液体ガラス塗装工業株式会社 事例紹介:木材用液体ガラス塗料『クリスタルウッド』大さん橋仕様
- 最終更新日:2021/06/29
- 印刷用ページ
木製デッキ、床板、階段の「ささくれ」「トゲ」「滑り」をしっかり防止します!
『クリスタルウッド』大さん橋仕様は、木製デッキ、床板、
階段などのささくれ・トゲ・滑りを防止する常温で硬化する
液体ガラスを利用した造膜型無機ハイブリッド塗料です。
化学的に安定した無機系材料をベースにすることで、
造膜型でありながら硬度性を有し、さらに紫外線劣化に強く、
はがれや膨れが出にくい構造になりました。
事例として横浜大さん橋国際フェリーターミナル
屋上デッキ(大ホール前)をご紹介します。
【特長】
■木材の細かい割れの部分に硬質フィラーが入り込み割れの部分に浸透
→固着し、トゲの発生や滑りを抑える
■顔料の配分で、変色が起こらない
■安全性
→塗料自体に引火性がない
→塗布した木材は防炎性を持つ
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報事例紹介:木材用液体ガラス塗料『クリスタルウッド』大さん橋仕様
【施工の流れ】
■デッキにレスキュークリームを塗布(100g/m2)
↓
■レスキュークリームが乾燥した後、高圧洗浄する
↓
■ウェスで水気を拭き取り、トゲを除去。研磨は不要
↓
■下塗りをおこなう(120~160g/m2)
↓
■中塗り、上塗りをおこなう
・ウッドレスキュー大さん橋仕様上塗り剤(100g/m2)
・50gずつ2回
↓
■養生は12~244時間程度を目安に解放
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯 | お問い合わせください |
---|---|
納期 | 2・3日 |
用途/実績例 | 【施工事例】 ■横浜大さん橋国際フェリーターミナル屋上デッキ(大ホール前) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
詳細情報事例紹介:木材用液体ガラス塗料『クリスタルウッド』大さん橋仕様
-
トゲの除去作業
レスキュークリーナーを塗布し、乾燥後に高圧洗浄をおこないます。
ウェスで水気を拭き取り、トゲを除去します。研磨は不要です。
-
中塗り、上塗り作業
下塗りを完了後、中塗りと上塗りをおこないます。(100g/m2を2回ずつ)
-
養生の様子
養生は12時間ー24時間程度を目安に解放してください。
カタログ事例紹介:木材用液体ガラス塗料『クリスタルウッド』大さん橋仕様
取扱企業事例紹介:木材用液体ガラス塗料『クリスタルウッド』大さん橋仕様
事例紹介:木材用液体ガラス塗料『クリスタルウッド』大さん橋仕様へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。