ダットジャパン株式会社 【建設・土木業界向け】 遠隔臨場システム『どこでも臨場』
- 最終更新日:2022/06/07
- 印刷用ページ
『どこでも臨場』は、スマートフォンやPCを用いて、簡単に現場をリアル
タイムに撮影・配信し、遠隔地と繋げられる遠隔臨場ソフトウェアです。
国土交通省の「建設現場の遠隔臨場に関する監督・検査試行要領」に基づ
いて制作されており、正式に工事に採用する事が可能です。
■建築土木現場に特化した仕様!
受注者側で電子小黒板を添付しながら撮影可能のため撮影内容が一目瞭然。
工事検査用の参考資料・チェックリストを事前登録することで配信画面と
同時表示が可能。資料を印刷する手間が省け、確認漏れを防止できます。
■移動時間ゼロで検査開始待ちが不要!
検査者の移動が不要となり、天候や渋滞で検査者の到着が遅れる心配がなく
なります。いつでも定刻通りの検査が可能になるため、現場が止まることが
なく、残業時間の削減に繋がります。
■検査とデータ作成が同時に完了!
遠隔臨場中の映像配信画面は、録画・キャプチャーすることが可能です。
キャプチャーした画像は工事・工種に基づき自動で画像名を編集、クラウド
上へ格納されるため、検査終了と同時にデータ作成も完了します。
関連動画【建設・土木業界向け】 遠隔臨場システム『どこでも臨場』
基本情報【建設・土木業界向け】 遠隔臨場システム『どこでも臨場』
【その他の特長】
■対面と同様のスムーズなコミュニケーション!
複数人での映像確認・音声やり取りはもちろん、カメラを切り替えてお互いの表情を見ながらの会話も可能。
配信画面に図形の描画・書き込んで指示が出せるため、”遠隔だから伝わらない”ストレスとは無縁です。
■遠隔臨場でも公正性バッチリ!
※検査画面に検査者の顔映像を映しながら、画面上に承認印を捺印したキャプチャーも撮影可能のため、
遠隔臨場で執行された検査・確認の公正性が確保できます。
■国土交通省「建設現場の遠隔臨場に関する監督・検査試行要領」に準拠。
■発注者に検査用URLをクリックしてもらうだけで検査がスタート。複雑な説明は不要。
■遠隔臨場の導入・運用を全力サポート!
遠隔臨場についてお困りごとがありましたら、ぜひダットジャパンに御社のお手伝いをさせてください。
導入前のコンサルティングはもちろん、導入後の現場研修なども全般お任せください!
※詳細はPDF資料をご覧頂くか、お問い合わせ下さい。
価格情報 |
■料金プラン ・ビジネス:月間26,400円(税込) ・ビジネスプロ:月間79,200円(税込) ・エンタープライズ:都度ご相談 ※上記は基本プランでの一例となります。 お客様の状況に合わせて、柔軟にプランをご提案させて頂きます。 |
---|---|
価格帯 | 1万円 ~ 10万円 |
納期 |
~ 1週間 ※利用ユーザー数や容量によって変動致します。まずはお気軽にお問合せください。 |
型番・ブランド名 | DATT JAPAN 『どこでもシリーズ』 |
用途/実績例 | 【公式サイト】https://dokodemo-doboku.jp/lp/ ※詳しくはPDF資料をダウンロード頂くか、公式サイトより、資料請求及びお問い合わせをお願い致します。 |
カタログ【建設・土木業界向け】 遠隔臨場システム『どこでも臨場』
取扱企業【建設・土木業界向け】 遠隔臨場システム『どこでも臨場』
-
-
1.プロダクツ&サービス事業 [信頼と安心のワンストップソリューションサービス] 次なる世代へ向けてのビジネスサポート。お客様の業務プロセスの改善や新規ビジネス開拓を支援するための業務用システムの構築。中でも特にデータベース構築技術や高い基礎技術力を誇る建設業向けソフトは、当社の主力商品です。 2.CSソリューション事業 [私達は顧客の「生の声」を知っています] 当社は、自社他社製品に関わらず取り扱う製品に対するサポートはまさに万全。自社で開発した最先端のマネジメントシステムや、通話内容を自動で記録し音声ファイルサーバーで一元管理するボイスログ管理システムを採用し、顧客の生の声を的確にキャッチ。エンドユーザーとクライアントの双方より厚い信頼を得るとともに、生産性の向上にも繋がり、ビジネスの拡大に大きく貢献しています。
【建設・土木業界向け】 遠隔臨場システム『どこでも臨場』へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。