• 交差噴流式複合撹拌工法『JACSMAN』 製品画像

    交差噴流式複合撹拌工法『JACSMAN』

    ジョイントのないソイルセメントブロックが造成!地盤を100%改良可能

    『JACSMAN』は、超高圧交差噴流を開発実用化した新しい 地盤改良工法です。 一般の噴射式撹拌工法が水平方向に固化材を噴射させるのに対し、 交差噴流は上下2段のノズルから斜め方向に交差するように固化材を 噴射させ、改良範囲をコントロール。 軟弱地盤の掘削工事において、ヒービング防止、矢板の変形防止、 あるいは隣接地のつれこみ沈下防止等に威力を発揮します。 【特長】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: ケミカルグラウト株式会社

  • 軟弱地盤特殊基礎工法『TNF工法』施工工程の紹介 製品画像

    軟弱地盤特殊基礎工法『TNF工法』施工工程の紹介

    不同沈下の抑制・地震と液状化にも抵抗!「TNF工法」の施工工程をご紹介

    『TNF工法』は、ローコストな基礎を実現する浅層改良による特殊基礎工法です。 地盤改良体と基礎を⼀体化した井桁状の構造をしています。 (⼀次改良・⼆次改良の2段階改良) 基礎は二次改良層に直接施工する為、ローコスト、短工期で完了。 井桁状の構造で土砂を抱え込む「囲い込み効果」で、非常に高い安全性で 建物を支えることができます。 当資料では、施工工程を写真付きでご紹介していま...

    メーカー・取り扱い企業: 新品川商事株式会社

  • 【テラテック施工レポート】アスファルト舗装道路 製品画像

    【テラテック施工レポート】アスファルト舗装道路

    アスファルト舗装道路のお悩みを解決!空洞充填・段差修正事例をご紹介

    アスファルト舗装道路での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 東京都の道路で老朽化した道路の空洞調査を実施した結果、 9か所に空洞と思われる異常値が確認されました。 【テラテックを選んだ理由】 施工にあたり、下記の条件をクリアする必要があり、すべての 条件を満たしていたテラテックを採用しました。 ・再沈下抑制のため軽...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 植田基工 「小口径鋼管杭工法」 製品画像

    植田基工 「小口径鋼管杭工法」

    建築構造物の沈下を未然に防ぐ!植田基工の小口径鋼管杭工法のご案内です!

    地耐力の不足している地盤に基礎杭を施工して、建築構造物の沈下を未然に防ぎます。 杭材には、小口径(Φ101.6~300mm程度)の一般構造用炭素鋼鋼管または配管用炭素鋼鋼管を用いて、地盤条件に応じた杭径・杭長の選択が可能です。 打込み・埋設方式としては、回転圧入方式が多く採用されています。また、重機の進入が不可能な現場では、小型機での打ち込みも行えます。 ...【特徴】 ○多少の地中障害...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 交差噴流式高圧噴射撹拌工法『X-JET(クロスジェット)』 製品画像

    交差噴流式高圧噴射撹拌工法『X-JET(クロスジェット)』

    高いエネルギーを持つ2本の水流を1点で衝突させるという精密な技術が一定…

    『X-JET(クロスジェット)』は、どんな土でも一定の円柱径ができる工法です。 土塊を細かく切ってスラリーの中に取込むことで均質な改良体を造成。 急速な施工はスライムの排出を少なくすることを可能にします。 より多くの施工目的・施工条件に対応できるように、Φ1.5m、Φ2.0m、 Φ2.5mの3タイプを設定、さらに対象地盤のN値を細分化した仕様を 設定することにより、一層の正確な施...

    メーカー・取り扱い企業: ケミカルグラウト株式会社

  • 【資料】ニューマチックケーソン工法 製品画像

    【資料】ニューマチックケーソン工法

    鉛直・水平方向に対して高い支持機能!様々な土質条件や地中障害物にも対応…

    当資料では、周辺環境への影響が少なく、近接施工に適している 「ニューマチックケーソン工法」について詳しく解説しております。 工法の原理や総合治水対策への貢献、工事施工事例などを 豊富にご紹介。 洪水・浸水被害から人々を守り、安全・安心なくらしを 確保するために、同工法は貢献しています。 【掲載内容(一部)】 ■ニューマチックケーソン工法とは? ■ニューマチックケーソン工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大本組 本社

  • 地盤補強「RES-P工法」 製品画像

    地盤補強「RES-P工法」

    弱い地盤を強くして住まいの安心を守る。小規模建物の基礎地盤を補強します…

    「RES-P工法」は、パイルド・ラフト基礎工法の一種です。弱い地盤中にパイプ(細経鋼管)を貫入して、地盤とパイプの複合作用で地盤を強くして沈下を防ぐ、住宅の基礎地盤補強工法です。 地盤がもともと持っている支持力と貫入させるパイプの支持力の2つの力を合わせて建物の荷重を支えます。 戸建住宅の場合は1日で施工が終わるため、施工後すぐに基礎工事の着工が可能です。 【特徴】 ○深さ14mまで補...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社設計室ソイル

  • 「施工報告書不正は致命傷」解決策に!目視できる地盤補強SG工法 製品画像

    「施工報告書不正は致命傷」解決策に!目視できる地盤補強SG工法

    『スーパージオ工法』は、施工時の様子が目で見て分かる免震・地盤改良工法…

    地盤の支持力により、建物の重量を支持できる量の土を取り除き、 再生プラスチック製の「スーパージオ材」を敷き詰めて上載圧 軽減効果により沈下を防ぎます。 ※自信が裏付ける手厚い保証※ ❍「地盤保証」最大3億円・「免震保証」最大1億円 スーパージオ材が緩衝材の働きをするので、減震工法となり 大手損保会社の保証対象に! ❍「液状化保証」最大1億円 ! 液状化発生時にはスーパージオ...

    メーカー・取り扱い企業: 一般社団法人地盤対策協議会

  • 大口径深層混合処理『KS-S・MIX工法』 製品画像

    大口径深層混合処理『KS-S・MIX工法』

    液状化時の地盤変形や沈下の抑制に効果!相対攪拌方式の深層混合処理工法

    『KS-S・MIX工法』は相対攪拌方式による大口径深層混合処理です。 単軸仕様でありながら、従来型のスラリー攪拌(φ1.0m、2軸)の2倍以上の 改良断面積の施工が可能で、相対攪拌機能により改良土の供回りなどの問題を 解決できます。 【特長】 ■高トルク電動機によって大口径改良体を造成 ■硬質な地盤への適用が可能 ■外翼と内翼の相対攪拌によってバラツキの少ない高品質改良体を造...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建設工業株式会社

  • 地盤・土構造物のリスクマネジメント 製品画像

    地盤・土構造物のリスクマネジメント

    地盤崩壊・液状化のメカニズムとその解析、監視、防災対策

    自然災害やインフラの老朽化に伴う地盤や土構造物の破壊 メカニズムを最新の知見から解き明かす! 地盤に関するメカニズム、解析・分析、モニタリング技術などを体系的に俯瞰! 地盤リスクを予測し、適切な防災・減災対策を行うための取り組みを紹介!...発刊:2019年1月 定価:本体42,000円+税 体裁:B5判338頁 発行:(株)エヌ・ティー・エス ISBN 978-4-86043-582...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エヌ・ティー・エス

  • 「国土強靭化民間の取組事例」小規模建築物基礎下免震工法 製品画像

    「国土強靭化民間の取組事例」小規模建築物基礎下免震工法

    【最大1億円の免震保証付き!】内閣府発刊事例にも掲載された噂の免震工法

    内閣府が発刊した国土強靭化に資する民間の取組事例に 「小規模建築物向けの安価かつ簡便な地盤免震」として掲載されており、 住宅向け事例は本件のみ。 ※その驚きの効果とは?※ 【3次元起震実験】47回 【震度6強の地震波】最大58.5%の減衰効果を確認 ⇒ゆえに【最大1億円の免震保証付き!】 ■==【特徴】=============================■ 基...

    メーカー・取り扱い企業: 一般社団法人地盤対策協議会

  • 有限会社ハウスステージ 事業紹介 製品画像

    有限会社ハウスステージ 事業紹介

    人々を安心へと導く調査がある!優れたネットワークが実現する、ワンストッ…

    当社は、開発工事に伴う地盤調査、改良工事等を行っています。 開発時の事前調査から開発工事の完了までの各ステップを開発規模や 土地の状況、各自治体に応じて適した調査を計画・立案しご提供。 また、調査結果に基づいた地盤補強工事の際にもさまざまな工法を検討し、 自信を持って「地盤保証」の出来る造成地に仕上げます。 【業務内容(一部)】 ■地盤調査 ■標準貫入試験・スウェーデン式...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ハウスステージ

  • 地盤補強 「GRRシート工法」 製品画像

    地盤補強 「GRRシート工法」

    環境に配慮!ジオテキスタイルを用いた地盤補強工法

    GRRシート工法とは特殊シート敷設効果による張力と地盤の力を分散、均一化させることで大切な財産である住宅を不同沈下から守る工法です。 それにセメント系固化材や杭などを使用しないので環境にも優しく負の遺産になりません。また住宅の財産は建物だけじゃありません。 セメント系固化材を使用する地盤改良や杭を使用する補強工事は土中に残り埋設物となります。GRRシートは土中に残ることもなく建て替え時にも容易...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ハウスステージ

  • 株式会社オーク  試験技術『Rebec』 技術紹介 製品画像

    株式会社オーク  試験技術『Rebec』 技術紹介

    先端支持力管理革命!杭の不安を一掃します!

    『Rebec(リーベック)』とは、基礎杭の施工中に先端地盤の性能を 測定する試験技術です。 基礎杭の設計は「N値○○以上の支持層に○○m貫入する」というよう に支持層への到達が前提となりますが、支持層への到達確認において はこれまで決定的な手法が存在しませんでした。 Rebecでは杭の先端地盤に対し、標準貫入試験を行います。標準貫入 試験は地盤性能の評価試験において国際標準とな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オーク

  • 環境に配慮した新しい地盤補強「GRRシート工法」 製品画像

    環境に配慮した新しい地盤補強「GRRシート工法」

    文化財埋蔵地でも使用可能!浅い施工深度でも施工可能な地盤補強工法

    「GRRシート工法」は所定の厚さを有する砕石地業中に「ジオテキスタイル」を敷設する地盤補強工法です。「砕石地業による地表面付近の剛性補強効果」と「シートによる砕石層の変形拘束効果」によって、不同沈下を低減し、将来にわたり安定して構造物を保持することが可能です。 【特長】 ◆全ての工程を目視可能なため施工管理が確実 ◆養生期間不要で、施工時間を短縮可能 ◆特殊な専用施工機を使用しない為、...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ハウスステージ

  • ハウスワランティの「液状化保証付地盤保証」 製品画像

    ハウスワランティの「液状化保証付地盤保証」

    あんしんのためのplus1!それは大切な家族のための保証。

    「液状化保証付地盤保証」は、液状化判定を行い、判断結果から必要により 適切な地盤対策工事を提案するとともに、地震に起因する地盤の 液状化により不同沈下した建物の損害を保証するものです。 液状化の恐れのある住宅地盤に対して『ハイスピード工法S-type』を 施工することにより、ハウスワランティの「液状化保証付地盤保証」を 付けることが可能です。※液状化判定の結果、ハイスピード工法施工の...

    メーカー・取り扱い企業: ハイスピードコーポレーション株式会社

  • 【ER地盤塾】第12回:住宅地盤のまとめ 製品画像

    【ER地盤塾】第12回:住宅地盤のまとめ

    沈下事故を防ぐ簡単チェックポイント!地盤検討で優先されることは「家を傾…

    ER地盤塾は、地盤コンサルタント(株式会社ブルーセージ代表)と アースリレーションズのコラボで配信する、小規模建築物向けの地盤講座です。 第12回目は、『住宅地盤のまとめ』をパワーポイント動画で分かりやすく解説。 不同沈下事故を防ぐ簡単チェックポイントをまとめています。 【話のポイント】 ■1.地形 ■2.地盤調査データ ■3.地盤補強見積り(補強工法選定) ■4.地盤...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アースリレーションズ

  • GeoTreatment(ジオトリートメント) 製品画像

    GeoTreatment(ジオトリートメント)

    画期的な技術力と豊富な浄化工法で、様々な汚染問題を積極的に解決します!

    当社では、ウォータージェットを用いた原位置浄化技術(Jetrinse)、 自在ボーリング技術(CurveX)を用いた水平エアースパージングなど、 数多くの革新的な浄化処理工法を開発しています。 様々な汚染に対し、適切な浄化技術をそろえた高レベルの浄化を実現できる 力強いパートナーとして土壌・地下水汚染問題を根本から解決。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: ケミカルグラウト株式会社

  • 基礎・杭・地盤の一連計算 BUS-基礎構造 製品画像

    基礎・杭・地盤の一連計算 BUS-基礎構造

    単独使用のほか、BUS-6と併用することにより建物上部構造と杭の一体解…

    BUS-基礎構造は、RC/SRC/S造建物の基礎・杭・地盤に関する計算を行い、建物の安全性を検討するプログラムです。杭基礎および直接基礎として独立フーチング基礎、ベタ基礎、布基礎を扱います。株式会社構造システム 総合カタログ(ダイジェスト版)は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。...【特徴】 ○入力した地盤データから地盤支持力、杭支持力、液状化、沈下などの計算ができ、   この結果...

    メーカー・取り扱い企業: 構造システム・グループ

  • 沈下抑制が可能!鋼矢板の引抜きは『GEOTETS工法』 製品画像

    沈下抑制が可能!鋼矢板の引抜きは『GEOTETS工法』

    【回収し再利用した鋼矢板は42,000t以上】鋼矢板を引抜く際に周辺地…

    GEOTETS工法(土留部材引抜同時充填工法)は、鋼矢板やH鋼杭などの土留部材を安心して引抜くことを可能にし、 今までは埋め殺しにしていた土留部材を再利用可能にしてコスト削減、環境へも配慮した新しい工法です。 この工法専用に開発された充填材を、引抜きしながら連続して同時に充填することで、 引抜き後に周辺地盤に大きな影響を及ぼすことなく、鋼矢板を安心して撤去し現状復帰に貢献します。 ...

    • 180519-10-K-240x240.jpg
    • IMG_3034-240x240.jpg
    • R0018532-240x240.jpg
    • RIMG00027-240x240.jpg
    • S__17022988_new-240x240.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 永久アンカー工法 J1永久アンカー工法 製品画像

    永久アンカー工法 J1永久アンカー工法

    永久アンカー工法 J1永久アンカー工法

    VSL工法を利用した地盤アンカー工法のひとつで、鉛直方向はもちろん斜め方向にも対応できます。 建物の転倒防止、地下水による浮き上がり防止、不同沈下の防止、各種構造物の安定に威力を発揮します。 【特徴】 ○建築基準法に規定される建築物および工作物の一部として使用される永久アンカー工法で鉛直型と斜め型があります   ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。...VSL工...

    メーカー・取り扱い企業: VSL JAPAN株式会社 本社

  • 【テラテック施工レポート】コンクリート舗装道路 製品画像

    【テラテック施工レポート】コンクリート舗装道路

    コンクリート舗装道路のお悩みを解決!空洞充填・段差修正事例をご紹介

    コンクリート舗装道路での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 「テラテック工法」は、地盤沈下や地下水などの影響で発生した コンクリート舗装道路下の”空洞”を充填し、路面の危険な ”段差・バタツキ”を短時間で修正することが可能な工法です。 【お困りごと】 静岡にある国道のトンネル内のコンクリート舗装道路では、 段差、バタツキが発生してい...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【お客様の声】Vol1.倉庫「テラテック工法」 製品画像

    【お客様の声】Vol1.倉庫「テラテック工法」

    テラテック工法による倉庫の沈下修正を行った中央梱包運輸様との対談をご紹…

    2017年2月に倉庫の土間床沈下修正工事を「テラテック工法」で 行った株式会社中央梱包運輸の常務取締役 下平好則さまにお話を伺いました。 東京都杉並区に本社を置く株式会社中央梱包運輸は、運輸・倉庫・ リサイクル企業です。 創業は1969年。法人の事務所移転・季節商品の保管/管理・文書保管サービス・ パソコンキッティングサービス・物流などで日本の経済の発展に貢献されています。 当...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【お客様の声】Vol.3 冷凍冷蔵倉庫「テラテック工法」 製品画像

    【お客様の声】Vol.3 冷凍冷蔵倉庫「テラテック工法」

    テラテック工法による土間床沈下修正工事を行った折一様との対談をご紹介

    2017年9月に冷凍冷蔵倉庫の土間床沈下修正工事を「テラテック工法」で 行った株式会社折一の代表取締役副社長 馬場登志夫さまにお話を伺いました。 同社は1953年、木折箱・紙器の製造販売を目的に栃木県今市市で創業。 その後、段ボール製造、コルゲータ製造ほか、ウエイトバックシステム部門、 パッケージ部門、包装資材・機材部門、そして今回施工させていただいた 冷蔵倉庫・冷凍輸送部門など幅広...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • マイ独楽 6連・4連型(トップベース工法) 製品画像

    マイ独楽 6連・4連型(トップベース工法)

    沈下抑制、支持力増加に効力を発揮するトップベース工法ブロックです。 ト…

    トップベース工法は、コマ型ブロック本体の特殊な形状とその間詰砕石が応力集中を防ぎ、荷重を分散するため、軸脚部と地盤の間に摩擦抵抗が働き軸脚部周辺地盤の側方変形を拘束し、支持力が向上、沈下抑制に効力を発揮します。...軟弱な地盤での支持力を強化させ、尚且つ沈下を抑制して不等沈下を防止します。 防振効果により耐震性に優れています。 特殊な大型重機を必要とせず屋内施工も可能で施工が容易です。...

    メーカー・取り扱い企業: 丸高コンクリート工業株式会社

  • 【テラテック施工レポート】倉庫 製品画像

    【テラテック施工レポート】倉庫

    倉庫でのお悩みを解決!沈下修正・空洞充填の「テラテック」施工事例をご紹…

    倉庫での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 茨城県にある自動車や産業機械、船舶などの鍛造部品の製造、生産を されているメーカー様の金型倉庫で、床が沈下して移動ラックが スムーズに動かなくて困っている、という相談をいただきました。 移動ラック用のレールが敷設されている床面を計測したところ、 +4mmから-27mmまで不...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【テラテック施工レポート】空港 製品画像

    【テラテック施工レポート】空港

    空港エプロン(駐機場)のバタつき、空洞を解消!テラテック施工事例をご紹…

    空港での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 「テラテック工法」は、空港のエプロン(駐機場)や格納庫の 土間コンクリート床、誘導路のコンクリート舗装道路などで起こった ”段差”・“傾き”・“沈下”を、短時間で業務を止めることなく修正する 工法です。 【お困りごと】 空港のエプロンで、沈下やタワミが発生し、水勾配に変化が 生じたことに...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【テラテック施工レポート】店舗 製品画像

    【テラテック施工レポート】店舗

    店舗でのお悩みを解決!沈下修正・空洞充填の「テラテック」施工事例をご紹…

    店舗での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 開店を一か月後に控えた埼玉県のスーパーマーケットで、 コンクリート土間床下に空洞が見つかりました。 また、コンクリート土間床の継ぎ目に34mmの段差があることも判明。 【テラテックを選んだ理由】 開店間近で時間が限られていたため、当社のウレタン注入工法で対応して ほしいと...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【テラテック施工レポート】体育館 製品画像

    【テラテック施工レポート】体育館

    体育館でのお悩みを解決!沈下修正・空洞充填の「テラテック」施工事例をご…

    体育館での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 三重県伊勢市内の公立小学校より「体育館の床が沈んでいる」と ご相談をいただきました。 【テラテックを選んだ理由】 ・工期が短く低コストであること ・床を壊さないため廃棄物が少ないこと 【施工後の感想】 夏休みの間に大規模な沈下修正工事を施工し、 無事に体育館全体...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 環境に配慮した新しい地盤補強「GRRシート工法」 製品画像

    環境に配慮した新しい地盤補強「GRRシート工法」

    狭小地での対策施工可能!特殊な工機等を使わない、新しい地盤補強工法

    「GRRシート工法」は所定の厚さを有する砕石地業中に「ジオテキスタイル」を敷設する地盤補強工法です。「砕石地業による地表面付近の剛性補強効果」と「シートによる砕石層の変形拘束効果」によって、不同沈下を低減し、将来にわたり安定して構造物を保持することが可能です。 【特長】 ◆全ての工程を目視可能なため施工管理が確実 ◆養生期間不要で、施工時間を短縮可能 ◆特殊な専用施工機を使用しない為、...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ハウスステージ

91〜120 件 / 全 120 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg