• 駐輪場システム 『サイクルンゲート』※施工事例集プレゼント 製品画像

    駐輪場システム 『サイクルンゲート』※施工事例集プレゼント

    PR【展示会出展】自治体への導入実績多数!スムーズ・安全に入出場できて、不…

    『サイクルンゲート』は、ゲートバーをボールベアリングで支持することで 安全・スムーズな入出場を実現した駐輪場用のゲートです。 非電動のゲートバーは自転車で軽く押し進めるだけで回転するため 朝のラッシュ時などでもスムーズな通行が可能なほか、 通行スピードの違いによる挟まりや巻き込みが起こりにくく、安全に使用できます。 また、2台同時の通行は防ぐ構造で、識別機・入口発券機との組み合わせで 不正利用...

    • 1.JPG
    • 2.png
    • 3.png
    • 4.png
    • 5.JPG
    • 6.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 東海技研株式会社

  • 失敗しないプールの作り方第2弾『知っておきたい管理とコスト』 製品画像

    失敗しないプールの作り方第2弾『知っておきたい管理とコスト』

    PRプールを設置する時に課題となる、管理方法と維持コストについて押さえるべ…

    プールカンパニーは「自宅にプールは夢じゃない!」と確信し この感動を届けられるように日本でのプール文化の普及を目指しています。 今回、プールを設置する上で考慮が必要になる メンテナンス管理や維持コストについて、分かりやすく解説した資料を制作しました。 「失敗しないプールの作り方」シリーズの第2弾となります! 【知っておきたい管理とコスト:掲載内容】 ■循環ろ過 ■メンテナンスの基本6 ■メンテ...

    • s1.PNG
    • s2.PNG
    • s3.PNG
    • s4.PNG
    • s5.PNG
    • s6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: マジラインプールカンパニー

  • 土木設計ソフト『RC橋脚の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『RC橋脚の設計』

    荷重係数・部分係数法による単柱式RC橋脚の設計を行います

    『RC橋脚の設計』は、道路橋示方書・同解説(平成29年11月)に基づき 作用力の算定/直接基礎の安定計算/杭基礎の安定計算/梁の設計/柱の設計/ 底版の設計/橋座の設計から構成されている土木設計ソフトです。 平成29年11月の道路橋示方書で導入された、荷重係数(γp・γq)および 部分係数法を新たに導入し、永続・変動作用支配時およびレベル2地震動、 衝突荷重を考慮した偶発作用支配時に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『管路の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『管路の設計』

    埋設深(凍結深さ、浮上)の検討、常時、地震時(レベル1,2)における管…

    『管路の設計』は、土地改良事業計画設計基準及び運用・ 解説 設計「パイプライン」、下水道施設計画・設計指針と解説などに 基づいて、とう性管、不とう性管を対象として埋設深の検討および、常時、 地震時における管体の安全性の照査を行う土木設計ソフトです。 管体の安全性の照査では、土圧や自動車荷重等の活荷重による外圧や、 静水圧や水撃圧等による内圧に対して安全な耐圧強度を有する管種を 選定...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 【エクシードシリーズ(道路土工)】もたれ式擁壁の設計 製品画像

    【エクシードシリーズ(道路土工)】もたれ式擁壁の設計

    安定計算/部材計算/杭基礎の安定計算から構成!改良層厚の検討が行えます

    『もたれ式擁壁の設計システム』は、“道路土工・擁壁工指針” “宅地防災マニュアルの解説”などに基づき、擁壁の断面形状が、 もたれ式及び任意型に対応します。 安定計算(直接基礎の計算)/部材計算(竪壁の計算、底版の計算、 突起の計算、張出部の計算)/杭基礎の安定計算から構成され、 部材計算は、鉄筋コンクリート又は、無筋コンクリートとして計算。 また、許容支持力度並びに極限支持力を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『たて込み簡易土留の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『たて込み簡易土留の設計』

    断面図、土圧図を画面で確認可能!切梁および捨梁の設計・ヒービングの検討…

    本システムは、「スライドレール方式」および「縦梁プレート方式」の たて込み簡易土留めの設計を行います。 「スライドレール方式」は、2本以上の切梁をスライドレールに取り付け、 スライドレールにパネルを挿入し、掘削しながらスライドレール、パネルを 順次押し下げる方式です。 また、「縦梁プレート方式」は、プレートに直接切梁を取り付け、 掘削しながらプレート、縦梁を順次押し下げる方式と...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 【プライムシリーズ】RC単純床版橋設計システム 製品画像

    【プライムシリーズ】RC単純床版橋設計システム

    断面図および平面図のDXF出力が可能!鉄筋コンクリート単純床版橋の設計…

    『RC単純床版橋設計システム』は、断面力の算出にオルゼンの解析法などを 用いた鉄筋コンクリート単純床版橋の設計を行うシステムです。 入力を行いながら画面上に断面図、平面図などを表示できるので入力ミスを 未然に防止。 また、Primeシリーズをご購入の際に当社のサポートサービス 「Prime-Subscription」にご加入いただくことで、技術サポート、 新バージョン入手など、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『既設橋脚の補強設計』 製品画像

    土木設計ソフト『既設橋脚の補強設計』

    鉄筋配置は3段まで入力可能!既設RC橋脚の耐力照査及び補強設計を行いま…

    『既設橋脚の補強設計』は、道路橋の耐震設計に関する資料及び 既設橋梁の耐震補強工法事例集を参考に、道路橋示方書・ 同解説V耐震設計編に基づき、RC橋脚の補強設計を行うことができる 土木設計ソフトです。 既設橋脚の損傷判定及び補強後の損傷断面、曲げ耐力、せん断耐力、 変形性能の照査が行えます。 【特長】 ■段落し部の損傷判定照査ができる ■基礎による減衰効果を考慮できる ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『集水桝の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『集水桝の設計』

    集水桝構造を対象とした安定計算と側壁及び底版の部材計算を行うシステムで…

    『集水桝の設計』は、小規模な集水桝構造を対象とした安定計算と側壁及び 底版の部材計算を行うことができる土木設計ソフトです。 安定計算では浮上り検討と支持力検討を、部材計算では、3つの 計算方法(1.長方形スラブによる計算、2.フレーム計算による方法、 3.「設計便覧(近畿地建H12改訂)」による計算)から選択し、側壁及び底版の 応力度照査を行うことができます。 【特長】 ■「...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落橋防止壁の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『落橋防止壁の設計』

    沓座拡幅設計や横変位拘束など!道路橋示方書に基づき落橋防止対策を行いま…

    本システムは、「既設橋梁の耐震補強工法事例集」を参考に「道路橋示方書・ 同解説V耐震設計編」に基づき、落橋防止対策を行います。 支承条件は「ゴム支承」「固定支承」「可動支承」から選択でき、 平面線形は「直橋」「斜橋」「曲線橋」から選択可能。 橋軸方向は落橋防止壁、直角方向は横変位拘束構造として設計できます。 【機能詳細(抜粋)】 ■沓座拡幅現状調査  ・既設下部工の「けた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『杭基礎の耐震設計』 製品画像

    土木設計ソフト『杭基礎の耐震設計』

    レベル2地震時に対する地震時保有水平耐力法による杭基礎の照査を行います

    『杭基礎の耐震設計』は、道路橋示方書・同解説(平成29年11月)に基づき 杭基礎のレベル2地震時の照査を行うことができる土木設計ソフトです。 H29年道示対応版の「RC橋脚の設計」「逆T式橋台の設計」と連携して 計算を行うことが可能。 また、液状化の検討もできます。 【特長】 ■地震時の液状化の判定を行い、レベル1、レベル2の低減係数Deを計算 ■FL値を平均値で判定する...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『弾塑性法による土留工の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『弾塑性法による土留工の設計』

    根入れ長の計算・各施工段階における壁体の変位及び断面力の計算が行えます

    『弾塑性法による土留工の設計』は、道路土工 仮設構造物工指針などに 基づき、弾塑性法(拡張法)により土留工の設計を行うことができる 土木設計ソフトです。 計算内容は、根入れ長の計算・各施工段階における壁体の変位及び断面力の 計算が可能。他にヒービングの検討、盤ぶくれの検討、パイピングの検討、 定常性による根入れ長の計算が行えます。 【特長】 ■弾塑性法(拡張法)により土留工の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『スラストブロックの設計』 製品画像

    土木設計ソフト『スラストブロックの設計』

    スラスト力の検討を行い、滑動に対する検討、浮上に対する検討、沈下に対す…

    『スラストブロックの設計』は、土地改良事業計画設計基準及び運用・ 解説 設計「パイプライン」などに基づいて、とう性管、不とう性管を 対象として屈曲部、分岐部、T字管、片落ち部、弁栓部、鉛直Sベンド管に 対してスラスト力の検討を行い、対策工の要否を判定する土木設計ソフトです。 またスラストブロックの設計として、滑動に対する検討、浮上に対する 検討、沈下に対する検討を行います。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『一体化長の計算』 製品画像

    土木設計ソフト『一体化長の計算』

    「溶接・接着・溶着等による接合」および「離脱防止継手による接合」が選択…

    『一体化長の計算』は、土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計 「パイプライン」などに基づいて、とう性管、不とう性管を対象として 屈曲部、分岐部、片落ち部、T字管、弁栓部、鉛直Sベンド管に対して スラスト力の検討を行い、対策工の要否を判定する土木設計ソフトです。 また一体化長の計算として「溶接・接着・溶着等による接合」および 「離脱防止継手による接合」が選択可能です。 【特...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『杭基礎の耐震設計(H24年道示版)』 製品画像

    土木設計ソフト『杭基礎の耐震設計(H24年道示版)』

    仮想RC断面の計算が可能!杭の列数は、橋軸、橋軸直角方向とも30列まで…

    『杭基礎の耐震設計(H24年道示版)』は、道路橋示方書・同解説IV下部構造編、 V耐震設計編などに基づき、杭基礎のレベル2地震時の照査を行うことが できる土木設計ソフトです。 当社製品「逆T式橋台の設計」「RC橋脚の設計」と連携して計算を行うことが 可能。また、液状化の検討が行えます。 【特長】 ■レベル2地震時に対する地震時保有水平耐力法による杭基礎の照査が可能 ■道路橋示...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 【エクシードシリーズ(道路土工)】ブロック積擁壁の設計 製品画像

    【エクシードシリーズ(道路土工)】ブロック積擁壁の設計

    ブロック積擁壁/大型ブロック積擁壁/混合擁壁の設計を行います!

    当社が取り扱うエクシードシリーズ(道路土工) 『ブロック積擁壁の設計システム』をご紹介します。 当システムは、各準拠指針に基づきブロック積擁壁、大型ブロック積擁壁 ならびに混合擁壁の設計を行うことが可能。 断面計算については、大型ブロック積擁壁のみとなります。 【特長】 ■各準拠指針に基づきブロック積擁壁、大型ブロック積擁壁ならびに  混合擁壁の設計を行うことが可能 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落差工の設計』<水クッション機能版> 製品画像

    土木設計ソフト『落差工の設計』<水クッション機能版>

    クッション規模の比較検討など!水クッション型落差工・直壁型床止め落差工…

    本システムは、「土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計(水路工)」 に基づき、「水クッション型落差工」の設計を行います。 各流量ケースでのクッション規模の比較検討ができ、落下口付近の 流況区分をはじめ、落差状態の境界領域の水位や上流取付水路の検討、 下流取付水路の検討における計算も可能。 設計流量は最大5ケースまで設定できます。 【機能詳細(抜粋)】 ■各流量ケース...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

16〜30 件 / 全 37 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR