• 土壌コーティング工法『ポリソイル緑化工』 <NETIS登録> 製品画像

    土壌コーティング工法『ポリソイル緑化工』 <NETIS登録>

    PR浸食防止効果の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を兼ね備え…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂法面にポリソイル緑化工を吹付けることで、表面を強固にコーティングする効果に加え、 土粒子間に浸透することで土粒子を団粒化します。 平面、法面を問わず雨水浸食防止・種子流失防止...

    • canvas.jpg
    • canvas2.jpg
    • canvas3.jpg
    • canvas4.jpg
    • canvas5.jpg
    • canvas6.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤  とめ太郎(R) 製品画像

    不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤 とめ太郎(R)

    PR様々な止水・漏水対策に! 様々な漏水問題を解決する多用途パテ剤!

    とめ太郎は環境に配慮したポリオレフィン系漏水予防・漏水補修用止水パテ剤です。 樹脂・ゴムや金属、コンクリートに至るまでしっかり密着し、流水にも対応可能な多用途パテ剤。 耐塩性・耐酸/アルカリも有し、また開封後も継続使用可能で、暗所であれば長期間の保管にも好適。 ◎ R2.6 発布 『 建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン』 ◎【再生可能エネルギー構築 / 浸水対策・耐水化】 ...

    メーカー・取り扱い企業: EPJ株式会社

  • 防塵/土質安定剤『ぼうじん君』なぜ砂埃対策、締め固めが必要なの? 製品画像

    防塵/土質安定剤『ぼうじん君』なぜ砂埃対策、締め固めが必要なの?

    防塵、土質安定剤で砂ぼこり対策をしていないとどうなる?

    Q2:なぜ、砂ぼこり対策、締め固めが必要なのか?  A:学校の運動場の多くは土で作られていますが、乾燥しがちな夏場や冬場は砂ぼこりが立ちます。この砂ぼこりは健康面から見ても悪く、結膜炎など原因の一つとも言われています。また、周辺に住宅や企業、店舗などがある場合は、周りの環境にも配慮して砂ぼこりの対策をする必要があります。 更に日頃より土砂の減少を抑えるために定期的にぼうじん君を散布していますと...

    メーカー・取り扱い企業: 仁尾興産株式会社 化成品事業部

1〜1 件 / 全 1 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR