株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社) ロゴ株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

最終更新日:2021-12-02 16:25:46.0

  •  
  •  

電気錠制御盤 CB-Nシリーズ

基本情報電気錠制御盤 CB-Nシリーズ

さまざまな施設でのセキュリティとアメニティの管理に 多目的電気錠制御盤で万全のサポート

電気錠の制御台数に合わせ、1回線~40回線まで標準で取り揃えています。
3キー・テンキー・カードリーダの端末機器が接続可能。
また、40回線以上のご要望もオーダーメイドにて承ります。
【特長】
■インターロック機能も切替可能、通常の電気錠制御と併用可能(CB-2を除き、カスタマイズ対応)
■マルチテンキーは専用制御器不要
■PCと接続し、入退室管理が可能(オプション)
■警報は表示やブザーでお知らせ
■24時間・週間タイマーの内蔵可能(オプション)
■停電時の動作保証としてバッテリー内蔵(オプション)

電気錠制御盤『CB-Nシリーズ』

電気錠制御盤『CB-Nシリーズ』 製品画像

電気錠の制御台数に合わせ、1回線~40回線まで標準で取り揃えています。

3キー・テンキー・カードリーダの端末機器が接続可能。
また、40回線以上のご要望もオーダーメイドにて承ります。

【特長】
■インターロック機能も切替可能、通常の電気錠制御と併用可能(CB-2を除き、カスタマイズ対応)
■マルチテンキーは専用制御器不要
■PCと接続し、入退室管理が可能(オプション)
■警報は表示やブザーでお知らせ
■24時間・週間タイマーの内蔵可能(オプション)
■停電時の動作保証としてバッテリー内蔵(オプション)

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

引戸用換気電気錠『ケアロック(3モード)WL-131T』

引戸用換気電気錠『ケアロック(3モード)WL-131T』 製品画像

『ケアロック WL-131T』は、サッシに後付が可能な引き戸用の換気電気錠です。

“全閉モード”では、窓の施錠が行え、戸締り確認ができ、非常時には一斉解錠可能。
“全開モード”では、解錠しベランダ窓を全開することができます。

また、“換気モード”では、ベランダ窓から、身が乗り出せない程度の指定幅に
開放制限でき、危険な無断外出や転落を防ぐとともに、
換気・風通しをすることで快適さと開放感を保ちます。

【特長】
■全閉:窓の施錠が行え、戸締り確認ができ、非常時には一斉解錠できる
■全開:解錠しベランダ窓を全開することができる
■換気
・ベランダ窓から、身が乗り出せない程度の指定幅に開放制限できる
・危険な無断外出や転落を防ぎ、換気・風通しをすることで快適さと開放感を保つ
・換気しながら施錠ができるため、ウイルス感染対策にも◎

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

引戸用換気電気錠 「ケアロック15」 PS-2B

引戸用換気電気錠 「ケアロック15」 PS-2B 製品画像

引戸用電気錠「ケアロック15」は、高齢者施設・病院向、
窓開放制限電気錠(ソレノイド式)で、高齢者施設や病院
のベランダ窓などで解放幅を制限できる、窓開放制限電気錠です。
普段は15cmまでの任意の開扉状態で、換気しながら安全のため
ロック。万一の緊急時にはフルオープンできます。
ベランダ窓から、身が乗り出せない程度の指定幅に開放制限でき、
換気・風通しをすることで、快適さと開放感を保ちながら、
危険な無断外出を防ぎます。

*詳しくはカタログをダウンロードしてください。 (詳細を見る

感染対策・防災・防犯の両立ができる製品・システム

感染対策・防災・防犯の両立ができる製品・システム 製品画像

施設の設計段階で、「感染対策」と「防災・防犯」の両立ができるものがないか?という相談をよくお受けいたします。 

JEIでは、引戸用電気錠ケアロック、電気錠制御盤、カードリーダ、入退室管理システムなどを取り扱っており、
製品単体もさることながら、施設全体の要望に合わせてのご提案が可能です。

【製品ラインナップの特長】
■引戸用換気電気錠ケアロック 「WL-131T」で感染対策や無断外出/転落の防止、防災にも寄与。
■電気錠制御盤「CB-Nシリーズ」で災害時はパニックオープン=避難路の確保(防災対策として)。
■入退室管理システム「AirGate System」で防犯対策。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】パニックオープンとは?

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】パニックオープンとは? 製品画像

●『パニックオープン』ってどういう意味?
非常時解錠システムのことを指します。
非常事態発生の際に、火災報知設備などから信号を受けて、直ちに自動的に電気錠を解錠するシステムです。
逆に施錠する場合は「パニッククローズ」と呼びます。

●パニックオープン機能は何のために必要?
地震、火災などの非常時に避難路を確保するために必要です。
災害が起きた際、非常出口が施錠されていると、そこからの避難ができません。
大きな建物になると、人の手で一つずつ鍵を開けて回るのは大変困難です。
そこで、自動火災報知器や感震器と連動させ、非常出口の電気錠を一斉解錠するJEI製の電気錠制御盤(パニックオープン機能)が役に立ちます。
鍵が開いていることで、中から外への脱出、外からの救助隊の進入を助けます。
非常時に鍵が開いているかどうかが命の分かれ目です。

★JEIの電気錠制御盤は4回線(CB-4)以上には感震器を標準搭載しております。
★その他ご相談事項が御座いましたら、お気軽にお問い合わせください。
 (詳細を見る

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】アンチパニックとは?

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】アンチパニックとは? 製品画像

●アンチパニック機能ってなに?
「内側からは鍵がなくても開けられる」機能です。
鍵がかかっていても内側からは開けられる(内側のドアノブやハンドルを回せば開く)機能を「アンチパニック機能」といいます。
(通電時施錠や通電時解錠の電気錠に搭載されている機能です。)

電気錠を動かすためには電源が必要ですが、停電時など電力が供給されない場合でも閉じ込められることがないよう(扉を開けることができ、避難できるよう)にするため、この機能があります。

★JEIの電気錠制御盤は自動火災報知機との連動や感震器の内蔵により、電気錠を一斉解錠するパニックオープン機能も標準搭載。
(一斉に施錠する、「パニッククローズ」も可能。)
★JEIの電気錠制御盤は4回線(CB-4)以上には感震器を標準搭載しております。
★その他ご相談事項が御座いましたら、お気軽にお問い合わせください。
 (詳細を見る

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】そもそも電気錠ってなに?

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】そもそも電気錠ってなに? 製品画像

●そもそも『電気錠』ってなに?
電気的な信号によって錠の施錠・解錠状態や、戸・窓の開閉状態を表示したり、施錠・解錠を電気信号により行なったりできる錠のこと。
遠隔での動作や認証機器、防犯・防災機器と連動させた動作が可能なため、高いセキュリティーを実現することができます。

【電気錠の種類】
1,内部機構による分類
・通電時解錠
錠前に電気が流れているとき(通電時)に解錠される電気錠のこと。停電時に施錠するため、高いセキュリティーが求められる建物に最適。
・通電時施錠
錠前に通電されているときに施錠される電気錠のこと。停電時に解錠する。
・瞬時通電時施解錠
電気を流すたびに施錠または解錠を行うことができる電気錠のこと。停電時は停電前の状態を保つ。
・モーター錠
モーターにより鎌状の金具やデッドボルトを動かすことで施錠、解錠をする電気錠。

*その他、基本情報に続きあり。↓
 (詳細を見る

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】暗証番号・ICカード

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】暗証番号・ICカード 製品画像

●暗証番号で解錠できる認証端末とは?
代表的なのがテンキー(10キー)方式。0~9の10コの数字が並んでいる認証端末です。
JEIのテンキーは、最大8ケタまで暗証番号を自由に組み合わせることができ、テンキーを設置するドアごとに暗証番号をわけることもできます。
そうすることによって、皆さんが共通で出入り可能な区画、暗証番号を知っている特定の人しか出入りできない区画など、セキュリティレベルに合わせて運用が可能です。

その他に、3つのボタンだけで操作が可能な3キーもございます。
こちらもテンキー同様、暗証番号は最大8ケタまで設定が可能。
縦に3つの数字が並ぶだけのシンプルな配置なため、手元を見ていなくても片手で簡単に操作できる点が大きなメリット◎
室内のユニットごとの出入り口へ設置するなど、屋外と直接面していない箇所で導入されることが多いです。

●ICカードで解錠できる認証端末とは?
カードリーダー機能だけのもの、テンキーとカードリーダーが両方使えるもの、どちらもございます。
入退室管理でご利用の場合は、個人をカードのIDで特定できるカードリーダーで導入いただくことをおすすめしています。 (詳細を見る

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠制御盤ってなに?

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠制御盤ってなに? 製品画像

●電気錠制御盤ってなに?どんなことができるの??
扉や窓についている電気錠、また、そのゲートを解錠するために設置されている各種認証端末を動作&管理するのが『電気錠制御盤』です。

(電気錠制御盤でできること)
・制御盤の表示にて、一括で施錠、解錠の状態確認ができる。
・設置されている電気錠の状態管理、操作ができる。
・設置されている制御端末を動作させることができる。
・扉が開いている、閉まっている、の状態が確認できる。
・現地で解錠操作をしなくても、制御盤から操作ができる。
・自動施錠(オートロック)の設定、解除ができる。
・異常時はブザーでお知らせ。
・採風モードのON、OFFができる。(採風錠をご利用の場合)
・自動火災報知機と連動し、火災時は自動で一斉解錠し、避難路を確保できる。
・感震器内蔵により、およそ震度5以上の揺れを感知した場合、自動で一斉解錠し、避難路を確保できる。
・停電時は搭載のバッテリー(オプション)にておよそ30分の動作を保証(新品時)。
・集中管理する制御盤以外に状態表示のための副盤も設置可能。

 (詳細を見る

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠と電子錠の違い

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】電気錠と電子錠の違い 製品画像

●『電気錠と電子錠の違い』ってなに?
・"電気錠"は電源を使用します。
厳密には、制御盤に電源を要し、そこから配線し、電気錠を動かします。
電気錠は扉など建具の中に設置します。(種類によって、外付けのものもございます。)
そのため、電子錠に比べ、外からの衝撃に強く、安定して使用できます。
電気錠を動かす親である制御盤を設置(電源を供給)するためには電気工事士の資格を持っていないと施工できません。これは『電気工事士法』という法律で決まっています。

・"電子錠"は基本的に電池を使用します。
電子錠は、現存の錠前に被せるように取り付け、電池で動かすものが多いです。
また、電子錠は本体にカードリーダーやテンキーなど、認証端末の機能が付属しているものが大半で、且つ手軽に設置できますが、1~2年のスパンで電池の交換が必要です。
電子錠の設置には資格は必要なく、誰でも設置可能です。
しかし、設置が容易な反面、扉から外れてしまったり衝撃に弱いものがあったりと電気錠に比べ強度面では劣ります。

★JEIでは、各社様々な電気錠に対応できます。設置、施工のご相談もお気軽にお問い合わせください。
 (詳細を見る

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】インターロックとは?

【今さら聞けない!電気錠制御の基礎知識】インターロックとは? 製品画像

インターロックとは、ある条件が整わないと電気錠が解錠しない機構のことで、安全装置・安全機構の考え方のひとつ。
具体的には、ある区画の複数扉において指定の扉が完全に閉まった状態(施錠)にならないと、他の扉を開ける(解錠する)ことができない、といった機構となります。
(例)入室する際に連続する2つの扉があったとして、一方の扉が閉まっていないともう一方の扉を開ける(解錠する)ことができない、など。

JEIは、日本で早くからインターロックを製造販売してきました。2扉3扉はもちろん、多彩な開け閉めパターンの組み合わせが可能。さらに、短納期での対応に努めております。

【導入例】
クリーンルームやゾーニングで活躍しています!
■食品工場・冷凍倉庫・製菓工場
■病院・薬品工場
■研究所・実験室
★制御事例はPDF資料をご確認ください。

当社の電気錠制御盤では、通常の電気錠制御とインターロック制御とで制御盤をわけず、同じ制御盤にて管理が可能。
わざわざ追加設置する必要がないため、コストを抑えることができます。

★その他ご相談事項が御座いましたら、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

入退室管理システム『AirGate System』

入退室管理システム『AirGate System』 製品画像

『AirGate System』は、2,560ゲートまで管理ができる入退室管理システムです。

お客様の建物に合わせたグラフィック画面で各種設定・遠隔操作・表示が可能。

また、ルートチェックや警備会社との連動などで、
さらなる高セキュリティ化が可能となります。

【特長】
■様々なアクセスレベル制御が可能(※1)
■警備会社との連動が可能
■タイムスケジュールで扉を自動で解錠・施錠することが可能
■カスタマーセンターが24時間サポート(※2)
■2,560ゲートまで管理ができる
■各種設定、遠隔操作・表示が可能

(※1)オプションでの対応項目あり。
(アンチパスバック・ツーパーソンルール・ルートチェックなど)
(※2)弊社保守契約先様に限ります。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

静電ランダムテンキー『CB-CPCT(10)』

静電ランダムテンキー『CB-CPCT(10)』 製品画像

『CB-CPCT(10)』は、静電容量タッチキー方式採用の認証端末です。

7SEG表記によるランダム10キー表示で、数字がランダムに変化するため
暗証番号の類推を防止します。

薄型(13mm)面付けのため、屋外・屋内問わず様々な場所へ設置可能です!

【特長】
■静電容量タッチキー方式採用
■数字がランダムに変化し暗証番号の類推防止
■アイコンのLED表示で、「施錠」と「開錠」が一目瞭然
■薄型(13mm)面付けのため、屋外・屋内問わず様々な場所へ設置可能
・操作パネルはハードコートで強化しています。
・設置箇所に合わせてホワイト・ブラックの2色からお選びいただけます。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

指静脈認証スキャナー『CB-LBS(FV)A)』

指静脈認証スキャナー『CB-LBS(FV)A)』 製品画像

『CB-LBS(FV)A』は、「指静脈認証」・「テンキー操作」・「カードリーダ内蔵」と、操作性に優れた指静脈認証です。

1台で最大5,000名(10,000指)の登録が可能!指静脈の登録作業もこの1台で完了できます。
また、UVLED照射による指静脈接触部分の除菌機能を搭載しておりますので、衛生面でも安心してご利用いただけます。(※コロナ・大腸菌等に有効)

【特長】
■指静脈認証・テンキー操作・カードリーダ内蔵で高い機能性と操作性
■UVLED使用による指静脈接触部分の除菌機能を搭載
■液晶タッチディスプレイで通行履歴の確認ができる
■コンパクトなサイズで場所を取らない
■電気錠制御機能内蔵(スタンドアロン型)
■認証スピードは約1秒!

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

非接触ICカードリーダー『CB-CPCT(NFC)』

非接触ICカードリーダー『CB-CPCT(NFC)』 製品画像

『CB-CPCT(NFC)』は、非接触ICカードリーダー認証端末です。
薄型(13mm)面付けのため、屋外・屋内問わず様々な場所へ設置可能。
NFC規格カードリーダー内蔵なので、FeliCa/Mifareも対応可能です。

【特長】
■LED表示で、電気錠の「施錠」と「開錠」が一目瞭然
■薄型(13mm)面付けのため、屋外・屋内問わず様々な場所へ設置可能
・操作パネルはハードコートで強化しています。
・設置箇所に合わせてホワイト・ブラックの2色からお選びいただけます。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
電気錠設備・入退室管理システムの設計協力のご依頼も承っております。
ご利用環境に合わせてご提案が可能です。何でもご相談ください。
 (詳細を見る

取扱会社 電気錠制御盤 CB-Nシリーズ

株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)

入退室管理システム、電気錠、制御盤、防災・防犯システム、認証機器の開発・設計・製造・販売・施工・保守・メンテナンス

電気錠制御盤 CB-Nシリーズへのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社JEI(旧社名:日本電子工業株式会社)


成功事例