• CECソリューションフェア2024 製品画像

    CECソリューションフェア2024

    PRCECソリューションフェア2024~DXと生成AIで創るビジネスの未来…

    当社設立50周年を記念して、恒例のCECソリューションフェアを更にパワーアップして開催! 出展52社 150以上の製品・ソリューションを展示いたします。 *** リアルとオンラインでのダブル開催! <朱鷺メッセ>と<オンライン特設サイト>のご都合の良い会場でご参加いただけます。 今話題の生成AIを活用したチャットボットが、製品質問に応え、あなたにぴったりな製品をおすすめします! スキージャンプレジ...

    • イプロス用バナー550_550px-2.png
    • イプロス用バナー550_550px-3.png

    メーカー・取り扱い企業: CEC新潟情報サービス株式会社

  • 侵食防止型防草フィルター SBフィルター〔法面保護/防草シート〕 製品画像

    侵食防止型防草フィルター SBフィルター〔法面保護/防草シート〕

    PR侵食防止と防草効果の2刀流

    主に斜面(法面)に施工する製品となります。 「侵食防止(法面保護)はしたいけど、植物は生やしたくない」そんな要望に応える製品を 法面保護資材メーカーの多機能フィルター株式会社が考案しました。 防草層、遮光層、侵食防止層の異なる不織布の3層構造。※特許取得済 3層が一体化したマット状の製品です。 やわらかくしなやかな質感で、多少の凹凸でも馴染む仕様となっています。 【新規性】 防草シート+侵食...

    • 標準断面図切土.png
    • 標準断面図盛土.png
    • IMG_1615.JPG
    • IMG_7420.JPG
    • SBフィルター?..JPG
    • IMG_1581.JPG
    • IMG_8688.JPG
    • 図1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 室内音響調整 製品画像

    室内音響調整

    部屋の大きさや目的に応じて残響時間を調整して、『よい音』が響く音場環境…

    環境スペース株式会社の防音室は、オリジナルのデザイン吸音パネル 「KSAパネル」を使うことにより、部屋の大きさや目的に応じて 残響時間の調整が簡単にできます。 「KSAパネル」は、プロ仕様の録音スタジオな...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【自宅でゴルカラ】カラオケとゴルフを楽しみたいなら自宅に防音室を 製品画像

    【自宅でゴルカラ】カラオケとゴルフを楽しみたいなら自宅に防音室を

    自宅の防音室化でシミュレーションゴルフが可能!少し踏み込んで解説してい…

    「コロナ禍でゴルフが人気!ゴルフに行く頻度が上がったのはいいが、 ライバルと差がついてきた」 「外出自粛要請やテレワークでストレスが溜まる一方…カラオケで気分転換したい!」 コロナ禍でゴルフ熱が高まる一方で、「より上達したい!」と思っても 練習する場所や手段に困って、ストレスが溜まっていませんか? 当ブログでは、自宅でゴルフもカラオケも楽しめる『ゴルカラ』について説明。 「...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 自宅をライブ配信スタジオに!動画・音楽配信のオススメの防音対策 製品画像

    自宅をライブ配信スタジオに!動画・音楽配信のオススメの防音対策

    自宅をライブ配信スタジオにされている方へ向けて、防音対策をご紹介!

    「夜中にライブ配信をやりたいけど、近所迷惑になったらどうしよう?」「動画や 音楽の撮影・配信をしたいのだけど、周囲の騒音をマイクが拾っちゃう!」そんな お悩みはありませんか? 当ブログでは、「自宅をスタジオにして、ライブ配信する際の防音対策」について ご紹介。 記事を読むことで「周囲の騒音が入ってきてライブ配信ができない」「音漏れで近所に 迷惑がかかる」「夜はライブ配信をしにく...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 最高級の防音室を!東京・恵比寿「エビスタ」で防音体験! 製品画像

    最高級の防音室を!東京・恵比寿「エビスタ」で防音体験!

    ピアノ防音や楽器演奏にも好適なこだわりの空間!恵比寿の防音体験ルームを…

    当ブログでは、環境スペースの防音体験スペース「エビスタ」についてご紹介しております。 動画撮影や、アーティスト・ピアニストなどの演奏にも使用され、JR恵比寿駅から徒歩7分の 好アクセス、ライブやコンサート、またセミナーやパーティなどでも利用可能。 「エビスタ」で体験できる防音室は、当社が手がけるフルオーダーメイドで世界に たった一つの空間です。 部屋の広さや形に応じて工事がで...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音工事における「吸音」とは? 製品画像

    防音工事における「吸音」とは?

    不必要な反響を抑えて好適な音楽環境を作り出す!吸音材料についてご紹介

    当ブログでは、当社の防音工事においても重要な項目のひとつ、「吸音」に ついてご紹介しております。 防音には大きく分けて遮音と吸音が存在し、一般的にいわれる「防音」という 言葉は概念的なものであるのに対して、「吸音」とは防音の手法のひとつの ことをさします。 読んで字のごとく音を吸収する素材、「吸音材」を使用することで、防音の 一部を担い、主な効果は音の反響を小さくすることです。...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音リノベーションで騒音を解決! 製品画像

    防音リノベーションで騒音を解決!

    防音リノベーションについて工事の方法や予算・注意点・施工例をご紹介!

    「防音リノベーション」とは、住宅をリノベーションする際に外からの騒音を 防いだり、自宅の生活音が外に漏れださないように工事をすることです。 50dBを超えると、人は音に対して、ストレスを感じるとされており、身近な 例に例えるなら人の声や携帯電話の着信音が約50dBです。 当ブログでは、「防音リノベーション」について実際に知りたい人や検討して いる人へ“施工会社を選ぶ際の注意点”や...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音工事における「遮音」とは? 製品画像

    防音工事における「遮音」とは?

    空気中を伝わってくる音を、「跳ね返して」音を遮断!効果は、素材の質量に…

    当ブログでは、防音とは切っても切れない「遮音」についてご紹介しております。 遮音は、空気中を伝わってくる音を「跳ね返して」音を遮断。一般的に使われる 素材は、鉄板やコンクリート、石膏ボードが挙げられます。 この3つの素材の名前を見た瞬間、「どれも重そうだな~」と感じた方もいるかと 思います。その通りで、これらの素材の特長は「密度が高く、重い」ということです。 物理学的に言うと...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 換気、足りていますか?防音室もそうでない部屋も。 製品画像

    換気、足りていますか?防音室もそうでない部屋も。

    閉め切った部屋には、健康に良くないリスクがいっぱい!積極的に換気をする…

    当ブログでは、「換気」について少しお話しさせていただきます。 環境スペースが主にいただくお仕事は「防音室」の工事です。 楽器の演奏のために防音室を作るケースが多いのですが、つい練習に 集中しすぎてしまい、頭がぼーっとしてしまった経験、ありませんか? もしかすると、防音室の換気が足りなくて、部屋の酸素濃度が 低くなってしまったのかもしれませんよ。 防音室はその性質上、気密...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 住みながらの防音工事は可能?メリット・デメリットを解説します 製品画像

    住みながらの防音工事は可能?メリット・デメリットを解説します

    ライフスタイルに合わせてご提案!住みながらの工事に承諾いただいたお客様…

    「住んでいる家の一部屋を防音工事をしたい」と考えたとき、予算は 問題なくとも、住みながらの工事だと生活に支障をきたしてしまうのでは? と心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当ブログでは、住みながらの工事のメリット・デメリットについてご説明。 実際に住みながらの工事を体験されたお客様の例も含めて解説していきます。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■基本的...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 頑張れライブハウス!かつてのバンドマンより愛をこめて。 製品画像

    頑張れライブハウス!かつてのバンドマンより愛をこめて。

    ライブハウスは防音するだけでなく、音の響きも重要なポイントです!

    新型コロナウイルスの影響で、全国のイベントが中止や延期を余儀なく されています。中でも矢面に立たされているのが、ライブハウス。 環境スペースでも多くのライブハウスの防音工事のお手伝いをさせて いただいています。 当ブログでは、「頑張れ!」の気持ちも込めてライブハウスについて お話しします。 ライブハウスは防音するだけでなく、音の響きも重要なポイントで、 メインに演奏される...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 寒い時期の防音室。暖房や加湿器は?楽器にも問題ない? 製品画像

    寒い時期の防音室。暖房や加湿器は?楽器にも問題ない?

    "ピアノやドラムは好適な温度と湿度を保つ"や"雨か雪かで変わる音の伝わ…

    当ブログでは、寒い時期の防音室に関して解説しております。 防音室は音が漏れないようにしているため、気密性の高い性能に なっており、壁や床も厚く空気をあまり通さないため、普通の部屋に 比べてとても暖かいです。 ピアノやドラムなどの楽器にとって、適切な状態は温度10~20度・ 湿度35~65%。楽器を長持ちさせるためには、こまめな手入れや環境を 整えることが大切です。 ※ブロ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音室、「におい」で困っていませんか? 製品画像

    防音室、「におい」で困っていませんか?

    「臭い」と「防音」は密接な関係!防音室の「におい」のお悩みについて解説…

    この記事を読んでくださっている方の中には、すでに防音室をお持ちの方や よく利用される方も多いと思います。 そんな方々にとって、思わず「あるある!」と共感いただけるであろう お悩みのひとつ、それはずばり「におい」。 当ブログでは、防音室の「におい」のお悩みについてお話しさせていただきます。 これから防音室を検討なさる方も、是非参考にしてみてくださいね。 【掲載内容】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • ピアノの防音対策&防音工事 製品画像

    ピアノの防音対策&防音工事

    「音=振動」音源の正体から対策を練る!ピアノの防音対策や防音工事につい…

    当ブログでは、当社の中でも一番お問合せの多い、ピアノの防音対策や 防音工事についてご説明しております。 「ピアノを思い切り鳴らしたい!練習したい!」と思っても、現在の日本の 住宅事情では、そういった環境が望めないのが現実です。 弾く時間を考えたり、ヘッドホンを使用したり、様々な対策を講じても、 どうしても気になってしまうのが音。 そもそも音とは一般的に、「振動」を指し、空気...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 骨伝導イヤホンの音漏れの原因は固体伝搬音?音の響き方から考察 製品画像

    骨伝導イヤホンの音漏れの原因は固体伝搬音?音の響き方から考察

    頭蓋骨などに振動を与えることで音が聞こえるしくみを利用したイヤホン!抜…

    先日、ランニングが趣味の友人から、「いい物買ったんだ」というメールが 届きました。 きっと、新しいランニングシューズか、新しいトレーニンググッズか何かだと 思っていたのですが、見せてもらったものは「骨伝導イヤホン」でした。 ここ数年話題になっているのは知っていましたが、実際に使っている人が周りに いなかった為、実物を見るのは初めてでした。 そもそも、骨伝導イヤホンってどんな...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 工場騒音対策サービス 製品画像

    工場騒音対策サービス

    当社特性の防音パネルを使用した騒音対策!

    当社では、工場内騒音、生活騒音対策、各種音響測定を承っております。 基本的には、発生音源の防音処理として、当社特製の防音パネルなどを 使い発生音源を囲み、工場室内を当社特製吊下げ吸音パネルなどで吸音し、 騒音を低減します。 低価格で、効率が良く効果の高い防音対策を行います。どうしても施工不可能な 対策がある場合でも、他の対策の組み合わせで効果を得ることができます。 【サービ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • ゴルフのカップインの”音”は日本だけ?音と高揚感の関係を考察 製品画像

    ゴルフのカップインの”音”は日本だけ?音と高揚感の関係を考察

    脳内でドーパミンの分泌が促進!音と高揚感の関係について考察

    暖かくなってくると、外で身体を動かしたくなる方も多いのではないでしょうか。 実はコロナ禍で、ゴルフを始める方が急増しているようです。 ボールがカップインすると「カラン!」と心地良い音が響きますが、あの音が鳴るのは 日本だけなのをご存知でしたか? 海外では一般的に樹脂製のカップが使われていることが多いのに対して、日本では 金属製のカップが一般的です。しかも、「反射板」と呼ばれる、音...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • そんなの常識?やっぱり「エジソンは偉い人」だった! 製品画像

    そんなの常識?やっぱり「エジソンは偉い人」だった!

    オーディオとレコードにちなんだお話をご紹介!蝋を取り入れた蓄音機などを…

    12月6日は「音の日」。1877年12月6日、かの発明王、トーマス・エジソンが、 初めて「蓄音機」による録音・再生の実験を成功させた日、なんだそうです。 ここから、オーディオの歴史が始まりました。 実はさかのぼること20年、1857年にフランスのマルタンヴィルという人によって、 音を「録音」する装置は発明されていたのですが、残念なことに「再生」 することができなかったそうです。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 電子ドラムなら防音しなくても大丈夫? 製品画像

    電子ドラムなら防音しなくても大丈夫?

    生ドラムと同じように、振動に対する対策は必要不可欠!電子ドラムの歴史と…

    少し前の話なのですが、10月10日(木)から13日(日)まで、中国上海で 世界規模の楽器の展示会「Music China 2019」が行なわれていたのを ご存じでしょうか。 世界30か国以上から2、400社を超える会社が出展し、来場者数も12万人を 超えるという規模のイベントです。 管楽器や弦楽器、中国の伝統楽器などはもちろんなのですが、今年は比較的 「電子楽器」のメーカーが目...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音リフォームの実態と意識調査を解説します 製品画像

    防音リフォームの実態と意識調査を解説します

    改築・改装の需要は伸びている?"好みの間取りにしたい"など積極的なリフ…

    防音室のお問い合わせを承っていて、何となく感じることがあります。 それは、最初から防音リフォームすることを前提で中古住宅を購入する お客様が増えているような…。 実際、首都圏では、新築マンションの供給戸数を中古マンションの成約戸数が 上回るという現象が、2016年から3年連続で発生しているとのこと。 リフォーム済の住宅を販売しているケースも多いですが、購入後にリフォームを ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【D値・L値・N値】誰でもわかる防音室の性能にまつわる数値の話 製品画像

    【D値・L値・N値】誰でもわかる防音室の性能にまつわる数値の話

    今回説明させていただくのは、「D値」、「L値」、「N値・NC値」の3つ…

    今回は防音室の性能の話をする時に避けて通れない数値の話をします。 「D値」は、防音室を作ろうと思った時、おそらく一番よく目にする数値 ではないでしょうか。正式には、「Sound Pressure Level Difference」 (音圧レベル差)と言います。数値は、大きいほど遮音性能が高くなります。 さて次に、マンションなどでよく目にする「L値」というものがあります。 何のレベ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 人はなぜ音に対してイライラしてしまうのか? 製品画像

    人はなぜ音に対してイライラしてしまうのか?

    音でイライラした経験は、誰にでも一度はあるのではないでしょうか。音とス…

    家にいる時間が長くなっているため、音を出す方も出される方も、 間違いなく音に対して敏感になってきていますね。 学校がずっと休みなので、常に子どもの声や足音が響くのを気にして しまっている方。在宅勤務がまだ続きそうだから、少しでも集中できる 静かな環境が欲しくなった方、など。 そんな中、お隣の騒音に端を発した、大変残念な事件が起こってしまった ことは、みなさま報道でご存知だと思い...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 賃貸マンションに防音室は作れるのか? 製品画像

    賃貸マンションに防音室は作れるのか?

    持ち家の割合は61.2%!「賃貸マンションに防音室は作れるのか」をテー…

    突然ですが、みなさんが今お住まいの家は持ち家ですか?賃貸ですか? 2019年9月30日に総務省統計局から発表された「住宅・土地統計調査」に よると、持ち家の割合は61.2%だそうです。 当然のことながら、環境スペースにも、「賃貸マンションなんですが、防音室は 作れますか?」というお問い合わせをしばしばいただきます。 防音したい、という気持ちは、持ち家だろうが賃貸だろうが同じ!...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 「人間の耳」と「聴こえやすい周波数」の関係 製品画像

    「人間の耳」と「聴こえやすい周波数」の関係

    同じ大きさのはずなのに、同じ大きさに聴こえない?周波数と「聞こえる音」…

    当ブログでは、人間の耳と聴こえる周波数の関係についてご紹介しております。 周波数とは、音の波が1秒間に振動する回数であり、単位は「Hz(ヘルツ)」で 表します。周波数の違いは、そのまま音の高低となり、周波数の低い(振動回数の 少ない)音は低い音、周波数の高い(振動回数の多い)音は高い音、となります。 人の耳は、約20Hz~20、000Hz(=20kHz〔キロヘルツ〕)という広範囲の...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【音と集中力の話】テレワークに集中できていますか? 製品画像

    【音と集中力の話】テレワークに集中できていますか?

    “ホワイトノイズ”と“ピンクノイズ”とは?集中しやすい環境について考察…

    春からテレワークに取り組み始めた方も、そろそろ慣れてきた頃ではないでしょうか。 テレワークは「余計な業務に振り回されないので仕事がはかどる」など、 多くの方がそのメリットに気づいているようです。 働きやすい、というその一方で「コミュニケーションが少なくなった」 「集中力を保つのが難しい」など、やってみて気づくお悩みの数々。 特にこの「集中力」については、主に一人暮らしの方から...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 音環境を考える 製品画像

    音環境を考える

    「計量証明事業者」はどんな測定をしているのか、代表的なものをいくつか簡…

    現代は様々な音で溢れかえっています。 一般的に「静か」と感じるのは45デシベル以下だと言われており、国や自治体 により、さまざまな「音」に対する規制があります。 住宅地と商業地、昼間と夜間、などの条件の違いで、出せる音の大きさの 基準が細かく定められているんです。 こうした音の大きさを測定することは、専用の機材があれば誰でも可能 なのですが、都道府県から特定の認可を受けてい...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • バーチャルゴルフと防音施工で家にいながらラウンド! 製品画像

    バーチャルゴルフと防音施工で家にいながらラウンド!

    自宅がゴルフ場に?室内ゴルフ専門の設計・施工サービスを提供しております…

    コロナ禍になり、今やゴルフはブームを巻き起こしています。しかしゴルフを プレーとなると、朝早くから起きなければならなかったり、車を運転して 遠方までいく必要があったり、終わって自宅に戻る頃にはもうクタクタ…。 アウトドアでも効率が求められる時代で、今密かに自宅にゴルフ室を作ることが トレンドになりつつあります。 「え、自宅にゴルフ室を作れるの?」と驚く方も多いですが、しっかりとし...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 願い事は何ですか?~防音室ドラム編~ 製品画像

    願い事は何ですか?~防音室ドラム編~

    下は50万円から、上は800万円までの幅!どのようにして工事業者を選ん…

    7月25日は「日本住宅公団発足日(1955年)」だそうです。 日本住宅公団は、現在の「都市再生機構(UR都市機構)」の前身で、 住宅に困窮する勤労者のために住宅や宅地の供給をおこなっていました。 当時、公団住宅の人気は非常に高く家賃も高かったため、 なかなか手の届かない憧れの存在だったそうです。 今では当たり前の「2DK」「3DK」など「DK(ダイニングキッチン)」の表示は、...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音室、「防音」するだけでいいの?吸音と残響のハナシ 製品画像

    防音室、「防音」するだけでいいの?吸音と残響のハナシ

    実はもう防音室はあるんだけど、音響に満足していなくて…という方にも朗報…

    音響設計を行う際、重要となる点がいくつかあります。例えば「残響時間」。 残響が長すぎると、大浴場や室内プール、トンネルの中のように、声や音が 明瞭に聞き取りにくい状態になってしまいます。残響が長すぎる場合は 吸音させなくてはいけませんし、逆に残響が短すぎる場合は、 もっと響かせることが必要になります。 吸音率の高い「吸音材」を適切に使用することで残響を少なくし、 空間の音をコン...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 梅雨の時期…防音室内の湿度は大丈夫ですか? 製品画像

    梅雨の時期…防音室内の湿度は大丈夫ですか?

    音のピッチや響きだけでなく、大事な楽器そのものを長持ちさせるためにも、…

    今回は、防音室内の湿度と楽器への影響についてお話ししたいと思います。 一般的に、楽器全般においては「乾燥」が大敵と言われていますが、高すぎる 湿度も、楽器にとって決して良い環境ではありません。 結論からお伝えすると、どの楽器も50%前後の湿度が適切と言われています。 ピアノなど一度設置したら簡単に位置を動かせないような大型楽器の場合は 防音室を作る際に、防音室内の楽器と設備の...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 電車がいざなう眠りの世界と音の関係 製品画像

    電車がいざなう眠りの世界と音の関係

    電車に乗っていると眠くなるのは何故?代表的な説を2つご紹介します

    電車に乗っていると不意に襲ってくる眠気、そのままうっかり寝てしまい、降りる駅を 乗り過ごしてしまったという経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか? 前日夜更かししたわけでもないし睡眠時間も十分だったのに、何故電車に乗ると眠く なるのか、理由はいくつか挙げられるようですが、いずれも関係するのは電車特有の 振動と音です。 代表的な説は2つあり、ひとつは「電車の振動・音と赤ちゃんが...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音&音響が体験できるレンタルスタジオ「エビスタ」の写真を紹介 製品画像

    防音&音響が体験できるレンタルスタジオ「エビスタ」の写真を紹介

    “コンサートやイベントで使えるスペース”や“常設の音楽機材”などを掲載…

    当ブログでは、東京・恵比寿にある環境スペースのレンタルスタジオ 「EBISUTA(エビスタ)」のスタジオの写真をカメラマンに撮って もらいましたので、その一部をご紹介しております。 “コンサートやイベントで使えるスペース”をはじめ、“防音体験が できる防音室”や、“常設の音楽機材”などを掲載。 防音工事、防音リフォームを検討する際は、実際にその効果を体験して みるのが一番です。...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 休業要請中の今だからこそ。映画業界のスーパースターのお話。 製品画像

    休業要請中の今だからこそ。映画業界のスーパースターのお話。

    スーパースター、チャップリンにまつわるちょっと面白い話などをご紹介!

    環境スペースは、音にまつわる様々なお仕事をいただいています。 個人のお客様のピアノ室やドラム室といった防音室にフォーカスされることが 多いのですが、実は商業施設などの防音・音響のお仕事も多くいただいています。 つい先日も、完成したばかりの映画館のお仕事に関わらせていただいたのですが、 残念ながらオープンが延期となってしまいました。 映画業界も大変厳しい現実に直面しています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 何となく知っている「周波数」、きちんと説明できますか? 製品画像

    何となく知っている「周波数」、きちんと説明できますか?

    そもそも「周波数」って何?イメージしやすい楽器の周波数帯域を表にまとめ…

    ありがたいことに、環境スペースには日々さまざまな防音のお問い合わせが 寄せられます。その際に必ずお伺いするのは「防音したい音(音源)は 何ですか?」ということ。 何のために?とりあえず防音したいっていうだけじゃダメなの? 実は、音にはそれぞれ特性があり、その特性によって、防音対策の方法や レベルが異なるからなんです。 つまり、音源を具体的に特定することで「音の大きさ」「音の周波...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 動物たちの大声選手権。ペットの鳴き声の大きさはどのくらい? 製品画像

    動物たちの大声選手権。ペットの鳴き声の大きさはどのくらい?

    ご近所クレームになりかねません!ペットを飼う時は、防音対策もしっかりし…

    当ブログでは、ペットの鳴き声の大きさについてお話ししています。 ネコの鳴き声は、約75dB。もちろん、個体差や鳴き方によるボリュームも あるでしょうが、寝ている人間を起こすくらいの鳴き声であれば「うるさい」 ゾーンに入ってしまいますね。 イヌの鳴き声は、90dB~100dBで、電車のガード下や、救急車のサイレンの音と ほぼ同じ。更には「ワンッ!」と吠えた時のアタックも相まって、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • オンライン配信スタジオとは?設計から工事の予算・施工例など紹介! 製品画像

    オンライン配信スタジオとは?設計から工事の予算・施工例など紹介!

    オンライン配信スタジオ導入への悩みを解決することが可能!“必要な物”や…

    「オンライン配信スタジオ」はインターネット上で行なわれるセミナー収録する 場所を指します。昨今の働き方改革やウイルスの感染拡大によって、オンライン上 でのビジネスが急増中です。 いかに活用するかが、今後の収益拡大に繋がっていくのは間違いありません。また、 配信スタジオを社内に設ける企業も増えており、レンタルから内製化の流れが来つつ あります。 そこで当ブログでは、「オンライン配...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 誰もが聞いたことがある、運動会のアノ曲の正体 製品画像

    誰もが聞いたことがある、運動会のアノ曲の正体

    クラシックやオペレッタも?運動会でかかっていた定番曲と言われる曲をご紹…

    運動会でかかっていた曲、といってみなさんが思い浮かべる曲は何でしょうか。 定番曲と言われる曲には、クラシックの管弦楽曲や、オペレッタ(「喜歌劇」 とも言われます)の楽曲が多いんです。 なぜ、全国各地で同じような曲が同じように使われているのでしょうか。 それは、運動会の曲として集めたレコードが、全国の小・中学校に普及 したからだ、という説が有力だそうです。 場面にマッチする曲...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 防音室の価格について パック料金にしていないワケ 製品画像

    防音室の価格について パック料金にしていないワケ

    防音工事費用の実際にお聞きしている項目と、なぜその質問が必要なのかご紹…

    みなさんが防音室を作りたいな、と思った時に遮音性能とともに一番調べたい のは費用、価格ではないでしょうか。 「防音室を作りたいんです」とお電話くださる方には、必ずその理由をお尋ね しています。時には「隣の部屋がうるさくて眠れないので防音室を作りたい」と ご相談を受けることもありますが、まず管理会社へ相談してみては、など、 お客様の負担にならない解決方法がある場合も。 楽器の音圧...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 騒音を味方につける!防音の「逆転の発想」のススメ 製品画像

    騒音を味方につける!防音の「逆転の発想」のススメ

    「騒音を味方につけられる」地域を解説!「用途地域」について簡単にまとめ…

    線路脇の物件は、ひっきりなしに往来する電車の走行音や振動にさらされます。 静かな環境を提供したいコンセプトの店舗などにとっては、これらの騒音は 大変なデメリットとなるため、物件としては敬遠されることでしょう。 しかし裏を返せば、まわりの騒音が大きいため、もともと音に対して寛容な 傾向にある、とも言えます。 つまり、自分の店舗(教室)で大きな音を出していたとしても音漏れは 周...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • おうち時間を楽しむ彼女の電子レンジ…あの音の正体は? 製品画像

    おうち時間を楽しむ彼女の電子レンジ…あの音の正体は?

    「音」の小ネタをお届け!電子レンジの「チン!」という音、なぜ「チン!」…

    おうち時間が長くなっている方も多いと思います。 友人の一人は、自宅にいる時間が長くなったからちゃんと料理をしようと 思ったらしく、以前から気になっていた「ちょっとだけ高級な」電子レンジを、 思い切って購入したそうです。 温め終わったあとのお知らせ音、今は「ピピピ…」「ピ―」という電子音も 多いですが、私世代は、レンジの音と言えば「チン!」でした。 電子レンジの「チン!」とい...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 「1/fゆらぎ」ふたたび~焚き火を科学する秋の日 製品画像

    「1/fゆらぎ」ふたたび~焚き火を科学する秋の日

    あの「パチパチ」という音は何の音?科学的な言い方をすると「水蒸気爆発」…

    気づけばもう10月。近頃では暑い夏を避け、涼しくなってくる このシーズンにアウトドアを楽しむ方も増えていますね。 秋のアウトドアといえば人気のキャンプ。 秋キャンプの醍醐味といえば、何と言っても焚き火。 わざわざ海や山へ出かけなくても、都心にいながら音楽や食事、 お酒と一緒に焚き火を楽しめるイベントも開催されたりしています。 焚き火を見ているとなんだか落ち着く、パチパチ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【使わなくなった楽器はふるさと納税へ】知っておきたい楽器の別れ方 製品画像

    【使わなくなった楽器はふるさと納税へ】知っておきたい楽器の別れ方

    自治体や民間のアイデアで生まれた、不要楽器寄付による納税制度が注目され…

    愛情を持って楽器を大切に扱っていれば、そう簡単には壊れません。 また、演奏者にとって楽器は体の一部ですから、手放したりする機会も 少ないでしょう。 ですが、様々な要因で、楽器を「使わなくなる」場面に遭遇することが あります。例えば「買い替え」。 楽器を「使わなく」なった時、みなさんならどうしますか? もし、眠っている楽器をお持ちであれば、必要な方に届き、有効活用して もら...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【雑音の不思議】静かな場所がかえって落ち着かない理由 製品画像

    【雑音の不思議】静かな場所がかえって落ち着かない理由

    「静かすぎる場所はかえって落ち着かない」ことをご説明!防音工事への応用…

    リモートワークなどもすっかり浸透して、オフィス以外で仕事をすることも 当たり前になってきていますね。 そんな時、つい「静かな場所なら集中できる」と思いがちですが、あまりに 静かすぎると神経が過敏になってしまい、かえって集中できなくなって しまいます。 ちなみに、図書館などの静かな場所の音のレベルは40dB程度です。 静かなオフィスは50dB程度、カフェは60dB程度と思ってくだ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【音楽療法は実在するのか?】音楽を聴かせたお酒と植物から考察 製品画像

    【音楽療法は実在するのか?】音楽を聴かせたお酒と植物から考察

    音楽(音)が鳴る時、必ず空気の振動が発生!「焼酎」や「日本酒」を例に考…

    「植物にモーツァルトを聴かせるとよく育つ」、「乳牛にクラシックを聴かせると 乳の出が良くなる」と聞いたことがあります。良い音楽は、人間を含め、生き物に 良い影響をもたらすことが知られています。 胎教(妊婦が精神の安定に努めて、胎児によい影響を与えようとすること)でしたら、 お母さんが耳で聴いてリラックスする効果がお腹の赤ちゃんにも伝わるのかもとも 思えます。 しかし、聴覚のない...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • テレワーク、快適ですか?~音環境を改善しよう!~ 製品画像

    テレワーク、快適ですか?~音環境を改善しよう!~

    今日はカフェで…あれ、もしかして隣の人に画面覗かれてる?“テレワークあ…

    「働き方改革」の取り組みの一環として、テレワークやリモートワークが 大きく認知・実施されるようになりましたが、新型コロナウイルスの影響で 更に拍車がかかった企業も多いのではないでしょうか。 周りを見渡せば、「テレワーク?前からやってるよ。」という方もちらほら。 一方で、最近多いのは「急に在宅勤務になってしまって、どうも勝手が わからない。満員電車に乗らなくていいのは嬉しいんだけど...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 集合住宅の騒音・防音対策│マンション住まいにオススメな対策法 製品画像

    集合住宅の騒音・防音対策│マンション住まいにオススメな対策法

    マンションなど集合住宅に住んでいる人の悩みの種である騒音について取り上…

    「マンションの隣や下の階の人から、苦情がきた」 「上の階に住んでいる子供の走り回る音がうるさい」 「子供が夜泣きする。周辺の住民からクレームが来るのが心配」 集合住宅に住んでいると、どうしても起こりがちなのが騒音トラブルです。 現在は在宅で仕事をすることも多くなり、生活音に対して過敏になっている方も 多いのではないのでしょうか? 当ブログでは、自宅から発生する騒音を防ぐ方法...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • そのダルさ、春のせい?それとも低周波のせい? 製品画像

    そのダルさ、春のせい?それとも低周波のせい?

    低周波がもたらす健康被害など!「ちょっと不快な音」をテーマにお話しいた…

    「音」と一言で表しても心地よい音からちょっと不快な音まで様々ありますね。 当ブログでは、「ちょっと不快な音」の方のお話をさせていただきます。 「不快な音」と言って思い浮かぶのは、どんな音ですか? 恐らく、パッと出てくるのは「黒板をひっかく音」じゃないでしょうか。 一説によるとこの音は猿の集団が危険を察知して仲間に知らせる時の鳴き声と 同じ周波数なので、人間にとっても不快に感じ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 打ち上げ花火の音の大きさはどのくらい?花火の音と形について解説 製品画像

    打ち上げ花火の音の大きさはどのくらい?花火の音と形について解説

    音を楽しむ花火としては「号砲」「段雷」「万雷」など!音響心理学を応用!

    8月です。関東地方も梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の到来ですね。 台風6号の影響で、進路にあたる地域のイベントが中止や延期になったりも しましたが、危ぶまれた隅田川の花火大会は無事に開催され、これから 約1か月間、全国各地の花火大会が目白押しになるシーズンです。 さてここからは、環境スペースのブログらしく、花火の「音」に クローズアップしてみたいと思います。 "打ち上げ花火...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 大人の習い事にピアノはいかが? 製品画像

    大人の習い事にピアノはいかが?

    思いっきりピアノを弾きたい方は防音対策もお忘れなく!いろいろなジャンル…

    自粛期間中に、新しい趣味を見つけたり習い事を始めた人も多かったのでは ないでしょうか。 教養系や運動系、料理系、アート系など、本当にいろいろなジャンルの趣味や 習い事がありますが、当ブログでおススメしているのは音楽系です。 例えばピアノの場合、実は大人になってから始める方もたくさんいらっしゃいます。 演奏する曲も、以前のようにクラシックだけではなくJ-POPやアニメソングまで選択...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 年末の風物詩「第九」は産業に影響を与えた? 製品画像

    年末の風物詩「第九」は産業に影響を与えた?

    音楽と産業の歴史は繋がっている!「第九」が、その後の産業に与えた影響に…

    年末の風物詩といえば、ベートーヴェンの「第九」。 クラシック音楽に詳しくない方でも、「第九」の合唱を一度は耳にしたことが あるでしょう。 日本ほど「年の瀬=第九」の図式が成り立っている国も珍しく、 本場ヨーロッパでは、ヘンデル作曲の「メサイア」が演奏されることが 多いのだとか。 当ブログでは、そんな200年近くも愛されている「第九」が、その後の産業に 与えた影響について少...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 補助金で自宅をリフォーム! 製品画像

    補助金で自宅をリフォーム!

    自宅のリフォームで補助金を使いたい方におすすめ!補助金の種類・補助額・…

    補助金とは、国や自治体の政策目標(目指す姿)に合わせて、さまざまな分野で 募集されており、事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付する というものです。 補助金でリフォームを検討しているものの、補助金がどういったものがあるのか 分からない、補助金の使い方が分からない等のお悩みはございませんか? 当ブログでは、「次世代省エネ建材支援事業」や「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【最近のマンションは遮音性能が上がった?】ピアノの音と、今と昔。 製品画像

    【最近のマンションは遮音性能が上がった?】ピアノの音と、今と昔。

    今は、ご近所迷惑になる前に予め防音室を作っておこう、という方がとても増…

    近年は、生活スタイルの多様化などから「音」の受け止め方もずいぶん 変わってきています。 「防音室」ではありませんが、最近のマンションは、ホテル並みに遮音性が 高い物件も珍しくなくなりました。 例えば、遮音フローリング。椅子を引いたり、床に軽いものを落とした時などに 出る「軽量床衝撃音」というものがありますが、「L値」という数値で表す ことができ、小さいほど遮音性能が高いものです...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 蚊の音を徹底理解!近年めっきり少なくなった憎いアイツと周波数の話 製品画像

    蚊の音を徹底理解!近年めっきり少なくなった憎いアイツと周波数の話

    蚊の羽音だけはやたらと聞こえる気がしませんか?羽をはばたかせるスピード…

    ここ数年、夏になるとしばしば交わされるのが、 「そういえば、今年も蚊がいないよね」といった話題。 蚊が活発になる気温は、26℃~32℃程度だそうです。 最高気温35℃を超えることが珍しくなくなった日本も、 蚊にとってみれば過酷な環境なのでしょう。 とは言え、油断していると忘れた頃に「ぷ~ん」と、 夜中の耳元に迫るアイツ。 あの音はなぜ耳障りなのでしょうか。 今回...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • コンサートホールへ行ってみよう! 製品画像

    コンサートホールへ行ってみよう!

    音楽を奏でる空間も、音を鳴らす為の重要な要素!コンサートホールの代表的…

    最近は、様々なメディアの登場によって、ジャンル問わず、コンサートや お芝居などを身近に、手軽に楽しむことができるようになりましたね。 やはり、生演奏は格別ですよね。 体全体で五感をフル活用して楽しむことができる、ということが生演奏の 魅力なのではないでしょうか。 よく、「ホールも楽器」などと言われますが、クラシック音楽用の コンサートホールは、音響面の工夫が凝らされた音楽専用の...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 「完全防音」はありえない?~防音室の「聴こえない」のメカニズム 製品画像

    「完全防音」はありえない?~防音室の「聴こえない」のメカニズム

    音とはすなわち物体の振動によるもの!音の大きさを値として定義づけたもの…

    防音室を作りたい、というお客様から時々尋ねられるのが、 「完全防音にできますか?」というご質問。 そうですよね、せっかく防音室を作るのですから、 徹底的に防音したいというお気持ち、よーくわかります。 結論からお伝えします。 物理学的に、音エネルギーをゼロにすることはできませんが、 耳で「聴こえない」というレベルまで落とすことは可能です。 当ブログでは、防音室の「聴こえ...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 願い事は何ですか?~防音室ピアノ編~ 製品画像

    願い事は何ですか?~防音室ピアノ編~

    一時的にお金がかかってもしっかり防音工事をしよう!価格はどのくらいにな…

    みなさんの願い事は何ですか? 七夕の願い事にちなんで、これまで環境スペースで防音室を お作りいただいた方々の、夢や希望、お悩み事や解決方法などを、 ほんの少しですがご紹介したいと思います。 「ウィーンへの留学経験もあるピアノ教室の先生、千葉県の例」をはじめ、 「娘さんの音楽高校入学を機に防音室を検討、東京都の例」や 「埼玉県のピアニストの例」を掲載。 ぜひ、ご一読ください...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【1/fゆらぎは癒しに効果アリ】リラックスと集中力を上げる活用法 製品画像

    【1/fゆらぎは癒しに効果アリ】リラックスと集中力を上げる活用法

    心身の癒し、免疫力・集中力の向上!「1/fゆらぎ」の具体的活用法をご紹…

    「最近疲れがとれない」や「周囲の目が気になって、仕事や勉強に集中が できない」など、そんな日々の疲れや悩みに効果的なのが「1/fゆらぎ」です。 「1/fゆらぎ」とは、居心地のよい空間や情報を与え、心身を落ち着かせて くれます。これは音だけでなく、景色や環境からも取り入れることができます。 当ブログでは、自宅に居ながらでも手軽にリラックスでき、集中力が向上する 効果的方法をご紹介し...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 耳には聞こえない音がもたらす影響 製品画像

    耳には聞こえない音がもたらす影響

    生活の中で当たり前のように存在している「低周波音」による影響をご紹介!…

    当ブログでは、音は音でも人間の耳では聞くことが困難な音「低周波音」に 焦点を当てております。 低周波とは、周波数が100Hz以下の音を呼び、音は気体、液体、固体などに よって伝わる振動です。そして1秒間に振動する回数が周波数です。 一般的に周波数100Hz以下を、低周波音といい、その中でも20Hz以下の人間が 聞くことが困難な音を超低周波音と呼びます。 「低周波音」は生活の...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 【遮音は劣るが、吸音は秀でている】木造建築の防音性をまとめてみた 製品画像

    【遮音は劣るが、吸音は秀でている】木造建築の防音性をまとめてみた

    和室は、実は吸音性が高い部屋!木造住宅では不快な雑音が吸収され、音がま…

    現在の住宅の多くは、木造・鉄骨造・RC(鉄筋コンクリート)造が主流です。 それぞれに長所・短所はありますが、遮音性が高いのは、RC→鉄骨→木造の順。 学生時代に住んでいた古い木造アパートは、隣の人の生活音が丸聞こえで、 見ているテレビの番組までわかってしまうほどだったのを思い出しました。 今となっては、懐かしい思い出です。 話はずいぶんさかのぼりますが、江戸の頃より、日本の住...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 能舞台の音響効果~緻密にしかけられた職人技のヒミツ 製品画像

    能舞台の音響効果~緻密にしかけられた職人技のヒミツ

    能舞台は音響的にとてもよく工夫された建造物!舞台全体が楽器の役目を果た…

    古典芸能が注目を集めていると聞きます。 たしかに、若い方のあいだで落語の人気が再燃していたり、歌舞伎なども、 以前に比べると気軽に見に行ける印象が強くなりましたね。 屋内での鑑賞もさることながら、パチパチと薪のはぜる音を聴きながら能を 楽しむのも、風情があって良いものです。 歌舞伎は若い方にもメジャーだから何となくわかるんだけど、 「能」や「狂言」ってどんなもの?と思ってい...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

  • 音の響きをコントロール!「残響時間」がひとつの目安 製品画像

    音の響きをコントロール!「残響時間」がひとつの目安

    これは残響時間の目安を表した表を用いて解説!「残響時間」の定義をご紹介…

    突然ですが、「残響時間」ってご存知ですか? 音響、建築などに詳しい方であれば、今更ご説明の必要もありませんが、 そうでない方にとっては「何となくイメージできるけど、詳しい定義までは…?」 といった感じではないでしょうか。 例えば防音工事を行なうにしても、ただ音を止めるだけで良い場合と 防音室の中で鳴らす音の響きにも気を配らなければならない場合があります。 当ブログでは、この...

    メーカー・取り扱い企業: 環境スペース株式会社 本社

1〜60 件 / 全 101 件
表示件数
60件

PR