株式会社仁張工作所 ロッカー作りにおける板厚の使い分けと共通化

今回はロッカーを作るために様々な厚さの板金を使う理由と、1つのロッカーを作るための板厚を共通化する目的を紹介します。

仁張工作所では貴重品ロッカーを作る際に板金の厚さは基本0.8ミリを使用しています。しかしマップケースは1.0ミリ、スポーツロッカーは1.6ミリと作る製品によって板厚を使い分けています。厚板を使うことで強度を上げることはできますが、必要以上に厚い板を使っても重くなり使い勝手が悪くなります。また材料は厚さによって値段が変わるため、商品の値段も高くなってしまいます。

そのため仁張工作所ではお客様からご注文いただいた際に入れるモノの大きさや重さ、人が座るなどの使用状況をお伺いし、用途に合わせて適切な板厚を使い分けることで”丈夫な”ロッカーを作ることができます。

そして過去には1つのロッカーを作るために使用する板金は0.8ミリ以外にも補強材に0.6ミリ、内箱に0.7ミリ、カムに3.2ミリなど特注品以外でも数種類使っていました。

基本情報ロッカー作りにおける板厚の使い分けと共通化

設計当時は切り板を購入していたため1つのロッカーに様々な板厚を使用していましたが、社内でネスティングするようにり新たな問題が発生しました。 
それは以前に〈ロットの最適化による生産性向上〉の記事でも紹介した通り歩留りが悪くなる問題です。
同じロッカーを大量生産するのであれば歩留まりは良くなるため問題ではなくなります。
しかし、仁張工作所の強みは自社一貫生産体制による多品種変量生産にあります。そのため個別に作ることを前提とした設計が必要となり、板厚を共通化したロッカーに変更していきました。
変更後は新たに0.6ミリの原板を購入せずに同じ0.8ミリの原板から補強材をネスティングするなど、板金を厚くすることが値段を抑えることに繋がりました。
このように同じロッカーでも見えないところも含めて変更を重ねることにより、より良いものをお客様に提供してまいります。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 店舗・オフィス・学校・施設・工場・・・あらゆるシーンで当社のロッカーは使用されています。

詳細情報ロッカー作りにおける板厚の使い分けと共通化

板金要素技術の蓄積によりバリエーション豊かな製品実現が可能となります

取扱企業ロッカー作りにおける板厚の使い分けと共通化

ipros-top.jpg

株式会社仁張工作所

板金加工、中でもロッカー・オフィス家具・スチール家具・キャビネット・機械筐体などの箱物板金・塗装・アッセンブリーまで含めた完成品の設計・製作が得意です。半世紀以上の歴史の中で、設計図面・設計や加工ノウハウは豊富で、それらの製作に適した機械設備や塗装ラインなども多数取り揃えています。また、お客様のイメージに合わせた最適なロッカーをレイアウトに合わせて図面作成からご提案できることが強みです。スポーツロッカーやワークロッカー、貴重品ロッカー、次世代スマートロッカー、メールボックスなど、製作だけでなく現地への納品・設置までを自社にて対応させて頂きます。生産量においては、標準的なロッカーの場合、週100台程度の生産体制も取れ、小ロットから量産まで、多品種変量生産に対応可能です。強みとしては、トータルでお受けできることであり、品質・環境ISO認証によるQMS体制、一元管理の生産管理体制、東大阪を中心とした供給ネットワークなどの特長から、これまでもお客様の信頼を頂いて参りました。今後は、新たな時代に沿った製品提供と、歴史から培った板金ノウハウ・技術をもとに、お客様のパートナーとして長く愛される会社でありたい、と考えます。

ロッカー作りにおける板厚の使い分けと共通化へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社仁張工作所

ロッカー作りにおける板厚の使い分けと共通化 が登録されているカテゴリ