• コンクリート改質防水剤『ラドミスト』 製品画像

    コンクリート改質防水剤『ラドミスト』

    PR純日本製で大幅なコストダウンと安定供給を実現。新築物件は10年間の防水…

    『ラドミスト』は、コンクリート表面に塗布・含浸すると ゲルを生成して細孔や空隙を塞ぎ、防水性や耐久性を高められる製品です。 表面硬度・耐摩耗性が大幅に向上するほか、ひび割れが生じても、 雨水が浸入すると再びゲルを生成するため、自己修復が可能。 新築物件の施工の場合は10年間の防水保証がつき、 無償でひび割れメンテナンスと追跡調査を実施いたします。 【特長】 ■長期的に中性...

    • s1.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社環境美健

  • 不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤  とめ太郎(R) 製品画像

    不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤 とめ太郎(R)

    PR様々な止水・漏水対策に! 様々な漏水問題を解決する多用途パテ剤!

    とめ太郎は環境に配慮したポリオレフィン系漏水予防・漏水補修用止水パテ剤です。 樹脂・ゴムや金属、コンクリートに至るまでしっかり密着し、流水にも対応可能な多用途パテ剤。 耐塩性・耐酸/アルカリも有し、また開封後も継続使用可能で、暗所であれば長期間の保管にも好適。 ◎ R2.6 発布 『 建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン』 ◎【再生可能エネルギー構築 / 浸水対策・耐水化】 ...

    メーカー・取り扱い企業: EPJ株式会社

  • 岩盤切削機『サーフィスマイナー2500SM』 製品画像

    岩盤切削機『サーフィスマイナー2500SM』

    軟岩から硬岩まで幅広い領域の岩盤に適用可能!厳しい作業環境でも効率よく…

    『サーフィスマイナー2500SM』は、岩盤の掘削工事を精度良く効率的に 進めていくことが可能な岩盤切削機です。 掘削から小割までを1台で連続的に行うことができ、掘削後は岩砕の粒径は 100~150mm以下となるため、2次破砕をする必要がなく、そのまま盛土材、 路床材として利用可能。 本体右側面は、駆動装置による張出しがないため、のり面・壁・障害物に 接近して掘削ができます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 奥村組土木興業株式会社

  • 工法 岩盤切削工法 製品画像

    工法 岩盤切削工法

    工法 岩盤切削工法

    岩盤切削工法は岩盤を層状に掘削する工法です。 掘削する1層の厚みは通常 5~30cmで、層状に掘削することの効果は次のとおりです。 【特徴】 ●掘削面の岩盤を緩めない。 ●岩盤を薄く掘削する効果から、一般の硬岩掘削工法に比べ騒音・振動が少ない。 ●掘削する層厚をコントロールすることにより、掘削岩の大きさを任意に決められる。 ●面切削機の場合、掘削面に不陸が無いので、車輌の通行...

    メーカー・取り扱い企業: 奥村組土木興業株式会社

  • プラズマによる岩盤破砕技術(PAB) 製品画像

    プラズマによる岩盤破砕技術(PAB)

    プラズマによる岩盤破砕技術(PAB)

    プラズマ岩盤破砕とは、プラズマにより発生する衝撃波を利用した破砕技術である。 破壊対象物である岩やコンクリートに穿孔し、その孔に充填された水等の液体に電極棒(プローブ)を挿入する。 この電極から高出力放電を行ない、この時に生じたプラズマが急激に膨張することにより衝撃波を生じる。 これが周辺の破砕対象物に伝わり破砕するものです。 【特徴】 ●騒音・振動が少ない。→ 近接構造物に影響が少...

    メーカー・取り扱い企業: 奥村組土木興業株式会社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR