• ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内 製品画像

    ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内

    PR【2024NEW環境展/EE東北'24にも出展】土木、緑化、…

    『スーパーソル』は、ガラスびん等からリサイクルされた軽量資材。 廃ガラスを粉砕、焼成発泡して作る粒径2~75mmの不定形な礫状な人工軽石です。 軽量・透水性・保水性・不燃性・断熱性などの特長を活かして、土木をはじめ、 緑化、農業、水質浄化、断熱などの幅広い用途で活用されています。 特に土木資材としての『ガラス発泡リサイクル資材・スーパーソル』は単位体積重量が通常の 盛土材の1/5程度の4kN...

    • k02.jpg
    • r06.jpg
    • n02.jpg
    • j04.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ガラス発泡資材事業協同組合

  • 2040消音管&ワンタッチ継手 製品画像

    2040消音管&ワンタッチ継手

    PRマグニチュード規模8.6耐震性能確保!既存の設計を変えることなくそのま…

    『2040消音管&ワンタッチ継手』は、品質・性能・経済性、全てに優れた 製品です。 これまで使われて来た従来品を、高機能品に「置き換える」ことを基本に 開発された製品ですので、既存の設計を変えることなくそのまま適用可能。 直管と管継手の内層にそれぞれPolyvinyl Chloride (PVC),PolyPropylene(PP)、 外層にMineralAggregate(鉱物...

    • image_01.png
    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png

    メーカー・取り扱い企業: PPIパイプ株式会社 日本支社

  • 断熱セラミック『ガイナ』 製品画像

    断熱セラミック『ガイナ』

    国産ロケットの断熱技術を応用した省エネ建材

    JAXAがH-IIロケットのために開発した断熱塗材の技術を、民間用に転用したのが『ガイナ』です。 【ガイナの効果】 ◆省エネ効果 断熱…塗膜を介しての熱の移動を大幅に減らします。 遮熱…太陽光に含まれる熱エネルギーをほとんど室内に伝...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • 断熱・防水シート『ガイナルーフィング』 製品画像

    断熱・防水シート『ガイナルーフィング』

    瓦の下に敷くルーフィング材に断熱セラミック『ガイナ』を塗ることで、瓦葺…

    省エネに興味があるけど瓦の風合いも残したい…そんな方にお勧めの商品です。 ■夏場は太陽光に暖められた屋根瓦から室内へ侵入する熱量を減らします。 ■冬場は暖房の熱が屋根を通じて逃げていく量を減らします。...ルーフィング材と屋根材に僅かな空気層があることにより効果を発揮しています。  素材:アスファルトルーフィング  サイズ:幅1m×長さ21m(塗布幅:90cm)  ガイナ塗装色:白 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q44高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q44高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    使用後の缶はどうすれば良いですか?

    A: 最高級のベール缶を使用しております。 缶に付いたガイナは、乾燥しきる前に水を入れてヘラ等でこすって頂くと綺麗に取れます。 バケツ、ゴミ箱、小物入れ、工具入れ等アイデアを活かして再利用して下さい。 不要であれば産業廃棄物として法規に照らし合わせ適切に処理して下さい。...◎詳しくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q29高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q29高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    厚く塗れば塗るほど効果が出るのですか?

    A: 前述しましたように、ガイナの規定厚は乾燥時で0.3~0.4mmです。 規定厚を守っていただければ充分な断熱性能を得られます。 ガイナの性能は既知の断熱材とは異なるメカニズムに基いておりますので、厚いほど良いというものではありません。 ただし防音を主な目的としてご利用になる場合は、3~4回塗り重ねて塗...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q15高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q15高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    グラスウールと比較してどのくらいの効果がありますか?

    A: ガイナはグラスウールやスタイロフォームなどの断熱材とは異なるメカニズムにより断熱効果を実現しております。 よって代替できるものではなく、また何の何mm相当と評価することは現状ではできません。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q11高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q11高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    着色を選ぶことでガイナの性能への影響はありますか?

    A: 太陽光反射率に関しては白色が最良ですが、着色をお選びいただいても断熱効果はさほど損なわれません。 それ以外の性能につきましては、着色でもまったく問題ありません。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q23高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q23高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    乾燥するまでに時間はどれくらい掛かりますか?

    A: 天候にもよりますが、塗り重ねの目安は夏場で約1~2時間、冬場で約3~4時間です。 指で触っていただいて塗膜が付かないようであれば塗り重ねて構いません。 ただし完全な乾燥までは長い時間が掛かります。 1週間は家具などの接触を避け、高温にさらすのは1ヶ月以上経ってからにしてください。 また臭いにつきましては個人差にもよりますが、2~3週間ほど残る場合がございます。 塗装後1ヶ月間は頻...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q35高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q35高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    作業をするにあたり、安全上の注意点はありますか?

    A: 目や口に入らぬよう、防護マスクや防護メガネの着用をお願いしております。 また夏場に屋根に塗られる際は、太陽光の反射が強いので、必要であればサングラスを着用して作業してください。 天候の崩れが予想されるときはお早目に塗装作業を切り上げて下さい。 気温が5℃以下のときは乾燥が促進しませんので塗装をお控えください。 その他の注意事項も含めた施工マニュアルを用意しております。 必要であれ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q20高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q20高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    塗装道具を買い揃えれば個人でも塗れますか?

    A: ガイナに含まれるセラミックは水より軽いため、開けたばかりのペール缶の中で水面に浮かび上がってしまっております。 これを均一な状態にするには撹拌機による撹拌が5分以上必要となりますので、撹拌機をご用意していただくか、電動ドリルにペイント用ミキサーを装着して10分以上撹拌するようにしてください。 また撹拌の際に内部に溶け込んでいた空気がぼこぼこと出てくることがありますが、品質には問題があり...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q34高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q34高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    塗布面が傷ついたとき補修できますか?

    A: 補修できます。 タッチアップ用にガイナを冷暗所に保管していた場合は、固まった部分を取り除いたのちに撹拌し、使用してください。 ただし納品より3ヶ月以上過ぎていた場合は、この方法で何か問題が生じても弊社は責任を負いません。 タッチアップ用のガイナが残されていない場合は新たにご注文をいただくことになります。 お客様の注文の色番号はこちらで控えておりますので、ご安心ください。...◎詳し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q37高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q37高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    希釈量の目安を教えてください。

    A: 刷毛・ローラー:0~1,500cc/14kg缶  ガン吹き:0~3,000cc/14kg缶 ※塗装する時期、気温、湿度、対象の温度によって変動いたします。 一度に多量に水を入れずに少しずつ足してその度に撹拌をし、塗りやすさを試してください。 希釈しても、塗布量は規定面積で使用して下さい。...◎詳しくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q13高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q13高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    二酸化チタンの光触媒効果ってなんですか? それはどの位続くのですか?

    A: 二酸化チタンは太陽光(紫外線)が当たると励起し、付近にある汚れ物質などを強烈に酸化・還元することで分解する作用を持ちます。 このことを光電効果や光触媒効果と呼んでおります。 プロセスの後に酸化チタンは劣化することなく元の状態に戻りますので、この効果は永久に持続すると考えられます。...◎詳しくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q40高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q40高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    どのような塗装機を使えば良いのですか?

    A: コンプレッサータイプもエアレスタイプも使えますが、温風低圧塗装機をお勧めします。 スプレーガンも特に制限はございません。 リシンガンやカップガンなど、お持ちになっているものをお使いになってください。自在ノズルになっているものが便利だと思われます。...◎詳しくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q14高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q14高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    ガイナにはホルムアルデヒド等の有害物質は含まれますか?

    A: 組成分の中に厚生労働省指定の有害物質は含んでおりません。 内装用ガイナはF☆☆☆☆(フォースター)を取得済みです。 通常用ガイナは屋根や外壁に塗る塗料ですのでF☆☆☆☆を取得することはできませんが、取得の基準は満たしておりますのでご安心して室内に塗装することができます。...◎詳しくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

  • Q16高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」 製品画像

    Q16高断熱住宅をより快適に塗装できる断熱セラミック「ガイナ」

    耐熱温度は何度から何度までですか?

    A: -50℃~150℃です。 150℃を超える場所に使用いたしますと樹脂成分が黄変してしまい、塗膜の寿命を縮めてしまいます。 そのような高温の場所に塗ることのできる特殊なガイナも別途用意しておりますので、弊社までお問い合わせください。...◎詳しくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社快適環境

1〜15 件 / 全 46 件
表示件数
15件

PR