マイクロニクス株式会社 ロゴマイクロニクス株式会社

最終更新日:2023-04-14 18:13:09.0

  •  

DSRC路側システム ME9300

基本情報DSRC路側システム ME9300

ETCの民間活用で豊かなくらし

●DSRC路側システムME9300は、高速道路で使われているETCを民間に活用したシステムです。
●ME9300はETC車載器固有のWCNを読み取り、いろいろなアプリケーションに利用できます。
●ME9300システムは、DSRCアンテナME9301/ME9301V、インタフェースボックスME9302、専用I/FケーブルME9303とから構成されてます

DSRC路側システムの自動車以外での応用例

DSRC路側システムの自動車以外での応用例 製品画像

【製品紹介】
■DSRC路側システム ME9300
高速道路で使われているETCを民間に活用したシステム。
DSRC路側システムME9300は、高速道路で使われているETCを利用したシステムです。ETC車載器と通信を行い、WCN(Wireless Call Number)と呼ばれる車載器固有のIDを取得することができます。このWCNを活用することで、様々な応用システムが考えられます。

今回の事例では一般的に車載器を搭載することがない、自動車以外で活用する例を示します。
 (詳細を見る

DSRC路側システム ME9300

DSRC路側システム ME9300 製品画像

●DSRC路側システムME9300は、高速道路で使われているETCを民間に活用したシステムです。
●ME9300はETC車載器固有のWCNを読み取り、いろいろなアプリケーションに利用できます。
●ME9300システムは、DSRCアンテナME9301/ME9301V、インタフェースボックスME9302、専用I/FケーブルME9303とから構成されてます

【特長】
1.WCN登録された車両に各種サービスを行います
2.デジタル入力DIとデジタル出力DOを装備
3.最長100mの専用IFケーブル
4.WCNの最大登録数16万件
5.各種サービスを行うための前準備機能を有します
6.外部機器と通信を行うことができます
7.読み取ったWCNをそのまま外部機器に転送することもできます
8.ME9301Vは、送信電力を調整できます (詳細を見る

取扱会社 DSRC路側システム ME9300

マイクロニクス株式会社

◇電子計測器 ハンディ型スペクトラム・シグナルアナライザ、RF信号発生器、可変アッテネータを中核に据え、今後益々、計測システムを始めとするシステム・ソリューションを充実させていきます。 ◇情報通信機器 ITSに注力していきます。ETC・DSRC試験システムでは95%以上のシェアを確保しています。当面は高速道路以外でのETC技術の活用(多目的利用)が進められている、DSRC関連機器の開発を行っていきます。  ITS:高度道路交通システム  ETC:電子料金収受システム  DSRC:狭域通信 ◇環境関連機器 電磁波環境については、EMC試験システムと電波暗箱をさらに充実させていき、ユーザの要望に応えていきます。マイクロ波からミリ波領域への技術革新に対応していきます。  EMC:電磁両立性  マイクロ波:300MHz~30GHz  ミリ波:30GHz~300GHz

DSRC路側システム ME9300へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

マイクロニクス株式会社


成功事例