• 不燃セラミックシリーズ フジマルチ内装用モールディング FMC型 製品画像

    不燃セラミックシリーズ フジマルチ内装用モールディング FMC型

    PR80種類以上の豊富なラインアップ!当社の不燃セラミックをご紹介

    当社で取り扱っている『不燃セラミックシリーズ FMC型』 についてご紹介いたします。 様々な形状、断面図サイズの製品を80種類以上にわたって 豊富にご用意。 断面図サイズ15×25(mm)の「FMC-2002」や、 12×21(mm)の「FMC-2009」などを取り扱っております。 【ラインアップ(一部)/断面図サイズ】 ■FMC-2065:15×18(mm) ■FMC...

    • FMC2003.PNG
    • FMC2009.PNG
    • FMC2019.PNG
    • FMC2025.PNG
    • FMC2027.PNG
    • FMC2028.PNG
    • FMC2030.PNG
    • FMC2035.PNG
    • FMC2036.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ティ・エス・シー

  • CECソリューションフェア2024 製品画像

    CECソリューションフェア2024

    PRCECソリューションフェア2024~DXと生成AIで創るビジネスの未来…

    当社設立50周年を記念して、恒例のCECソリューションフェアを更にパワーアップして開催! 出展52社 150以上の製品・ソリューションを展示いたします。 *** リアルとオンラインでのダブル開催! <朱鷺メッセ>と<オンライン特設サイト>のご都合の良い会場でご参加いただけます。 今話題の生成AIを活用したチャットボットが、製品質問に応え、あなたにぴったりな製品をおすすめします! スキージャンプレジ...

    • イプロス用バナー550_550px-2.png
    • イプロス用バナー550_550px-3.png

    メーカー・取り扱い企業: CEC新潟情報サービス株式会社

  • 畳表・畳床 カタログ 製品画像

    畳表・畳床 カタログ

    天然い草(110cm以上)綿たて糸畳表をはじめ、当社の豊富なラインアッ…

    当カタログでは、株式会社和楽にて取り扱う畳表・畳床をご紹介しています。 1枚当たりのい草の使用量が多い「天然い草(135cm以上)麻綿たて糸畳表」や、 厚みがあり破れにくく長持ちする「天然い草(120cm以上)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社和楽

  • 和楽畳 製品画像

    和楽畳

    伝統の製法を現代に!自然素材にこだわった、正しく昔ながらの製品をご紹介

    『和楽畳』は、畳従来の機能性を保ちながらフローリングの多い現代の住宅にも 似合うよう、より薄さと軽さを追求した製品です。 畳床の原材料は、無農薬栽培米の稲わらだけを使用。 製作過程でホッチキスなどの金具や接着剤を使用しない糸で縫着する伝統的な 製法のため、一般的のものと同様、傷んだ畳表を交換する表替えの修繕が全国 どこのお店でも可能です。長く使えて経済的な製品となっております。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社和楽

  • 本畳床 製品画像

    本畳床

    表替え・裏返しが何度も出来て経済的!湿気の吸放湿を自動的に行う湿度調節…

    『本畳床』は、稲わらの強さ、柔らかさ、そして縫いの技術が生んだ傑作品です。 厚さ40センチにも重ねた稲わらをわずか5センチに圧縮。それにより生じる 復元力が、独特の弾力を出します。長時間正座しても足が痛くなりにくいです。 また、稲わらがぎっしりと詰まっているため、住宅の二階からの騒音や足音、 テレビなどの音を柔らげる遮音効果にも優れています。 厚さ30mmから対応できますので...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社和楽

  • 本畳 無農薬栽培稲わら本畳 製品画像

    本畳 無農薬栽培稲わら本畳

    徹底こだわり原材料 シックハウス対応 最高峰の「無農薬栽培稲わら本畳」

    宮城県登米市の及川さんは、5年前から有機栽培米を作り続けています。山本一さんは、熊本県で唯一、農薬未使用(有機肥料)い草栽培に取組んでいます。及川さんの無農薬栽培稲わらだけで作られた「畳床」に、山本一さんの「畳表」を組み合わせました。徹底的に原材料にこだわった、まさにシックハウス対応、最高峰の畳です。...【特徴】 <無農薬栽培稲わら畳床> ○原材料稲わら:及川正喜さん(宮城県登米市)の有機無...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社和楽

  • 本畳 備長炭入健康畳 製品画像

    本畳 備長炭入健康畳

    伝統の素材を現代に

    平安時代に日本人の知恵が生み出した畳は、い草と稲わらを組み合わせ縫い上げたものです。その機能は1000年以上の間、人々にやすらぎを与え続けてきました。そして、ウバメガシを800度以上の高温で炭化させた「備長炭」の優れた機能は現在科学的に証明されています。その2つの天然素材の出会いが、四季を通じて快適な住環境と健康を皆様にお届けすることができます。現在の畳作りの技術が成しえた、古くて、しかし最も新し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社和楽

  • フローリング用置き畳 和楽畳 製品画像

    フローリング用置き畳 和楽畳

    日本一薄い稲わら本畳

    「和楽畳(R)(わらくたたみ)」はフローリングの多い現代の住宅にもフィットするよう、その機能性を保ちながら、 稲わら畳としては究極の薄さと軽さを極めた、床に置くタイプの畳です。 稲わらだけが持つやわらかな感触とぬくもりが、心を和やかにしてくれます。“日本の美徳を後世に伝えたい”そんな思いから生まれた、 稲わら畳床製造メーカーである当店のオリジナル商品です。...【特徴】 ○稲わらの芯の部分だけ ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社和楽

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR