• ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』 製品画像

    ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』

    PR【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。…

    『アルティマ壁面緑化システム』は、ステンレス素材に樹脂コーティングを施し、 らせん状に固定した「被膜φ6 スパイラルワイヤー」を壁面に取り付ける工法です。 つる植物がワイヤーに巻き付きやすいため、強風等で植物が外れる被害を軽減。 樹脂コーティングしているため熱伝導率が低く、日照による熱焼けも防ぎます。 現場に合わせて事前にワイヤーカットを実施し、端部バネフックで簡単に取付可能。 ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルティマ

  • 大型油圧カッター『ICU 40 A 30』切断事例公開中! 製品画像

    大型油圧カッター『ICU 40 A 30』切断事例公開中!

    PR切断力644kN/65.7ton仕様!免許や資格は不要。火災の心配がな…

    『ICU 40 A 30』は、644kN/65.7tonの高い切断力を保持する 開口幅181mmの大型油圧カッターです。 持ち運びに優れた軽量かつコンパクトなサイズ感を実現。 片手でグリップを廻すだけの簡単操作が可能です。 デッドマンハンドル機能(手を離すと作動停止のグリップハンドル)が 採用されており、また刃物部以外の可動部品は全てカバーで保護されています。 ケーブルや丸...

    メーカー・取り扱い企業: パワーシステム株式会社

  • SGPパイプ 塗装(後編) ~耐熱塗装・膜厚チェック~ 製品画像

    SGPパイプ 塗装(後編) ~耐熱塗装・膜厚チェック~

    SGP配管 塗装(後編) ~ガスケット座の養生・ブラスト・耐熱塗装~効…

    前編では養生作業とブラストについて紹介しましたが、次は塗装作業に移ります。 今回は耐熱性に優れた厚膜型の塗料を使用しました。この塗料は1回の吹付で100~200μmの膜厚を実現し、耐熱温度は最大600℃です!塗膜の厚さによる耐候性も優れています。 ただし、この塗料は塗料詰まりが起こりやすいため、弊社では精和産業株式会社のターンダブルチップを使用しました。このチップを使用することで、塗料...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • 鋼板パイプをブラスト後塗装 製品画像

    鋼板パイプをブラスト後塗装

    大口径配管内部のメンテナンスにはブラスト、水中塗装、膜厚検査を実施し、…

    重量2t、長さ5mの巨大な配管をブラスト施工後、水中部塗装を行います。水中部塗装のため、最低でも300μmの膜厚が必要です。膜厚が厚くなりすぎると剥離のリスクもあるため、最高膜厚の上限にも注意しながら塗装します。上限と下限の設定値が近いと、作業は困難です。これらの条件をクリアするため、何度も検査と修正塗装を繰り返しました。最終的には300μm~600μmの範囲に収め、完璧な仕上がりとなりました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

  • SGPパイプ 塗装(前編) ~ガスケット座面養生・ブラスト~ 製品画像

    SGPパイプ 塗装(前編) ~ガスケット座面養生・ブラスト~

    SGPパイプ 塗装(前編) ~ガスケット座面養生・ブラスト~ ガスケ…

    大小様々な口径のSGPガス管を施工していきます。 施工するにあたってガスケット座のセレーション加工部はブラストで傷がついてしまうと、密封性が損なわれてしまうので養生を行います。 しっかり布テープで養生が出来たら、ブラストで表面処理を行います。 ブラスト完了後は耐熱塗装を行っていきますが『前編』はブラスト施工までとなります。 耐熱塗装~膜厚検査までは『後編』にて紹介しますので、是非ご覧く...

    メーカー・取り扱い企業: 原田鉄工株式会社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg