山陽施設工業株式会社 ロゴ山陽施設工業株式会社

最終更新日:2019-03-28 11:14:50.0

  •  

浸漬型平膜モジュール『SBM分離膜装置』

基本情報浸漬型平膜モジュール『SBM分離膜装置』

メンテナンスが容易!SSや大腸菌など除去効率に優れています

『SBM分離膜装置』は、今までの平膜の概念を変えたブロック型の
浸漬型平膜モジュールです。

排水処理に一般的に採用されている膜穴の径は0.4μmですが、当社の
膜穴径は0.2μmを採用しています。

一般的な平膜ユニットは1段ですが、SBM東はブロック式形状であり
平面方向はもとより、上下方向に多段に組み合わせることができます。

【特長】
■膜穴径は0.2μmを採用
■拡張容易性のある多段式の設定
■汚染の状況、及び損傷の有無が容易に行えるよう透明部品を採用
■SSや大腸菌など除去効率に優れている
■膜洗浄の空気量は最小限にでき、ブロワー能力を抑えることが可能
■膜の洗浄作業が容易であり、交換作業もブロック毎に行える

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

浸漬型平膜モジュール『SBM分離膜装置』

浸漬型平膜モジュール『SBM分離膜装置』 製品画像

『SBM分離膜装置』は、今までの平膜の概念を変えたブロック型の
浸漬型平膜モジュールです。

排水処理に一般的に採用されている膜穴の径は0.4μmですが、当社の
膜穴径は0.2μmを採用しています。

一般的な平膜ユニットは1段ですが、SBM東はブロック式形状であり
平面方向はもとより、上下方向に多段に組み合わせることができます。

【特長】
■膜穴径は0.2μmを採用
■拡張容易性のある多段式の設定
■汚染の状況、及び損傷の有無が容易に行えるよう透明部品を採用
■SSや大腸菌など除去効率に優れている
■膜洗浄の空気量は最小限にでき、ブロワー能力を抑えることが可能
■膜の洗浄作業が容易であり、交換作業もブロック毎に行える

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

ブロック型平膜『SBM分離膜』

ブロック型平膜『SBM分離膜』 製品画像

当社が取り扱うブロック型平膜のご紹介です。

『SBM分離膜』は、均一な処置水吸入のため定的な処理水量を保証。
また、頑丈な分離膜モジュールや確実な洗浄効果といった長所があります。

構造的な安定性の検討や構造解析プログラムによる設計、軸方向の応力、曲げ、応力せん断応力計算が可能です。

【SBM分離膜の特長】
■拡張容易性
・左右上下に拡張機能
・現場構造物に合うように流動的なシステム設計が可能
■均一性
・下部フレームは散気菅一体型
・洗浄時に散気菅を定期的に洗浄
■透明部品適用
・ブロックを透明にすることにより汚染及び損傷有無の確認機能
・汚染ブロックのみ交換

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

取扱会社 浸漬型平膜モジュール『SBM分離膜装置』

山陽施設工業株式会社

【製品案内】 ■水処理施設 ■ADDOX KBSデバイス ■ADDOX OILデバイス ■ADDOX OZNデバイス ■ADDOX CFJデバイス ■ブロック型平膜 ■D-Hole(ドッキング・ホール) ■中水利用設備 ■ディスポーザーシステム ■ファイントラップ ■ナイアス&泡消火システム ■エルビーノ ■高効率エコキュート ■オゾン養殖事業 ■維持管理事業

浸漬型平膜モジュール『SBM分離膜装置』へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

山陽施設工業株式会社


成功事例