• 【泥でお困りの方必見!】泥土改良剤のご紹介『MTシリーズ』 製品画像

    【泥でお困りの方必見!】泥土改良剤のご紹介『MTシリーズ』

    PR建設現場から発生した『泥』を瞬時に固化し、ダンプトラックによる即時搬出…

    本製品は『建設現場から発生した泥を瞬時に固化し、いかにして短時間で搬出させるか?』というコンセプトで開発された新しい泥土改良剤です。河川港湾浚渫工事、ため池改修工事、推進シールド工事等から発生した高含水泥土を、たった15分程度の改良で瞬時に固化し、ダンプトラックによる即時搬出が可能となります。 【適用例】 ● 河川に堆積した泥土を浚渫した後、現場からすぐに搬出したい ● ため池改修工事に伴い、泥...

    • 1-1.jpg
    • 2-1.jpg
    • 3-1.jpg
    • 4-1.jpg
    • 5-1.jpg
    • 6-1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社森環境技術研究所

  • セルロースファイバー断熱材の特長を実体験する「デコス工場見学」 製品画像

    セルロースファイバー断熱材の特長を実体験する「デコス工場見学」

    デコス工場見学の参加者募集中!!

    株式会社デコスでは、新聞紙をリサイクルした断熱材「デコスファイバー」&断熱欠損を生じない乾式吹込み工法「デコスドライ工法」をもっと詳しく知っていただくため、年間を通じて工場見学を積極的に開催しています。 こんな方はぜひ見学へ! ◆家づくりやリフォームを考えておられる一般の方 ◆工務店や住宅設計事務所の方 ◆その他、住宅の断熱や性能にご興味がある方など ぜひ、デコス工場見学へお越しください。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社デコス 本社・山口工場、関東工場、東京OFFICE、福岡OFFICE

  • 断熱材『デコス』<素材を活かすノウハウ> 製品画像

    断熱材『デコス』<素材を活かすノウハウ>

    小屋裏の湿気排気・湿度軽減が可能!乾式吹込み工法「デコスドライ工法」

    木質繊維系セルロースファイバー断熱材『デコス』の素材を活かす ノウハウをご紹介します。 防湿層を省略した壁体や、透湿性を活かす屋根のつくり方で 小屋裏の湿気排気・湿度軽減が可能。 屋根モデル簡易実験では、吸湿と透湿によって、ガラスケース内の 湿度はずっと70%以下で推移し続けていました。 【簡易実験 屋根モデル構造】 ■石膏ボード ■デコスシート ■デコスファイバー ...

    • 2023-06-21_15h15_58.png
    • 2023-06-21_15h16_08.png
    • 2023-06-21_15h16_27.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社デコス 本社・山口工場、関東工場、東京OFFICE、福岡OFFICE

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。