株式会社技術情報協会 ロゴ株式会社技術情報協会

最終更新日:2022-12-22 15:10:36.0

  •  
  • カタログ発行日:2022/12/22

【書籍】フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例(No.2082BOD)2082BOD

基本情報【書籍】フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例(No.2082BOD)

【試読できます】★ 合成条件探索の時間・コスト削減に向けた機械学習の活用例!

■ 目 次 〈抜 粋〉
第1章 マイクロリアクター、フロー合成に関する日欧米の最新動向
第2章 マイクロ流路、流体システムの設計
第3章 フロー合成、分離・抽出装置と設計と適用例
第4章 フロー合成用触媒の調製とその応用例
第5章 人工知能、シミュレーションの活用
第6章 フロー合成のプロセス設計、反応制御事例
第7章 フロー合成による製造事例とトラブル対策
第8章 製造プロセスの連続化とその装置設計、応用事例
第9章 フロー合成、連続生産プロセスの品質管理


--------------------------
●発刊:2020年12月25日 ●執筆者:58名 ●体裁:A4判 599頁

上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-820-3

  ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓

オンデマンド版 販売中
      定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-946-0
      ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします
--------------------------

【書籍】フロー合成、連続生産(No.2082BOD)

 【書籍】フロー合成、連続生産(No.2082BOD) 製品画像

書籍名:フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例
--------------------------

★ 連続生産による品質変動リスクを解決するために! 『プロセス制御』 『リアルタイムモニタリング技術』!

■ 本書のポイント
●フロー合成の装置、周辺機器の設計、選定と反応条件設定
 ・配管パーツ、送液デバイスの種類と選択方法
 ・流量のモニタリングと流路切替えのポイント
 ・スラグ流の形成とその制御法
 ・曲がり管内の流動と混合メカニズム
 ・スラリーのハンドリング、流路の閉塞対策
 ・マイクロ流路デバイスの材質の種類とその特徴

●バッチ生産から連続生産への転換に向けて
 ・副生成物の抑制、収率向上のポイント
 ・生産スケールのフロー反応装置の設計
 ・機械学習を用いた化学反応予測、条件最適化
 ・流量、圧力、温度のリアルタイム監視、PATの導入による品質管理
 ・フロー合成を安全に行うための法規対応
 ・フロー合成、連続生産プロセスのGMP対応
 ・単位操作の連続化における装置設計、トラブル対策とモジュール化
 ・医薬品原薬の連続生産
 (詳細を見る

取扱会社 【書籍】フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例(No.2082BOD)

株式会社技術情報協会

「研究開発」「マテリアル」「エレクトロニクス」「医薬品/医療機器」等の技術分野にて、技術の伝承や基礎教育における情報発信機関として、全国の技術者・研究者を支援しております。

【書籍】フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例(No.2082BOD)へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社技術情報協会


成功事例