日研株式会社 ロゴ日研株式会社

最終更新日:2021-03-12 12:43:35.0

  •  

業務用改水触媒 「クリンカ205」

基本情報業務用改水触媒 「クリンカ205」

セラミックス系コート剤、並びにセラミックス系触媒の製造・販売などを行っている日研株式会社の製品カタログです。

【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
『クリンカ205』を一定時間、水中に浸漬させる事であらゆる菌を死滅させます。
この作用を用いてトイレや風呂等の生活水や海外では飲料水に用いられております。

水質浄化剤「クリンカ205」

水質浄化剤「クリンカ205」 製品画像

『クリンカ205』を一定時間、水中に浸漬させる事であらゆる菌を死滅させます。
この作用を用いてトイレ・風呂等の生活水や浄水器等の飲料水に用いられております。
また、2015年より産学連携で抗菌のメカニズムの検証を大学研究室と行っており、その技術力が実証されております。

【製品概要】
○原料:二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニウム、銀
○形状:形状: 1~3mm砂状
○寿命:寿命: 約2年
○効能:大腸菌、ブドウ球菌等の全ての細菌を除去

詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 (詳細を見る

取扱会社 業務用改水触媒 「クリンカ205」

日研株式会社

●セラミックス系コート剤、並びにセラミックス系触媒の製造・販売 【営業品目】 (1)水性セラミックス、及び樹脂ハイブリッド系コート剤 (2)加水分解型セラミックス、及び樹脂ハイブリッド系コート剤 (3) セラミックス改水触媒 <セラミック塗料とは> コンクリート及びセメント系材料の劣化原因は、外部からの酸性雨・排ガスによる酸性化・脂質を含む汚れの堆積及び内部に生ずる結露水です。 セラミック膜は、非透水性で耐酸性・脂質分解性を有し、一方乾燥性(呼吸性)に優れるため、内部に結露ができず劣化原因を取り除きます。 コンクリート及びセメント系材料の汚れの原因は、従来の樹脂系塗料では静電気を帯び、汚れが付着する事です。セラミック膜は高い陽性電荷を帯びているので、埃やゴミは、反発して付着できません。 また雨が降ると汚れが自然に流れ落ち、雨筋汚れなども残りません。

業務用改水触媒 「クリンカ205」へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

日研株式会社


成功事例