。省スペースである ■インキ廃棄量が減り、使用量が削減可能 ■溶剤添加などの管理のムダを削減できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社特殊阿部製版所

  • 【印刷事例】レンズ 製品画像

    【印刷事例】レンズ

    このくらいの曲面であれば、パッド印刷!コーティング面では一定の水準で密…

    74レンズシリーズは、 「薄くて・軽くて・地球に配慮した商品」であり、植物由来の メガネレンズとのことです。 まず形状ですが、このくらいの曲面であれば、パッド印刷で問題ありません。 樹脂素材へダイレクトに印刷する場合やコーティング上への印刷も可能ですが、 今回のコーティング面では一定の水準で密着を確保することが出来ました。 【事例概要】 ■印刷物:バイオマス174レンズシリー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社特殊阿部製版所

  • 【印刷事例】ガラス玉:球体180°印刷チャレンジ 製品画像

    【印刷事例】ガラス玉:球体180°印刷チャレンジ

    通常のパッド印刷では、120°までが加飾可能範囲!改良を続けております…

    今回は、180°への挑戦。通常の方法では当然加飾は出来ないので、 資材を中心に調整しました。 結果は、160°くらいまで印刷することができました。ガラスのように 硬くて・表面に光沢がある素材は、密着が悪いこともあり、綺麗に印刷する ためには、まだまだ挑戦が続きそうです。 現在、改良を続けておりますので、乞うご期待下さい。 【事例概要】 ■印刷物:ガラス玉(直径40mm)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社特殊阿部製版所

1〜7 件 / 全 7 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR