• 【NETIS登録】経年劣化で痛んだ側溝を短期間で補修する新工法 製品画像

    【NETIS登録】経年劣化で痛んだ側溝を短期間で補修する新工法

    古くなった側溝は【騒音・景観問題・危険】を生みます。かんたんグレーチン…

    長年経過し傷んだ側溝は車が通るたびに『ガタガタ』とした騒音を生むだけでなく、歩行者が落下して怪我をする危険性を有したり、景観を損ねてしまいます。ニッコンが提案する『側溝補修の工法』は、損傷がほとんどない側溝の下部はそのままに、傷んだ上部だけを補修する工法です。 T25横断・普通目・細目各種荷重に対応した「かんたんグレーチングII型」をはじめ、無収縮モルタルで上下を一体化する「CRスラブII型...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニッコン

  • 側溝補修の工法 製品画像

    側溝補修の工法

    長年経過し傷んだ側溝をニッコンが提案する独自の新工法で補修!

    ニッコンが提案する『側溝補修の工法』は、損傷がほとんどない側溝の 下部はそのままに、傷んだ上部だけを補修する工法です。 T25横断・普通目・細目各種荷重に対応した「かんたんグレーチングII型」を はじめ、無収縮モルタルで上下を一体化する「CRスラブII型」や、中央の グレーチングで集水する「CRスラブ横断用」を紹介しています。 【特長(CRスラブII型)】 ■ボルトによる高さ調...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニッコン

  • 株式会社ニッコン 技術紹介 製品画像

    株式会社ニッコン 技術紹介

    コンクリート二次製品製造・販売及び土木資材はお任せください。

    のままに、上部だけをリメイクする「CRスラブ II型」や、既設の現場打ち側溝の上部を除去し、アジャスターボルトの付いたグレーチングの四方枠をセットして高さを調整し、周囲に生コンを打設して完成させる横断側溝補修用製品「かんたんグレーチング II型」等、コンクリート二次製品の製造および販売を行っております。 【取扱製品】 ○CRスラブ II型 ○CRスラブ横断用 ○かんたんグレーチング I...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニッコン

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。