株式会社矢野経済研究所 2018 銀行における次世代決済サービスの実態と将来展望

矢野経済研究所の銀行における次世代決済サービスに関するマーケットレポートです。

経済産業省が発表したキャッシュレス・ビジョンをはじめ2020年の東京オリンピック・パラリンピックやその先を見据えキャッシュレス化社会の実現に向けてカード業界が盛り上がりを見せている。昨今特に地方銀行を中心にデビットカード発行に参入しており今後も多くの銀行が参入を予定している。また銀行の中にはイシュアに加えて加盟店開拓迄手掛ける銀行が幾つか登場する等注目すべき動きも出てきている。また2017年には銀行Payが登場、今後も複数の銀行が参入を予定している。そこで本調査レポートではデビットカード市場(ブランドデビット、J-Debit、銀行Pay)に焦点を当てブランドデビット発行事業者や銀行Pay発行事業者等の実態について調査。市場の算出に際してはブランドデビット、J-Debit、銀行Pay別に市場規模を算出している他J-Debitとブランドデビットでのシェアやブランドデビット提供事業者のシェアについても算出している。カード会社の取組みを網羅的に把握することでキャッシュレス化の推進に対する課題を分析、決済インフラのあり方を展望した。
発刊日:2018/12/27 体裁:A4/207頁 定価:180,000円(税別)

基本情報2018 銀行における次世代決済サービスの実態と将来展望

■構成
第1章 総論
第2章 決済サービス提供事業者の実態と取組み
第3章 国内におけるFinTech最新動向
第4章 領域別企業の実態と取組み

発刊日:2018/12/27 体裁:A4 / 207頁 定価:180,000円(税別)

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 詳細はお問い合わせください

カタログ2018 銀行における次世代決済サービスの実態と将来展望

取扱企業2018 銀行における次世代決済サービスの実態と将来展望

yri_logo_blue.jpg

株式会社矢野経済研究所

●市場調査資料 ●受託調査/コンサルティング ●マルチクライアント調査 ●会員制ビジネスライブラリ(YDB)

2018 銀行における次世代決済サービスの実態と将来展望へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社矢野経済研究所

2018 銀行における次世代決済サービスの実態と将来展望 が登録されているカテゴリ