• 燃料用地下埋設配管『UPP樹脂2重配管』 製品画像

    燃料用地下埋設配管『UPP樹脂2重配管』

    PR腐食、電蝕がなく耐震性に優れているため、非常用発電機の燃料用配管に好適

    『UPP樹脂2重配管』は非常用発電設備向けの漏油検知が可能な 燃料用地下埋設配管です。 鋼管に比べて腐食、電蝕がなく、耐震性に優れているため、 オフィスビル、商業施設、データセンター、病院、公共施設等の 非常用発電機の燃料用配管に好適です。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■高密度ポリエチレン樹脂製で腐食、電蝕、迷走電流の影響が一切無い ■電気融着...

    メーカー・取り扱い企業: P&D販売株式会社

  • 【NETIS登録済】小型太陽光パネルが必要ない!屋外用電源BOX 製品画像

    【NETIS登録済】小型太陽光パネルが必要ない!屋外用電源BOX

    PR道路・橋梁やトンネル、水位、下水、積雪など屋外環境の監視システム構築に…

    『ALPHIoT POWER』は、大容量の塩化チオニルリチウム電池と安定化電源により、 省施工、省メンテナンス、長寿命を実現した屋外用電源BOXです。 12V、5V、3V系の出力に対応し、-20℃~+60℃の幅広い温度で動作可能。 IP65相当の防塵・防水性能も備えています。 太陽光発電パネルの設置が不要な、シンプルかつコンパクトな構成で、 水位や積雪量、地滑りの発生などのモニタリングシステム...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社光アルファクス

  • 【災害対策にもなる小水力発電】除塵装置により発電出力UP 製品画像

    【災害対策にもなる小水力発電】除塵装置により発電出力UP

    災害による停電発生時は障害者支援施設に電力を供給するヘッドタンク設置例…

    須坂市悠生寮発電所のヘッドタンクに、除塵装置『JJS-C型』を 導入した事例をご紹介いたします。 2020年11月より発電開始し、災害による停電発生時は障害者 支援施設須坂悠生寮に電力を供給。 当製...

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 開水路に除塵装置を設置【水力発電で地域の防災対策】 製品画像

    開水路に除塵装置を設置【水力発電で地域の防災対策】

    農業・食品産業技術総合研究機構、信州大学と共同開発製品の事例をご紹介!

    長野県栄村の開水路に、除塵装置『JJS-B型』を導入した事例を ご紹介いたします。 2014年7月より通水・発電開始し、自立運転にて無停電 電源装置に供給。防犯灯、公衆トイレ照明、災害時電源を供給し、 地域の防災対策、治安を向上します。 また、当製品は農業・食品産業技術総合研究機構、信州大学と 共...

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 除塵装置『JJSシリーズ』導入事例 製品画像

    除塵装置『JJSシリーズ』導入事例

    小水力発電の採算性向上に。無動力で農業用水のゴミ問題を解決する除塵装置

    『JJSシリーズ』は水路の落ち葉や流木などのゴミを取り除き、 安定した取水量の確保・安定した発電を実現する除塵装置です。 阿多岐(板倉地区)小水力発電設備には、安定した取水量の確保と 設置・運営のローコストを実現する「JJS-A」が採用されています。 この他にも、水発電所水車等実証モデル事...

    • product_012.jpg
    • product_013.jpg
    • product_014.jpg
    • product_015.jpg
    • product_016.jpg
    • product_017.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 【事例集】小水力発電向け 無動力・無電源除塵装置JJSシリーズ 製品画像

    【事例集】小水力発電向け 無動力・無電源除塵装置JJSシリーズ

    小水力発電は除塵が成否の分かれ目!取水堰や落差工などの設置事例を多数掲…

    一部)】 ■JJS-B型応用事例紹介 ・滋賀県高島市(開水路設置例)2箇所 ・長野県栄村(開水路設置例) ・広島県某所(用水路設置例) ■JJS-C型導入事例紹介 ・須坂市米子北の沢用水発電所(ヘッドタンク設置例) ・須坂市悠生寮発電所(ヘッドタンク設置例) ・岡山県西粟倉村第2発電所みおり(ヘッドタンク設置例) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 逆流洗浄機能を持った除塵装置 導入事例【小水力発電】 製品画像

    逆流洗浄機能を持った除塵装置 導入事例【小水力発電

    最大出力は105kW!売電収入の一部を地域共生や用水管理に活用

    長野県五郎兵衛用水発電所のヘッドタンクに、除塵装置『JJS-C型』を 導入した事例をご紹介いたします。 信州大学、株式会社藤巻建設、株式会社JSEと共同開発した製品で、 最大使用水量は350L/秒、最大有効落差...

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 除塵装置 導入により安定取水を実現【小水力発電活用事例】 製品画像

    除塵装置 導入により安定取水を実現【小水力発電活用事例】

    シイタケの品質向上、収穫量UP!照明や換気装置の電源として使用

    郡上市阿多岐地区の落差工に、除塵装置『JJS-A型』を導入した事例を ご紹介いたします。 2013年11月より通水、発電開始し、自立運転にてビニールハウスに供給。 照明や換気装置の電源として使用されています。 シイタケの品質向上、収穫量UPしました。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【事例...

    • 郡上市阿多岐地区2.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 設備利用率80%以上!除塵装置により小水力発電の効率化を実現 製品画像

    設備利用率80%以上!除塵装置により小水力発電の効率化を実現

    売電収入は林業振興に活用できるヘッドタンク設置例をご紹介

    岡山県西粟倉村第2発電所みおりのヘッドタンクに、除塵装置 『JJS-C型』を導入した事例をご紹介いたします。 2021年6月より通水、発電開始し、設備利用率80%以上で 売電収入は林業振興に活用。 最大使...

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 除塵について 製品画像

    除塵について

    再生可能エネルギー分野を切拓く!除塵こそがこれからの重要なテーマ、その…

    "除塵"は、空気中や水資源、製造ラインなど様々な所で必要とされています。 当社が得意としているのは水資源の分野。近年ではエネルギー・環境問題の 観点から、小水力発電施設等での利用が注目されています。 しかしながら、既存の取水装置では大量に流れ込む落葉や土砂による 目詰まりなどで、取水能力が低下する問題・課題を抱えているのも事実です。 当社が取扱う...

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 無動力・無電源除塵『JJS-C』 製品画像

    無動力・無電源除塵『JJS-C』

    可動部が無いので故障が極めて少ない!小水力発電は除塵が成否の分かれ目で…

    『JJS-C』は、落ち葉や流木などのゴミを取り除く高い塵芥除去能力で 全量取水で発電出力をUPし、水車稼働率が向上する無動力・無電源除塵です。 構造を簡素化したことにより、イニシャルコストを低減。 水車のガイドベーンやバルブの閉動作により逆流が発生し、 塵芥を洗い流すことで維持...

    • 2020-01-22_14h50_47.png
    • 2020-01-22_14h50_55.png
    • 2020-01-22_14h50_57.png
    • 2020-01-22_14h51_05.png

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 無動力・無電源除塵『JJS-A(河川堰堤に設置)』 製品画像

    無動力・無電源除塵『JJS-A(河川堰堤に設置)』

    河川に設置し設備を簡素化!清掃頻度低減で維持管理費削減!

    『JJS-A』は、河川堰堤に設置が出来る製品です。 河川に設置することで、ヘッドタンクまでの設備を簡素化する事が出来ます。 小水力発電は除塵が成否の分かれ目であり、小水力発電・農業用取水の 力強い仲間です。 また、可動部が無いため故障が極めて少なく、塵芥は河川の下流へ流れる為、 塵芥の処分が不要です。 【特長】 ...

    • image_02.png
    • image_03.png

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 無動力・無電源除塵『JJS-A(河川からの分水路落差工に設置)』 製品画像

    無動力・無電源除塵『JJS-A(河川からの分水路落差工に設置)』

    落ち葉や流木などのゴミを取り除き安定した取水量の確保と、設置・運営のロ…

    などのゴミを取り除くため、 水路に簡単に設置が出来る製品です。 目詰まりを起こしにくく、メンテナンス性も考慮した特殊構造により、 安定した取水と容易な保守を両立させました。 【特長】 ■安定した発電、潤沢な農業用水の確保 ■目詰まりを起こしにくい特殊構造 ■容易なメンテナンス ■設置、運営コストを低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_02.png

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 農業用水の清掃負担を軽減【除塵装置導入事例】 製品画像

    農業用水の清掃負担を軽減【除塵装置導入事例】

    CO2排出削減量年間約280ton!ヘッドタンク設置例をご紹介

    須坂市米子北の沢用水発電所のヘッドタンクに、除塵装置『JJS-C型』を 導入した事例をご紹介いたします。 当製品は信州大学、株式会社藤巻建設、株式会社JSEと共同開発したもので、 2018年5月より除塵装置通水し...

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 安定した取水量の確保と設置・運営のローコストを実現【除塵装置】 製品画像

    安定した取水量の確保と設置・運営のローコストを実現【除塵装置】

    設備利用率95%以上!最大出力が19.9kWの取水堰設置例をご紹介

    の里公園の取水堰に、除塵装置『JJS-A型』を 導入した事例をご紹介いたします。 最大使用水量は62L/秒、最大有効落差は61.7m。 2020年3月より除塵装置通水し、2021年4月より発電開始。 設備利用率95%以上です。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■最大使用水量:62L/秒 ■最大有効落差:61.7m ■最大出力:19.9kW ...

    • 静岡県沼津市戸田饗の里公園2.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

  • 無動力・無電源除塵『JJS-B』 製品画像

    無動力・無電源除塵『JJS-B』

    安定した取水と容易な保守を両立!小水力発電・農業用取水の力強い仲間の誕…

    『JJS-B』は、水路の落ち葉や流木などのゴミを取り除き、 安定した取水量の確保と設置・運営のローコストを実現した無動力・無電源除塵です。 目詰まりを起こしにくく、メンテナンス性も考慮した特殊構造により、 安定した取水と容易な保守を両立。 従来の除塵装置に比べ簡単に設置できるので、施設全体の導入・運営コストを 抑えられます。 【特長】 ■目詰まりを起こしにくい特殊構造 ■容易なメンテナンス ...

    • 2020-01-22_14h46_02.png
    • 2020-01-22_14h46_09.png
    • 2020-01-22_14h46_26.png
    • 2020-01-22_14h46_29.png

    メーカー・取り扱い企業: 日本エンヂニヤ株式会社

1〜14 件 / 全 14 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR