• 【テラテック施工レポート】アスファルト舗装道路 製品画像

    【テラテック施工レポート】アスファルト舗装道路

    アスファルト舗装道路のお悩みを解決!空洞充填・段差修正事例をご紹介

    にあたり、下記の条件をクリアする必要があり、すべての 条件を満たしていたテラテックを採用しました。 ・再沈下抑制のため軽い材料であること ・通行規制をできる限り少なくできること ・強度は流動化処理土(300KN/m2)以上の材料であること 【施工後の感想】 1日で複数箇所充填でき、通行規制する時間も短時間で工事を 進めることができました。 【施工内容】 ■確認孔を削孔して...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【道路下の空洞充填】舗装道路下の空洞充填「テラテック工法」 製品画像

    【道路下の空洞充填】舗装道路下の空洞充填「テラテック工法」

    モルタル充填の問題点を解決!硬化が早く、軽量(モルタルの約1/30)な…

    く、規制時間も短い ◆テラテック樹脂は軽い材料(モルタルの約1/30)の為、自重による再沈下リスクを低減 ◆工事による建築副産物、廃棄物がほどんと発生しない ◆圧縮強さ約430kN/m2で流動化処理土(300kN/m2)より強い ◆コンクリート舗装版のつり作業・再設置が不要のため、トンネル内でも施工可能 ◆テラテック樹脂の膨張力で路盤を押し固めるため、コンクリート舗装版下の路盤の締固めも...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。