• スーパートップ工法 製品画像

    スーパートップ工法

    PR転石のある地盤や岩盤における場所打ち杭の施工、大深度の掘削施工を始め、…

    困難なオールケーシングの大深度掘削を安全に施工するためには、 高い鉛直精度を維持しながらケーシングを押し込む機能、チャック装置の信頼性が大きなポイントになります。 スーパートップ工法に使用されるRTシリーズ・チュービング装置は、 クサビ型チャック装置とクラス最大級の回転トルク・引抜力を持っています。 また、岩石の効率的・経済的な切削をめざして、ビット荷重を一定の値に保持することが可...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』高流動水中不分離充填材 製品画像

    エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』高流動水中不分離充填材

    PR水中気中強度比80%以上!水中への充填に特化したグラウト材

    エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』は、湧水・滞留水の有る箇所でも高い耐水性を持ったグラウト材です。 可塑性モルタルには不可能であった延長の長い廃止管PIP工法と呼ばれる 鞘管内の充填が可能。 また水に希釈されない為、水中への充填に適しております。 【特長】 ■原材料は天然鉱物からなり、繊維等の有機物は一切含んでいません ■練り上がり時は高アルカリを示しますが、他のセメント系材料と 扱い...

    メーカー・取り扱い企業: サンケイ建設株式会社

  • アフタープロテクションによる湿式吹付耐震補強工法『AP工法』 製品画像

    アフタープロテクションによる湿式吹付耐震補強工法『AP工法』

    新たな設計計算不要!コンクリート打設工の際よりも簡易な型枠設置で施工が…

    『AP工法』は、適用範囲を「増設」「増打ち」「開口閉塞」として 「耐力壁の増設」を行う工法です。 当工法は、コンクリートと同じようにRC・SRC耐震診断基準・改修設計指針に 基づいた設計方法にて設計が可能。 増打ち壁の場合は型枠が不要で、居ながら施工ができます。 【特長】 ■平均48N/mm2という高い圧縮強度を有する ■増打ち壁の場合は型枠が不要 ■居ながら施工ができ...

    メーカー・取り扱い企業: AP工法協会

  • 失敗しない工法選び!ノンピック工法<耐震改修編> 製品画像

    失敗しない工法選び!ノンピック工法<耐震改修編>

    在来では難しい施工も可能に!はつり不要で、低騒音、無粉塵施工ができます

    共同住宅、オフィスビルなどの後施工スリット工事『ノンピック工法』 についてご紹介します。 角度付き施工は、外部配管撤去不要で配管裏もらくに施工可能。 また、狭小専用切削機を使用し、狭小部でもらくに施工できます。 住民、オフィスへの負担を軽減し、抜群の出来型、施工精度です。 【特長】 ■抜群の出来型、施工精度 ■住民、オフィスへの負担軽減 ■居ながら作業も通行路など安全確...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ロンビックジャパン

  • 特定天井向けの耐震改修工法『フェイルサポート工法』 製品画像

    特定天井向けの耐震改修工法『フェイルサポート工法』

    特定天井向けの落下防止対策に適した耐震改修工法

    『フェイルサポート工法』は、既存天井の直下に、構造体に接合された サポート材とネットを取り付け、吊り天井の落下防止を図る特定天井 向けの耐震改修工法です。 天井外周部に、建物の構造体と一体化させた構造部材を設置し、 天井下面に配置した格子状のサポート材と緊結することで、地震時の 天井面の変位を抑制。 また、サポート材と天井面の間に挟み込み一体的にビス留めした 高強度繊維素材ネ...

    メーカー・取り扱い企業: 清水建設株式会社 本社

  • 複合防水工法『DD-UM工法』 製品画像

    複合防水工法『DD-UM工法』

    特許取得・耐火30分認定!ウレタンと金属の複合防水工法

    『DD-UM工法』は、ウレタンと金属を組み合わせた複合防水工法です。 工場生産された金属成型板(ロックパネル)をアンカーにより固定。 機械コントロールされた超速硬化ウレタン「エバーコートSP-100」を 均一に吹き付けて施工します。 あらゆる下地に対応し、下地調整や改修時撤去作業を抑えることができ、 工期も短縮できます。 【特長】 ■優れたコストパフォーマンス ■高精度...

    メーカー・取り扱い企業: 第一工業株式会社

  • 耐震補強工法『ASOFR』 製品画像

    耐震補強工法『ASOFR』

    補強架構が全て鉄骨となるためユニット化施工が可能!施工の高効率化が実現

    ASOFR工法は、補強フレームと既存建物との接合に鉄骨水平ブレースを 用いたオール鉄骨の外付けフレームによる耐震補強工法です。 外付け補強フレームによる耐震補強は、架構部材を全て鉄骨とする オール鉄骨アウトフレームで構成し、補強構面の軽量化と耐震補強工事の 効率化を実現。 補強架構が全て鉄骨となるためユニット化施工が可能となり、 補強架構も軽量コンパクトで新たな杭基礎が不要です...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社新井組

  • 耐震補強工事の効率化を実現!耐震補強工法『ASOFR』 製品画像

    耐震補強工事の効率化を実現!耐震補強工法『ASOFR』

    補強架構が全て鉄骨となるためユニット化施工が可能!施工の効率化が実現

    ASOFR工法は、補強フレームと既存建物との接合に鉄骨水平ブレースを 用いたオール鉄骨の外付けフレームによる耐震補強工法です。 外付け補強フレームによる耐震補強は、架構部材を全て鉄骨とする オール鉄骨アウトフレームで構成し、補強構面の軽量化と耐震補強工事の 効率化を実現。 補強架構が全て鉄骨となるためユニット化施工が可能となり、 補強架構も軽量コンパクトで新たな杭基礎が不要です...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社新井組

  • 特定天井対策『ケーワンFC工法』(NS-20G) 製品画像

    特定天井対策『ケーワンFC工法』(NS-20G)

    吊り天井の耐震対策に!ワンタッチで下地が組める無溶接の軽量鉄骨天井下地…

    『ケーワンFC工法(NS-20G)』は、特定天井対策として、吊り天井を全て撤去した後、既存構造体と一体化する「ぶどう棚」を設け、無溶接にて下地を直付けする軽量鉄骨天井下地工法です。 平面・勾配・R曲面にも対応可能です。 (3次曲面対応可=ケーワンフリードームシステムにて) 【特長】 ■特定天井の耐震対策に ■レベル調整可能(最少55~125まで) ■工期短縮 ■無溶接工法...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケーワン

  • 『耐震補強工事』のご案内 製品画像

    『耐震補強工事』のご案内

    多工種の連続作業により、工期短縮・品質向上・コストダウンを実現します

    当社では、営業停止による売り上げ損失を軽減し お客様の収益を向上させる耐震補強の調査・設計・施工を行ってます。 躯体の解体やモルタルの撤去工事で騒音を出さずに工事する モルタル剥離機「メクリックス」等の独自秘術を開発。 また、詳細な調査で仕上げや躯体内部の現状を把握する事により お客様の用途にあった適切かつ実施施工可能な 経済性のある耐震設計が可能です。 【特長】 ■消...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸高工業

  • NC結合システム 製品画像

    NC結合システム

    石材・タイル・金属基盤と下地材(躯体)の動きを独立させることで地震時お…

    『NC結合システム』は、基盤に孔あき金属(ステンレス・ZAM)を使用し 石材・タイル等の仕上材を取り付ける工法です。 基盤に接着剤をメカニカルに絡ませることで石材・タイルと接着剤と 孔あき金属が一体となり、長期に渡り安定した強度を保持可能です。 また、建物の変形及び下地面の挙動に対しては、 基盤材をルーズホールにて固定することで、高い免震性能を実現します。 【特長】 ■石...

    メーカー・取り扱い企業: 名古屋セラミックス株式会社

  • 木造住宅耐震補強 製品画像

    木造住宅耐震補強

    昔の法律に基づいて建設された住宅の耐震補強の促進をするため、技術・経験…

    株式会社NITTOHでは、昔の法律に基づいて建設された住宅の耐震補強の促進を するため、技術・経験を駆使し、『木造住宅耐震補強』を承っています。 構造用合板による補強・部分開口合板補強・足固め工法・金具による床下、 木部軸組の補強・腐朽、蟻害部分の補修等の工法の組み合わせで効率的な 耐震補強を行います。 詳細については、ご相談ください。 【特長】 ■解体・撤去・処分・復旧...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社NITTOH

1〜10 件 / 全 10 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR