• 設計者のための盤・筐体のアクセサリー・パーツ選定技術ハンドブック 製品画像

    設計者のための盤・筐体のアクセサリー・パーツ選定技術ハンドブック

    産業用アクセサリー・パーツを製造しているメーカー技術者が筐体設計者に向…

    ホシモトの技術者が、盤・筐体・パネルの産業用アクセサリー・パーツ の選定知識を『筐体・盤のアクセサリー・パーツ選定 技術ハンドブック』にまとめ発行しました。 配電盤・制御盤・分電盤・筐体のアクセサリー・パーツを製造する メーカーの立場からコストダウン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 盤・筐体アクセサリー・パーツ総合カタログ!最新版を無料進呈 製品画像

    盤・筐体アクセサリー・パーツ総合カタログ!最新版を無料進呈

    設計者必携!盤や筐品の必需アクセサリー・パーツを一冊にまとめた総合カタ…

    盤・筐体の総合パーツメーカーのホシモトが、設計者の視点から用途や特徴をわかり易くまとめた『盤・筐体・パネルの産業用アクセサリー・パーツ総合カタログ』を発行しました。 この1冊を備えておけば、機械・装置を設計する...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 耐塩・絶縁機能、軽量化のための取手選定について 製品画像

    耐塩・絶縁機能、軽量化のための取手選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】樹脂製で耐塩・絶縁!軽量化にも…

    【Before】 ■亜鉛合金製の取手 金属筺体に使われるパーツやアクセサリーは、筺体が使用・設置される環境や 仕様に合わせて、選定する必要があります。  ↓ 【After】 ■樹脂製の取手 樹脂製の取手は材質の特徴上、耐塩や絶縁性が優れているため、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 締付作業性を向上するためのグリーンボルト選定について 製品画像

    締付作業性を向上するためのグリーンボルト選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】ワッシャー組込み式で作業性向上…

    【Before】 ■グリーンボルト グリーンボルトはアース端子用ねじとして、広く使用されている筺体・盤用の パーツです。黄銅製の頭部に溝が入ったボルトで、六角頭部にグリーン色の 焼付け塗装を施してあります。一般的にグリーンボルトを使用する際、 締め付け状態を良くするために平ワッシャーとSワッシャーを組み込...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 緩み防止のためのローレッドビス選定について 製品画像

    緩み防止のためのローレッドビス選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】工具で締め込むローレッドビス!

    【Before】 ■ローレッドビス 配電盤や分電盤、制御盤、工作機械等、各種筺体の開閉作業に広く 使用されているパーツです。黄銅製の頭部がフラットタイプの場合、 頭部をつまんでドア側のローレッドビスを筺体側に締め付けるため、 そのものの動きや、振動で遊びが出てくることもあります。  ↓ 【After】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 作業性向上のための丸サポーター選定について 製品画像

    作業性向上のための丸サポーター選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】手持ちの各種ドライバーで取付可…

    【Before】 ■先端マイナスタイプの丸サポーター サポーター(スペーサー)は一般的に基板の取付(固定)や その他の部品支持などに良く利用されているアクセサリー・パーツです。 先端マイナスタイプの丸サポーターを取り付ける場合、 マイナスドライバーのみ取り付けが可能となります。  ↓ 【After】 ■先端プラスタイプの丸サポーター 先端プラスタイプの...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 出っ張りを押さえるための取手選定について  製品画像

    出っ張りを押さえるための取手選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】折りたたみ式で省スペースを実現…

    グリップ性を良くするために、取手の高さを高くする場合もありますが、 高くなるほど出っ張りも大きくなります。  ↓ 【After】 ■折りたたみ取手 折りたたみ取手の場合、取付部分が関節パーツになっていて、折りたたむ ことができるため、使用される取手の高さにも関係なく、出っ張りを 押さえることが可能になります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • スムーズな扉の開閉のためのステー選定について 製品画像

    スムーズな扉の開閉のためのステー選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】相手部材の形状を変更し問題を改…

    【Before】 ■従来のステー 電機ボックスの扉の開閉に使用されるステーの場合、扉の開閉と伴って ストッパー用ボールが電機ボックスの本体側に付く相手部材の間に挿入 されることで、扉が開いたままストップされますが、従来の構造では 開閉数と伴う摩耗や製品変形が原因で、開閉がスムーズに行かない場合が あります。  ↓ 【After】 ■相手部材の形状を変更したステー ストッパー用ボ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • コストダウンのためのロック選定について 製品画像

    コストダウンのためのロック選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】用途に合わせて樹脂製ロックを採…

    【Before】 ■亜鉛合金・黄銅・鉄・ステンレス製のロック 施錠強度や防爆性などが必要とされる高圧盤の場合、扉の施錠・解錠の ために使われるロックを亜鉛合金・黄銅・鉄・ステンレス製のロックを 採用することが一般的ですが、施錠強度や防爆機能の必要性が低い 低圧盤にも同じ材質のロックが採用されることが多いです。  ↓ 【After】 ■樹脂製のロック 施錠強度や防爆機能の必要性が低...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 省スペース筺体のためのアース端子選定について 製品画像

    省スペース筺体のためのアース端子選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】取付方法の工夫がポイントに!

    【Before】 盤本体と電気的に接続して、盤内接地線および接地線が接続できるように するアース端子は、筺体内の地面に設置されることが多いため、小型の 電機ボックス内の取付角度が確保できない場合は、アース端子への 取付作業が難しい時があります。  ↓ 【After】 アース端子の脚部分を斜めカットすることで、直角より取付角度が広く 確保できるため、小型の電機ボックス内でもアース端子...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 作業性向上のためのプッシュナット選定について 製品画像

    作業性向上のためのプッシュナット選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】プッシュナットで工数・コストを…

    【Before】 ■カシメ仕様 盤用のロット棒をハンドルの止め金と連結する際、通常はリベットピンを 叩いて潰してかしめますが、カシメ工程の時間と手間がかかってしまいます。  ↓ 【After】 ■プッシュナット仕様 カシメ工程の代わりにプッシュナットを使用することにより、 プッシュナットをピンのシャフトに圧入するだけで簡単に固定することが できます。カシメ工程による過度のカシメ防...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について 製品画像

    絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】感電や火災、電力の損失などを防…

    【Before】 盤内部に使用されているサポーターと分岐銅帯は導体間が電気的に 接続してしまいます。 このことが原因で、感電や火災、電力損失の危険性があります。  ↓ 【After】 盤内部に使用している部品に皮膜をかけ、絶縁することで、部品同士の 摩擦や電気的な接続を防止できるので、盤内部の安全性をより向上させる ことが可能になります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 作業性向上のためのナット選定について 製品画像

    作業性向上のためのナット選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】プレスナット仕様で溶接工数を削…

    【Before】 ■ウェルドナット仕様 薄板を使用して製作する盤用パーツに十分なネジ山を確保するために別途 部品のウェルドナットを穴加工部に溶接して使うことがあります。 しかし、専用工具の準備や一つずつ溶接作業を行う手間がかかります。  ↓ 【After】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • コストダウンを実現する特注銅バーの“寸法”選定のポイント 製品画像

    コストダウンを実現する特注銅バーの“寸法”選定のポイント

    【銅バー(主幹バー・分岐バー)選定知識】加工コストを抑え、全体コストダ…

    【効果】 盤に使用される電気機器・制御機器を除いた、アクセサリー・パーツの 中では銅バーの占める全体コスト比率は非常に高くなります。 そのため、銅バー(大容量の銅バーになればなるほど)のコストを削減 することが全体のコストダウンを実現します。 ※詳しくはカ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 作業性向上のためのローレッドビス選定について  製品画像

    作業性向上のためのローレッドビス選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】半ねじ仕様で作業性向上、紛失防…

    【Before】 ■全ねじ仕様のローレッドビス 全ねじ仕様のローレッドビスは雄ねじ首下から全部ねじが切れている もので、一般的によく使われているタイプですが、全ねじ仕様になって いるため、筺体のドアや蓋を開けた時にローレッドビスが脱落し、 紛失することもあります。ビスの脱落を防ぐために別途の脱落防止 ワッシャーやEリングが必要となります。  ↓ 【After】 ■半ねじ仕様のロー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • コストダウンのためのグロメット選定について 製品画像

    コストダウンのためのグロメット選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】自在ブッシュでグロメットの在庫…

    【Before】 ■各種寸法のグロメット グロメットは、穴が破損したり摩耗しないようにするという、穴の補強の 目的で使用されたり、穴の縁が鋭利な場合は、穴に通す電線やケーブルを 傷つけないように保護する目的で使われています。 配線の目的で金属筺体に開けた貫通部の寸法に合わせてグロメットを使用 する必要があります。  ↓ 【After】 ■自在プッシュ 自在ブッシュは、グロメット...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • コストダウンのためのコインロック選定について  製品画像

    コストダウンのためのコインロック選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】調整可能なアジャスト式で在庫削…

    【Before】 ■固定式コインロック 金属筺体の扉の施錠・解錠に使われているコインロックは、金属筺体の仕様に 合わせてコインロックの高さを選定しないといけないです。 場合によっては、高さの調整のために止め金の曲げ工程が必要な時もあります。  ↓ 【After】 ■アジャスト式コインロック アジャスト式コインロックを採用することにより、各分電盤の仕様に 合わせて支柱の高さ調整がで...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 作業性向上のためのアース端子カバー選定について 製品画像

    作業性向上のためのアース端子カバー選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】使い回し可能で経費削減、作業性…

    【Before】 ■アース端子 配線前の盤を塗装する時には、既に盤へ溶接されたアース端子も一緒に 塗装されます。それによりタップ穴へのボルト挿入に支障をきたす場合が あるため、一般的には塗装時の使い切りのマスキングテープを張り、塗装 作業を行います。  ↓ 【After】 ■アース端子カバーを使用 塗装前にアース端子カバーを使用する事により、上記現象を防止する 事ができます。溶...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 作業工数の削減のための溶接ナット選定について 製品画像

    作業工数の削減のための溶接ナット選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】パイロット付きなら位置決め簡単…

    【Before】 ■六角ナット タップを立てられない薄い板厚に対して、六角ナットを溶接することで 様々なネジ止め用として利用可能ですが、一般的な六角ナットを使用する 場合、溶接時の位置決めが難しい時があります。  ↓ 【After】 ■六角ウェルド(溶接)ナット パイロット付きの六角ウェルドナットの場合、溶接する箇所に下穴を あけることにより位置決めがしやすくなるため、作業性を向...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • キズ防止のためのロッド棒選定について 製品画像

    キズ防止のためのロッド棒選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】ロッド棒の先端部にキャップを採…

    【Before】 電機ボックスの扉側に付くロックと連動するロッド棒は、筺体仕様によって 施錠時のロッド棒に掛かる荷重負荷は様々です。 負荷具合によっては、写真のように筺体の塗装部にキズが発生する場合もあります。  ↓ 【After】 ロッド棒の先端部にキャップを採用することにより、筺体内部のフレームとの 干渉部分を和らげるため、筺体のスクラッチ発生を防ぐことができ、施錠 および解錠...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • コストダウンのためのボタンチューブ選定について  製品画像

    コストダウンのためのボタンチューブ選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】リバーシブルタイプで在庫削減!

    【Before】 電線ハーネスの集束と保護の為に使われているボタンチューブは、 電機ボックス内で電線ハーネスの種類によって色で識別しておく必要があります。  ↓ 【After】 リバーシブルタイプ(表裏の色が違うタイプ)の場合、用途に合わせて 表と裏を選定して使用することができるため、一般のボタンチューブより 在庫の種類を減らすことが可能となります。 ※詳しくはカタログをご覧頂...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

1〜21 件 / 全 21 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg