株式会社グルコム ロゴ株式会社グルコム

最終更新日:2022-08-23 14:52:25.0

  •  

株式会社グルコム 会社案内

リードナーチャリングサポート

リードナーチャリングサポート 製品画像

主にウェブマーケティングを活用した見込客の開拓から、休眠客の掘り起こしなど、 お客様の状況に合わせたリードナーチャリングサポートを行います。

お客様がまだ気付いていない新規・見込・既存客に対して、商品・サービスを
購入しやすい状況を作り、継続的に商品を販売できる仕組み作りとシステムを提供します。


※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

ウェブサイトで見込み客を集める「資料データ」活用方法

ウェブサイトで見込み客を集める「資料データ」活用方法 製品画像

ウェブサイトで見込み客を集める「資料データ」活用方法について
ご紹介します。

そもそも資料データを活用する最終的な目的は“案件受注に結びつける”
というのが目的ですよね。

顧客情報を集めた後は、主に、メルマガ・個別メール、電話フォロー
という流れが一般的です。そして、この内容は、各々の裁量アプローチ
するのではなく、内容をテンプレート化しましょう。

【テンプレート化の概要】
■内容(どんな記事にするか?どんな電話にするか?)
■期間(どのくらいのスパンでアプローチするか)
■ランク分け(見込み客のランク分け)

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

ウェブマーケティングサービス

ウェブマーケティングサービス 製品画像

当社では、ウェブサイトの導線改善から、コンテンツの見直し、 内部SEO対策、
リスティング広告など、 お客様のウェブサイトをトータルに支援いたします。

速効性を求める集客をしていくのか? ウェブサイトの土台をしっかりと
作り直すのか? 運用方針をどのように行っていくのか?等、当社がお客様の
ウェブサイトを分析して、 好適なウェブマーケティングプランを実施します。

ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。

【プラン例】
■アドバイス・サポート業務
■リスティング広告 運用代行
■ウェブサイト診断書の作成
■ウェブサイト診断・導線改善・ページコンテンツ案の作成
■ウェブサイト集客・売上コンサルティング

※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

【お役立ち資料】ウェブサイトリニューアル時に気を付けるポイント

【お役立ち資料】ウェブサイトリニューアル時に気を付けるポイント 製品画像

「ウェブサイトリニューアル時に気を付けるポイント」について
ご紹介します。

現在、ウェブサイトを運営する上で必要な内容は何だと思いますか?
スマホ対応や、https対応。この二つは外せない項目ですね。

ここから先は、ウェブサイトリニューアル目的によって変わってきます。
続きは関連リンク先をご覧ください。

【ウェブサイトリニューアルで気を付けるポイント】
■新しい機能を使うことができるか?
■既存の機能を引き継げるか?
■どういったプログラムが動作できるか?

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

新規ホームページ制作で必要なページ・機能

新規ホームページ制作で必要なページ・機能 製品画像

「新規ホームページ制作で必要なページ・機能」についてご紹介します。

新規ホームページ制作は、立ち上げて成果がでるまでに、時間が
かかります。アクセス状況を鑑みて、リスティング広告など瞬発的に
集客できるツールも並行して検討しましょう。

新規事業・サービスなどを展開する場合は、プレスリリースもおすすめです。

【どういったページが必要か(最低限)】
■トップページ
■事業紹介ページ
■問合せページ
■個人情報保護方針ページ
■会社案内ページ
■お知らせページ

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

ホームページ制作サービス

ホームページ制作サービス 製品画像

当社では、集客・リード獲得の土台となるホームページの制作を行っています。

見込客がインターネット検索で入力・探している検索キーワードを知り、
それに合わせたウェブサイトを作ることで、集客できる・戦略的な
ホームページを制作いたします。

ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。

【制作プラン例】
■ホームページ制作
■集客・PR型サイト制作
■戦略的Webサイト制作

※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

ホームページ制作の費用と料金相場はいくら?

ホームページ制作の費用と料金相場はいくら? 製品画像

「ホームページ制作の費用と料金相場」についてご紹介します。

ホームページ制作は大きく分けて、オリジナルで作るのか?(プロに依頼して)、
テンプレートサービスなどを利用して作るのか?の2種があります。

それでは、自身・自社でホームページを制作する際は、どういった基準で
選べばいいのか?

関連リンク先では、各制作サービスを目的別で書いています。

【無料ホームページ制作サービスのメリット】
■無料(独自ドメイン、一部サービスが有料)
■デザインテンプレートが色々選べる
■制作コストがオリジナル制作と比べるとかからない

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

BtoB向け会員サービス『ミーモス』

BtoB向け会員サービス『ミーモス』 製品画像

『ミーモス』は、自社の資料データ(ファイルデータ)を活用して
会員獲得・定期的なPRができるBtoB向け会員サービスです。

お客様専用の会員制サイトを、安価で短納期で導入可能。
会員登録したユーザーが、どの資料データに興味があるのか把握できるので
適切なアプローチができます。

また、メッセージ機能を活用して、定期的なコンタクトをとることが可能です。

【特長】
■安価・短納期で導入可能
■会員機能・資料データの活用
■会員ユーザーの行動把握
■効率の良いアプローチ

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

事業コンサルティング

事業コンサルティング 製品画像

株式会社グルコムでは『事業コンサルティング』を行っております。

私たちのサービスでは、主にウェブマーケティングを活用した見込客の
開拓から、休眠客の掘り起こしなど、 お客様の状況に合わせた
コンサルティングプランを作成しています。

自社事業の改善・向上をご検討の方は、お気軽にご相談ください。

【特長】
■自社事業の改善・向上
■ウェブマーケティングを活用

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

お客様の声

お客様の声 製品画像

ホームページを作りたい、集客したい、サービスをPRしたい、こういった
お客様の要望に応えるには?

グルコムでは、集客から見込み客の開拓・既存客との関係構築・維持、
土台であるウェブ制作まで、一気通貫できる視野・サービスを
提供できることが強みです。

関連リンク先では、当社に寄せられた「お客様の声」について
ご紹介いたします。是非ご覧ください。

【お客様の声(一部)】
■インテリジェンスファーム株式会社 様
■ナチュラルキッズスマイル 様
■RIA JAPAN おカネ学株式会社 様
■社会保険労務士エリ・オフィス 様
■こうご動物病院 様 など

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

会員管理システムを利用して見込み客にアプローチするためには

会員管理システムを利用して見込み客にアプローチするためには 製品画像

「会員管理システムを利用して見込み客にアプローチするためには」について
ご紹介します。

会員登録したユーザーに対してどのようなアプローチを取っていくのか。
“資料ダウンロード提供”“メルマガ配信”を行うことにより、ユーザーとの
やりとりが発生するため、距離感が縮まっていきます。

また、定期的にアプローチすることにより、自社サービスを覚えてもらい、
ユーザー発注検討タイミングにて、問合せ等がもらえる状態を
キープすることが大事です。

【見込み客の集め方】
■自社ホームページからの相互リンクによる会員登録誘導
■資料請求、ダウンロード等からの会員登録誘導
■リスティング広告等からの会員登録誘導
■直接リンクによる会員登録

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

新規、リニューアル制作・既存ウェブサイトの3種別で考える集客方法

新規、リニューアル制作・既存ウェブサイトの3種別で考える集客方法 製品画像

「新規制作・リニューアル制作・既存ウェブサイトの3種別で考える集客方法」
についてご紹介します。

“新規でウェブサイトを制作する場合”
“既存ウェブサイトからリニューアルする場合”
“既存ウェブサイトを一部改変して集客力をつける場合”
と3種やり方が違いますので、そこら辺を説明していきます。

続きは、関連リンク先をご覧ください。

【ウェブサイト企画・構築時に大事なこと】
■ブログシステムを導入する
■どういった記事を書いていくか最低でも1年分の企画を考える
■SNSはやらない
■Googleアナリティクス、サーチコンソールを導入する

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

ウェブサイト制作の依頼から制作・納品までの流れ

ウェブサイト制作の依頼から制作・納品までの流れ 製品画像

依頼者目線の「ウェブサイト制作の依頼から制作・納品までの流れ」について
ご紹介します。

大事なのは、制作会社を探すところから選定するところですね。

自社の要望を伝えた上で、しっかりと対応・ヒヤリングしてくれる
ウェブサイト制作会社さんを選びましょう。

制作会社によって、得意・不得意がありますので、そこら辺も
ヒヤリングすることが大事です。ご参考ください。

【制作の流れ】
1.ウェブサイト制作会社を探す・選ぶ
2.ウェブサイト制作会社に問合せする
3. 対面での打ち合わせ
4.1社選定、制作スタート
5.制作、納品

※詳しくは関連リンク先、またはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

取扱会社 株式会社グルコム 会社案内

株式会社グルコム

■クラウドサービス構築・運用業務 ■ウェブ制作・運営・集客支援業務 ■ウェブマーケティング・コンサルティング業務 ■ウェブセミナー・教育業務

株式会社グルコム 会社案内へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社グルコム


成功事例