株式会社ジャスウィル ロゴ株式会社ジャスウィル本社

最終更新日:2023-08-23 11:44:20.0

  •  

メディクラ健康管理

メディクラ健康管理

メディクラ健康管理 製品画像

『メディクラ健康管理』は、人事・総務、また産業医や保健師の煩雑な業務を支援するクラウドサービスです。

健診結果の管理だけでなく、健診スケジュールの自動作成など準備にかかる作業も大幅に軽減、健診コースの自動化、オプションの対応、二次対応、特定保健指導まで、社員の健康管理をすべてクラウドで解決可能なサービスです。

【特長】
■人事・勤務時間・特殊従事業務と連携
■予定の自動割り振り機能で、手作業を大幅に軽減
■従業員の方が、スマホで予約・結果閲覧
■集団健診・個別健診に対応
■結果データ取込(多フォーマット対応)
■二次検査、精度管理、面談管理や予約も手軽に
■特定保健指導
■ストレスチェック

【健診】
■一般健診
 誕生月健診、前期後期健診、などに対応可能
■特殊健診
■節目健診

【サービス概要】
■厳重なセキュリティを実現したクラウドサービス
■産業医、人事・総務担当者、安全衛生担当者の負担を軽減
■クラウドサービスのためブラウザのみで動作

その他、貴社独自の健診ルールによるカスタマイズにつきましても、
ご遠慮なくご相談ください。
 (詳細を見る

「健診」と「検診」、どちらも「けんしん」だけどどう違う?

「健診」と「検診」、どちらも「けんしん」だけどどう違う? 製品画像

「けんしん」には「健診」と「検診」があり、それぞれ目的が違うという
ことを皆さんはご存知でしょうか。今回は2つの「けんしん」の違いについ
て説明します。

健診は、いわゆる健康診断のことで、自身の健康状態を確認し、病気を
予防することを目的としています。
検診は、特定の病気を発見するために行う検査のことを指し、病気を早期
発見し、早期治療につなげることを目的としています。代表的な検診は、
「がん検診(胃がん、大腸がん、肺がん、子宮がん、乳がん等)」や「歯科
検診」などがあります。

忙しさなどから、つい後回しにしてしまうこともある「けんしん」ですが、
さまざまな種類と目的がある「健診」と「検診」をうまく活用して、健康
維持や病気の予防・早期発見に役立てていきたいですね。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

「自転車」を活用した健康づくりの実証実験の成果

「自転車」を活用した健康づくりの実証実験の成果 製品画像

自転車を日常生活に取り入れることで健康増進につながるか?といった
実証実験が行われました。実証実験では公募で集まった市民35名を対象
に実施されたようです。

この実証実験は、「自転車活用推進計画」の一環に基づいて行われ"GPS
対応スマートウォッチで活動量を収集"、"有識者による健康・運動・
自転車に関する講座を定期開催"、"およそ6か月間、通勤や普段の生活
などで積極的に自転車を活用する"というような内容で実施されました。

今回の実証実験では、全体的に健康に対する意識の向上が見られたとの
ことです。これまでの生活習慣を見直すのは「きっかけ」がないと中々
出来ないものですが、この実証実験により意識の大きな変化があり、
健康のために生活習慣の見直しができたことは大変良い結果だと思います。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

今さら聞けない!健康診断の項目で何が分かる?

今さら聞けない!健康診断の項目で何が分かる? 製品画像

40歳以上の方を対象とした特定健診(特定保健指導)は、生活習慣病の
リスクについて評価して、リスクの高い人については生活習慣の改善を
促し、生活習慣病を予防することを目的としています。

生活習慣病のリスクが高い人を早期に発見し、食習慣の改善や適度な運動、
飲酒・喫煙対策により、病気の発症や進行を予防するため、健康診断が
行われているのです。

生き生きと楽しく生活をするためには、健康とそれを維持する知識が必要
です。さまざまな病気の引き金となる生活習慣病を日頃から意識して、
健康診断の結果を有効に活用しましょう。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

「オンライン資格確認」の仕組みが始まります

「オンライン資格確認」の仕組みが始まります 製品画像

「オンライン資格確認」の仕組みの開始に伴い、令和2年10月から、保険証
等の様式が改正され、保険証等の番号欄に2桁の枝番が追加されるように
なりました。

当資格確認とは、マイナンバーカードのICチップや健康保険証の記号・番号
を使って、患者の健康保険の資格情報を医療機関で即座にオンラインで確認
できるようにする仕組みのことです。最新の資格情報を確認できるため、
資格喪失後の保険証で誤って受診してしまうという事態が防げます。

今回の改正は、病院での受診時のメリットが大きいものにはなりますが、
企業として健康診断を実施するうえでも、配偶者や扶養者向けの健診を
実施されている場合には、保持しているデータに修正が必要だったり、
健診機関との調整が必要となることが想定されます。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

金属アーク溶接等作業のばく露防止のための特化則等が改正

金属アーク溶接等作業のばく露防止のための特化則等が改正 製品画像

これは、米国産業衛生専門家会議(ACGIH)と欧州委員会科学委員会(EC)で
粒径別のマンガン及びその化合物のばく露限界値が勧告されたことを踏まえ
、「溶接ヒューム」と「マンガン及びその化合物」は、その毒性や健康影響
が異なる可能性が高いことから「溶接ヒューム」を独立した特定化学物質
(管理第2類物質)として位置付けられたことによります。

当面、特別管理物質としては位置付けず、発がんの原因物質等の知見が
明らかになった時点で、再検討されることになっています。

本改正全体では、作業場内の全体換気はもちろんのこと、「特定化学物質
及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を修了した方を作業主任者として
選任する必要や、サンプラーを用いて空気中の溶接ヒュームの濃度を測定
するなどの対応が必要になります。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

血液検査の測定法が変わります

血液検査の測定法が変わります 製品画像

現在、ALP(アルカリホスファターゼ)およびLD(乳酸脱水素酵素)の測定は、
日本臨床化学会(JSCC)が提唱するJSCC標準化対応法が広く採用されていま
すが、アイソザイム(同位酵素)への特異性が異なることが知られています。

このため JSCCではこの問題を解決すると同時に、海外のガイドラインが
利用しやすく、また国際的協同治験にも対応できる国際臨床化学連合
(IFCC)の基準測定操作法と同一の測定法に変更することを決定しました。

今回の変更で、これまでは日本独自の基準で測定されてきたALPやLDが、
国際標準法に準拠する形となり、国際治験や論文発表において日常検査
結果をそのまま使用することが可能となります。これにより研究成果発表
の後押しにつながることが期待され、ゆくゆくは私たちの健康管理に役立
つ発表がなされるかも知れません。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

健康経営担当者が取り組むべき課題とは?

健康経営担当者が取り組むべき課題とは? 製品画像

企業の健康経営に携わる担当者は、自社の健康診断に一番近いところ
にいる、「保険者」に対して健康経営に関する相談をするようです。

経済産業省の調査から、健康経営担当者は自社の健康に関して保険者に相談
をし、自社の労働時間の問題・ストレス関連に関する問題・生活習慣病の
発生予防など課題を把握しているものの、およそ4割の企業では健康診断未
受診の従業員がおり、また特定保健指導なども適切に実施できていない企業
も3割近くある、ことがわかりました。

まずは、安全衛生関連法で定められた、定期健康診断を1年に1回、確実に
受診することが、健康経営を実現するうえで第一歩だといえます。その上
で、特定保健指導やメンタルヘルス対策を実施することで、従業員のQOLを
高めていくことが、企業の成長を促進するといえます。

※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

健康管理システム『メディクラ』

健康管理システム『メディクラ』 製品画像

『メディクラ』は、健康診断の計画から、実施後の二次フォローまで
ワンストップ伴走サポートで、現場と社員の健康を支えるクラウド
健康管理システムです。

健康管理クラウドで一元管理、ペーパーレス化へ。受診予定の自動作成
や予約フォームでおよそ45%の省力化や、特定保健指導や保健面談など、
保健師・産業医の業務もサポートいたします。

健診管理を中心にサブシステムも充実した健康プラットフォームです。

【機能概要(抜粋)】
■従業員管理
■健康診断の計画
■受診予定の管理
■実施と健康データ管理
■産業医対応

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

取扱会社 メディクラ健康管理

株式会社ジャスウィル 本社

■学校法人向けのシステム開発およびパッケージソフト開発・販売 ■健診センター向け・事業所向け健診管理システムの開発・販売 ■ITソリューションに関するコンサルティング・システム開発

メディクラ健康管理へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社ジャスウィル 本社


成功事例