• 天井裏支持材「シーリングバー」 ※画像・寸法、材質・仕上をご紹介 製品画像

    天井裏支持材「シーリングバー」 ※画像・寸法、材質・仕上をご紹介

    PR天井裏支持材!ボルトキャッチや交差金具Tなど豊富なラインアップ

    当カタログでは、シーリングバー『CBH シリーズ』を紹介しております。 3 分全ネジにシーリングバーを取り付ける「CBH-HF/ ボルトキャッチ」や、 既存のシーリングバーの下に新たにシーリングバーを直交取付できる 「CBH-XT/ 交差金具 T」など多数の製品を、画像・寸法・材質・仕上げと共にわかりやすく掲載。 このほかにも、「振れ止めワイヤーセット」も紹介しており 導入検討の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社パイオニアテック

  • 汚水・排水管『DH5.0パイプ&継手』 製品画像

    汚水・排水管『DH5.0パイプ&継手』

    PR300Aまでラインナップ!接着剤不要で、大型設備の横走管に適した汚水・…

    『DH5.0パイプ&ワンタッチ継手』 DHとはDuctile Cast Iron Pipes / High Qualityの略称で 鉄より丈夫な割れにくい高強度塩ビ排水管です。 継手はカートリッジ一体型構造の袋ナット接合の為、施工が容易です。 高層ビル・マンション・ホテルなどの大型建造物や、100年以上の使用を 想定した長寿命建造物に適しております。(埋設も可能です) 【特長】 ■...

    • 5.JPG
    • DH ロッテワールドタワー 2.jpg
    • DH マレーシアヒルトン.jpg
    • 横浜市立市民病院.JPG

    メーカー・取り扱い企業: PPIパイプ株式会社 日本支社

  • Oリング寸法規格(サイズ) 製品画像

    Oリング寸法規格(サイズ)

    Oリングの桜シールは、JIS規格サイズは勿論のこと、中間・延長・派生サ…

    桜シールの特色である様々な性能を持つ多種多様な材質によって、極小のマイクロOリングから大口径の特大Oリングに至るまでを製造販売いたしております。日本工業規格JIS B2401によるサイズは元より、幅広い産業によって細分化された様々なサイズを取り揃え、溝設計と併せて適切なサイズ選定をサポートさせて頂きます。...Oリングは規格化が進んでいる部品なので、必要なサイズは規格の中から選定するのが一般的です...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • バックアップリング 製品画像

    バックアップリング

    バックアップリング(T1,T2,T3ほか)なら、Oリングと併せて在庫即…

    JIS B2401-4 バックアップリング(旧JIS B2407 Oリング用バックアップリング)で定められた、Oリングを高圧用、運動用に使用する際の補助材です。桜シールでは、JIS等で定められた寸法以外にも特種寸法品の製作も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Vパッキン 製品画像

    Vパッキン

    JIS B2403等の規格寸法から特種寸法までを、様々な材質で提供致し…

    布入り(または無し)ゴム(NBRまたはFKM)やPTFE(ガラスやグラファイト等の充填材入りも製作可能)、皮革製のVパッキングを、様々な寸法で多数ラインナップしております。アダプタも併せてご検討下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング (オーリング) 製品画像

    Oリング (オーリング)

    Oリングの桜シールでは、幅広いサイズと多様な材質をラインナップし、常備…

    Oリング(オーリング)は、桜シール株式会社の基幹製品です。JIS規格による汎用材質からパーフロなどの高機能材質に至るまでを多種多様に取り揃え、規格寸法から特殊寸法に至る様々なサイズにて成形いたします。中でもフッ素ゴムによるOリングは、桜シールが最も得意としている製品です。汎用のFKM材は勿論のこと、FFKM材ほか特殊な性能を持つ様々なフッ素ゴム材...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • 甲山リング、甲山ガスケット、真空ガスケット 製品画像

    甲山リング、甲山ガスケット、真空ガスケット

    甲山や角、甲丸等の各種ガスケットも、様々な材質と寸法で提供させて頂きま…

    IS B 2290では真空フランジ用ガスケットとして角と甲丸の規格があったことから、現在でもこれらが使用されています。桜シール株式会社では各形状を現在でも製作しており、特に口径が大きいのものは任意の寸法で製作することが可能です。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング ISO規格 (ISO番/ISOシリーズ) 製品画像

    Oリング ISO規格 (ISO番/ISOシリーズ)

    Oリングの桜シールは、ISO規格(国際標準化機構)ほか様々なサイズのO…

    ISO規格とは、国際標準化機構が定めるOリング寸法規格のひとつです。材質については殆どの需要がNBR-70-1 (1A)に偏っていますが、国際的な規格によるOリングサイズとして、日本国内でも特定の分野で活用されています。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング AN6230規格 (JIS W 1516番) 製品画像

    Oリング AN6230規格 (JIS W 1516番)

    Oリングの桜シールは、AN6230規格ほか様々なサイズのOリングを、多…

    AN6230規格とは、旧JIS規格(JIS WG1517)を前身とするOリング寸法規格のひとつです。円筒面固定用のOリングサイズとして、航空機や油圧産業などを中心に活用されています。尚、全てのAN6230規格は、AS568規格(航空宇宙規格)に呼び替えることが出来ます。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング G規格 (G番/Gシリーズ) 製品画像

    Oリング G規格 (G番/Gシリーズ)

    Oリングの桜シールは、G規格(JIS B2401)ほか様々なサイズのO…

    G規格とは、日本工業規格(JIS規格)が定めるOリング寸法規格のひとつです。円筒面固定用・平面固定用のOリングサイズとして、多くの産業で活用されています。尚、G規格から派生した寸法規格にGS規格があり、G規格では線径が5.7mmになってしまう内径150mm...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • 角リング、角ガスケット、真空ガスケット 製品画像

    角リング、角ガスケット、真空ガスケット

    角や甲山、甲丸等の各種ガスケットも、様々な材質と寸法で提供させて頂きま…

    IS B 2290では真空フランジ用ガスケットとして角と甲丸の規格があったことから、現在でもこれらが使用されています。桜シール株式会社では各形状を現在でも製作しており、特に口径が大きいのものは任意の寸法で製作することが可能です。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • 甲丸リング、甲丸ガスケット、真空ガスケット 製品画像

    甲丸リング、甲丸ガスケット、真空ガスケット

    甲丸や甲山、角等の各種ガスケットも、様々な材質と寸法で提供させて頂きま…

    IS B 2290では真空フランジ用ガスケットとして角と甲丸の規格があったことから、現在でもこれらが使用されています。桜シール株式会社では各形状を現在でも製作しており、特に口径が大きいのものは任意の寸法で製作することが可能です。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング JASO F404規格(JASO番/JASOシリーズ) 製品画像

    Oリング JASO F404規格(JASO番/JASOシリーズ)

    Oリングの桜シールは、JASO F404規格ほか様々なサイズのOリング…

    JASO F404規格とは、公益社団法人自動車技術会が定めるOリング寸法規格のひとつです。自動車(四輪車・二輪車)で使用されるOリングサイズとして、日本の自動車産業を中心に活用されています。尚、一部のJASO F404規格は、JIS規格(JIS B2401)によるP規格...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング P規格 (P番/Pシリーズ) 製品画像

    Oリング P規格 (P番/Pシリーズ)

    Oリングの桜シールは、P規格(JIS B2401)ほか様々なサイズのO…

    P規格とは、日本工業規格(JIS規格)が定めるOリング寸法規格のひとつです。運動用・円筒面固定用・平面固定用のOリングサイズとして、幅広い分野で活用されています。尚、一部のP規格は日本自動車技術会によるJASO F404規格に呼び替えることが出来ます。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング V規格 (V番/Vシリーズ) 製品画像

    Oリング V規格 (V番/Vシリーズ)

    Oリングの桜シールは、V規格(JIS B2401)ほか様々なサイズのO…

    V規格とは、日本工業規格(JIS規格)が定めるOリング寸法規格のひとつです。JIS B2290の真空フランジ規格に対応したOリングサイズとして用いられているほか、油空圧産業などでも広く利用されています。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング AN6227規格 (JIS W 1516番) 製品画像

    Oリング AN6227規格 (JIS W 1516番)

    Oリングの桜シールは、AN6227規格ほか様々なサイズのOリングを、多…

    AN6227規格とは、旧JIS規格(JIS WP1516)を前身とするOリング寸法規格のひとつです。運動用・円筒面固定用のOリングサイズとして、航空機や油圧産業などを中心に活用されています。尚、全てのAN6227規格は、AS568規格(航空宇宙規格)に呼び替えることが出来ます。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング AS568規格 (AS番/ARP568シリーズ) 製品画像

    Oリング AS568規格 (AS番/ARP568シリーズ)

    Oリングの桜シールは、AS568規格(航空宇宙規格)ほか様々なサイズの…

    AS568規格とは、自動車技術者協会(USA)が定めるOリング寸法規格のひとつです。世界で最もメジャーなOリングのサイズシリーズとして、航空機をはじめとする幅広い分野で活用されています。尚、一部のAS568規格は、AN6227規格やAN6230規格に呼び替えること...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング S規格 (S番/Sシリーズ) 製品画像

    Oリング S規格 (S番/Sシリーズ)

    Oリングの桜シールは、S規格ほか様々なサイズのOリングを、多種多様な材…

    S規格とは、溝のスペースを十分に確保するのが難しい小型の機械などに対応する為に定められたOリング寸法規格のひとつです。円筒面固定用・平面固定用のOリングサイズとして、多くの分野で使用されています。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング GS規格 (GS番/GSシリーズ) 製品画像

    Oリング GS規格 (GS番/GSシリーズ)

    Oリングの桜シールは、GS規格ほか様々なサイズのOリングを、多種多様な…

    GS規格とは、日本工業規格(JIS規格)が定めるOリング寸法規格のひとつであるG規格から派生したサイズシリーズです。円筒面固定用・平面固定用のOリングサイズとして、幅広い分野で活用されています。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング SS規格 (SS番/SSシリーズ) 製品画像

    Oリング SS規格 (SS番/SSシリーズ)

    Oリングの桜シールは、SS規格ほか様々なサイズのOリングを、多種多様な…

    SS規格とは、特に小型な機械などに対応する為に定められたOリング寸法規格のひとつです。小径Oリングサイズとして、広い分野で使用されています。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

  • Oリング KS規格 (KS番/KSシリーズ) 製品画像

    Oリング KS規格 (KS番/KSシリーズ)

    Oリングの桜シールは、KS規格ほか様々なサイズのOリングを、多種多様な…

    KS規格とは、油空圧産業などで使用されているOリング寸法規格のひとつです。運動用・円筒面固定用のOリングサイズとして活用されています。...

    メーカー・取り扱い企業: 桜シール株式会社 日本本社

1〜19 件 / 全 19 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

PR