• 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • アースドリル式拡底杭工法/場所打鋼管コンクリート杭 製品画像

    アースドリル式拡底工法/場所打鋼管コンクリート

    安全性、経済性に優れ、かつ、低コストなを実現させる設計。工期短縮・工…

    『アースドリル式拡底工法/場所打鋼管コンクリート』に ついてご紹介します。 「アースドリル式拡底工法」は、約1/2の掘削残土・コンクリート量で 同一軸部径のストレートに比べて2~3倍の支持力を実現する等...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社双葉資材

  • 回転圧入鋼管杭『NSエコスパイラル』 製品画像

    回転圧入鋼管『NSエコスパイラル』

    の打ち直しが可能!近接施工や夜間施工等で時間制約がある場合でも容易に…

    『NSエコスパイラル』は、無排土施工かつ狭小地に対応できる 「小径NSエコパイル工法」の特長をそのまま受け継ぎ、周面支持性能を 高めた回転圧入鋼管です。 広範囲にスパイラル状の羽根を設けた鋼管を小型打ち機により 地中へ直接ねじ込むだけで、羽根と地盤が一体挙動し、 大きな周面支持力を発揮します。 よって、支持層が深い場合、不...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社双葉資材

  • 全周回転式場所打ちコンクリート杭拡底工法(GSB工法) 製品画像

    全周回転式場所打ちコンクリート拡底工法(GSB工法)

    最大拡底径3000mm、最大傾斜角12度の築造可能。掘削土は一般残土と…

    当技術は、軟岩及び中硬岩の支持層でも拡底を築造できる オールケーシング拡底工法です。 汎用の全周回転掘削機のケーシング先端部に拡大掘削装置である GSBバケットを装着し、全周回転掘削機の回転トルクとGSBバケットの 油圧伸縮...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社双葉資材

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR