• 止水パッキン不要!防水シートで止水可能な『仮締切防水シート工法』 製品画像

    止水パッキン不要!防水シートで止水可能な『仮締切防水シート工法』

    PRライナープレートを再利用するために開発!シートにはYKKの防水ファスナ…

    当社では、橋脚、水門等の仮締切(ライナープレート使用)に最適な 3 つの工法 を取り扱っております。 【仮締切防水シート工法】 既存工法ではライナープレートを 1 回使用で廃棄しますが 発注者からの要望により再使用できるように開発しました。 「防水シート + フロート式プラットフォーム」 【仮締切 F P S 工法】 既存工法(止水パッキン使用)では橋脚等の形状および 締切枠が大きくなればブ...

    • 図2.png
    • 図3.png

    メーカー・取り扱い企業: アザイ技術コンサルタント株式会社

  • 【NETIS登録】コスト縮減や環境配慮に『仮締切防水シート工法』 製品画像

    【NETIS登録】コスト縮減や環境配慮に『仮締切防水シート工法』

    PRコスト縮減、省資源、省人化、品質の向上、環境に配慮した工法です!設計協…

    当社では「フロート式プラットフォーム/防水ファスナー付防水シート」を 用いた仮締切工法を取り扱っております。 「フロート式プラットフォーム」は、橋脚周りに組立作業に必要なプラット フォームを最小限のスペースで設置出来るようにスライド機能を持たせました。 また、防水シートの採用によりこれまで仮締切材の組立時に使用していた 止水パッキンを省き、防水シートによる止水が可能になりました。...

    • 図2.png
    • 図3.png

    メーカー・取り扱い企業: アザイ技術コンサルタント株式会社

  • スチール製ミックス間仕切『SPM』 製品画像

    スチール製ミックス間仕切『SPM』

    スチールの高強度と木製建具の優しさをミックスした学校間仕切の新しスタ…

    『SPM』は、スチール製学校間仕切「SPS」と木製学校間仕切「SPW」を ミックスした新しいシリーズです。 堅牢なスチール製で80mm・100mmの2種類から選択可能。出入口扉の 戸車は高強度の樹脂製を採用し、耐久性と静寂性を両立しました。 また、木製間仕切「SPW」で実績のある豊富な材料仕様からご希望の 意匠...

    メーカー・取り扱い企業: 三和システムウォール株式会社

  • スチール製可動間仕切『SPK』 製品画像

    スチール製可動間仕切『SPK』

    外観から機能、安全性まで、可動間仕切に求められるすべてのニーズに応えま…

    【SPK80 標準仕様(抜粋)】 <金具> ■天井レール:A-6063S-T5 アルミ ■吊車():6ナイロン ベアリング内蔵 ■吊車(扉):ベアリング付ブラケット <塗装> ■:エポキシ樹脂粉体塗装 4色 ■扉 ・単色鋼板タイプ:化粧鋼板 4色 ・木目印刷鋼板タイプ(扉のみ):...

    メーカー・取り扱い企業: 三和システムウォール株式会社

  • 木製学校間仕切 製品画像

    木製学校間仕切

    自然素材ならではの木の効用!材には厳選された集成材を使用した学校間仕…

    当社は、木製の学校間仕切りを取り扱っています。 材には厳選された集成材を使用。強度に影響のある大きな節や死節、 木目の切れ、割れを除外・補修した板材・角材を繊維方向を平行にして、 幅・長さ・厚さの方向に圧力をかけて積層接着した材料で、その強度...

    メーカー・取り扱い企業: 三和システムウォール株式会社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR