• LLH外断熱通気層システム(乾式外断熱工法) 製品画像

    LLH外断熱通気層システム(乾式外断熱工法)

    多様な素材とデザイン性豊かなLLH外断熱通気層システム。高い安定性と強…

    当社は、アルミ建材メーカーとして笠木・水切の製品ノウハウから雨仕舞を 得意とし、2003年に乾式外断熱工法「LLH外断熱通気層システム」を開発しました。 外断熱工法は、室内の温熱環境を改善すると共に、建物躯体を日...

    • LLH支持金物.jpg
    • LLHカタログマトリック図_乾式a.gif
    • drybrick.jpg
    • 石貼りa.jpg
    • アルミパネル.jpg
    • 木貼り.jpg
    • シェルゼ千駄木.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツヅキ 複合建材事業部 外断熱外壁部

  • リフォーム建材『マドリモ 断熱窓』 製品画像

    リフォーム建材『マドリモ 断熱窓』

    騒音・振動の少ない「カバー工法」を採用!

    『マドリモ 断熱窓』は、既設の窓枠に新しい窓をかぶせて取り付ける カバー工法により騒音・粉塵を出さずに短時間での施工が可能な リフォーム建材です。 時間のかかるシーリング作業が不要。 気密シートを使い既設枠と新設枠の間を2重のバリアで密閉状態にする 「ノンシールカバー工法」によりしっかりと防水します。 【特長】 ■短時間施工 ■室内施工で足場不要 ■様々なメーカーの窓に対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日立アルミ

  • 断熱材「MSグリーンファイバー」 ※冬暖かく夏涼しい断熱材! 製品画像

    断熱材「MSグリーンファイバー」 ※冬暖かく夏涼しい断熱材!

    住んでいる人の快適を追求する断熱工法!従来のセルローズファイバーの常識…

    木質繊維という天然の素材を古紙から再利用し、住宅断熱の材料として活用した断熱建材です。 セルローズファイバー唯一の欠点である沈下にたいして、麻を混ぜ弾力性を付加し材質を改良することにより沈下による性能低下の問題を解決。断熱効果は施工制度で大きな差が生じるが、メーカー直営部隊の責任施工体制で確実な断熱効果が得られます。 【特長】 ■高い断熱性能 ■調湿性能・結露防止 ■防音性能 ■優...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マツナガ

  • EPS接着湿式外断熱工法 『EBフォーム』 製品画像

    EPS接着湿式外断熱工法 『EBフォーム』

    耐衝撃性・遮熱性に優れた外断熱仕上システム。優れた断熱機能により建物の…

    EBフォームは、EPS断熱材を使用した湿式の外断熱工法です。EPS断熱材(ビーズ発泡ポリスチレンフォーム)は断熱性・透湿性にも優れ、軽量で加工しやすい特徴を持っています。また、専用下地調整材ECOアンダー1[防水型ポリマーセメント]・ECOアンダー3[超拘束型ポリマーセメント]、そして強度と遮熱性を兼ね備えた超耐候性ハイブリッド仕上材[FMX]を組み合わせることで外部からの衝撃に強く、直射日光など...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フッコー

  • 外断熱システム(乾式外断熱工法) 製品画像

    外断熱システム(乾式外断熱工法)

    多様な素材とデザイン性豊かなLLH外断熱通気層システム。高い安定性と強…

    当社は、アルミ建材メーカーとして笠木・水切の製品ノウハウから雨仕舞を 得意とし、2003年に乾式外断熱工法「LLH外断熱通気層システム」を開発しました。 外断熱工法は、室内の温熱環境を改善すると共に、建物躯体を日...

    • LLH支持金物.jpg
    • LLHカタログマトリック図_乾式a.gif
    • drybrick.jpg
    • 石貼りa.jpg
    • アルミパネル.jpg
    • 木貼り.jpg
    • シェルゼ千駄木.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツヅキ 複合建材事業部 外断熱外壁部

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。