• フローティング防水板『寝ずの番』※事例写真付きカタログ進呈中! 製品画像

    フローティング防水板『寝ずの番』※事例写真付きカタログ進呈中!

    PR停電時も安心の24時間対応!ゲリラ豪雨・台風などによる急な水害対策に。…

    『寝ずの番』は、水の浮力で自動的に作動するフローティング防水板です。深夜や無人環境、一刻を争う緊急時でも確実に作動し、地下街・地下駐車場・エントランスなどへの水の浸入を防ぎます。電力は一切使いませんので停電時も安心です。油圧駆動装置を置く必要もなく広いスペースを掘らずに、既存の建築物にも省スペースで設置可能です。パネルにはFRPを採用し、腐食やサビに強い点も特長です。 ※事例写真付きカタログ...

    • 2017-05-29_14h00_05.jpg
    • s1.jpg
    • s2.jpg
    • s3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本FRP株式会社 本社

  • 水門メーカーがつくった止水板『ウォーターシャッター』 製品画像

    水門メーカーがつくった止水板『ウォーターシャッター』

    PRNETIS登録。高さ2m・幅無制限で簡単&高速設置!高い止水性能で、台…

    NETIS登録番号:KT-230274-A 『ウォーターシャッター』は、幅5m×高さ50cmであれば1人で 10分程で組立できる、高性能かつ取扱いが簡単な止水板(防水板)です。 浸水時の流木等を想定した重量53kgを高さ1.15mから衝突させる衝撃試験もクリア。 水害発生時に水を入れたくない施設への浸水を防ぐ製品として、多数採用されています。 高さ2m以上でも、約3mまで特注品を...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • (3)差替え.png
    • 5.PNG
    • (1)差替え.png
    • ? (1).jpg
    • ?.jpg
    • ? (1).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中部美化企業株式会社

  • 簡易脱着式防水板(止水板)アピアガード「オクダケH(ハイ)」 製品画像

    簡易脱着式防水板(止水板)アピアガード「オクダケH(ハイ)」

    簡易脱着タイプ防水板オクダケシリーズの中から、最大1mの高水位まで止水…

    集中豪雨や台風などによる建物への浸水対策に! 「オクダケ シリーズ」はあらかじめ取り付けたガイドレールに、アルミ製防水パネルを重ねるだけの簡易タイプ防水板(止水板)として、より手軽な浸水対策を可能としました。 設置には締付金具等の固定や工具が一切不要で、突然の集中豪雨でも1人で素早くセットできます。止水性能も「土のう」の100倍で安心です。(※当社...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 簡易脱着防水板(止水板)アピアガード 「オクダケW(ワイド)」 製品画像

    簡易脱着防水板(止水板)アピアガード 「オクダケW(ワイド)」

    突然のゲリラ豪雨でもパネルを「置くだけ」でセット完了!土のうに比べ、設…

    急なゲリラ豪雨対策、台風や梅雨の前準備に好適です! 「オクダケ」は施工が簡単・設置も簡単・低価格な防水板です。 アルミパネルの三分割構造によりパネル個々の重量が軽く、いざというときはパネルを「置くだけ」で簡単に設置できます。 ◇「オクダケ」の特長 ◇ ●防水板の設置は3段に重ねて「置くだけ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • シートタイプ防水板(止水板)アピアガード「防水シート3」 製品画像

    シートタイプ防水板(止水板)アピアガード「防水シート3」

    広い開口部に1人で簡単セッティングができるシートタイプの防水板(止水板…

    アピアガード『防水シート3』は、集中豪雨や台風などによる建物の浸水対策に活躍する、シートタイプの防水板です。 組立に工具は不要。必要な部材は下部・サイドレールに収納されており、女性一人でも5分ほどの短時間でカンタンに設置が可能です。最大開口幅は8m、最大水位は1mと、広い開口に対応できますので、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 《施工事例1》簡易脱着タイプ防水板(止水板)「オクダケ」 製品画像

    《施工事例1》簡易脱着タイプ防水板(止水板)「オクダケ」

    ゲリラ豪雨による浸水から守る!簡易脱着タイプ防水板「オクダケ」の採用事…

    簡易脱着タイプ防水板(止水板)「オクダケ」は、急なゲリラ豪雨や台風による浸水対策として、店舗・倉庫・家屋・駐車場等の入口に簡単・スピーディーにセットできる止水板です。これまでに、市区町村や学校、公共施設や商業施設など...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 起伏タイプ防水板(止水板)アピアガード『手動跳ね上げ式防水板』 製品画像

    起伏タイプ防水板(止水板)アピアガード『手動跳ね上げ式防水板

    設置場所の床面から防水パネルを立ち上げるだけで浸水対策が可能。 コン…

    るゲリラ豪雨は、非常に激しい雨が短時間で降るため、想定より短い時間で浸水被害が発生するリスクが高まっています。  迅速にセットでき、かつ簡単に復旧もできる防水装置の要望に応えるため、「起伏タイプ防水板(手動跳ね上げ式)」は設置場所の床面から防水パネルを立ち上げることですぐに防水対策が可能です。 【特長】 ■簡単操作でスピード設置・スピード収納 ■最高ランクの防水性能 ■コンパクト設...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 上部収納タイプ防水板(止水板)アピアガード「オスダケ」 製品画像

    上部収納タイプ防水板(止水板)アピアガード「オスダケ」

    店舗出入口前に適したボタン1つで簡単に設置可能な防水板(止水板)です。

    アピアガードオスダケは防水板が上部に収納されているのでいざという時、手動ハンドルボックスのボタンを「オスダケ」で簡単に設置ができます。使用後もハンドルで巻き上げるだけで収納が可能です。 防水板のパネル部に透明樹脂パネルを採...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 脱着式防水板(止水板)アピアガード『アピアシャット高水位仕様』 製品画像

    脱着式防水板(止水板)アピアガード『アピアシャット高水位仕様』

    ハンドルを回すだけで高い防水性能を発揮する防水板(止水板)「アピアシャ…

    『アピアガード アピアシャット』は、近年の想定を超えた集中豪雨による水害の増加に対応してハザードマップが更新され、対応水位の1mを超える防水板(止水板)を求められるケースが増えてきました。このような災害級の浸水対策として、脱着式防水板アピアシャットシリーズが最大水位1.5mまで対応可能になりました。 【特長】 ■水位1.5mでも...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「アピアシャット」 製品画像

    脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「アピアシャット」

    ハンドルを回すだけの簡単な設置で、最高ランクの止水性能!

    シャッター・防災商品の専門メーカーである鈴木シャッターが手掛ける 防水板(止水板)アピアガードシリーズ。 簡単な設置で高い止水性能を実現する 脱着タイプ防水板『アピアシャット』を発売! 【特長】 ■止水性能は最高ランクWs-6相当※1 ■1時間あたり...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • アーチタイプ防水板(止水板)アピアガード「ラクット」 製品画像

    アーチタイプ防水板(止水板)アピアガード「ラクット」

    アピアガード アーチタイプ(ラクット)は従来にない新型の防水板。簡単に…

    あなたの建物は浸水のおそれがありませんか。 いざという時すぐにセットできる防水板ですか? 近年、異常気象にともなう都市部での大雨は、瞬時にして予想以上の増水をもたらし、時には地下浸水による大きな災害が発生しています。 特に地下室、地下建物などの地下入口には充分な浸水対策が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 簡易脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「オクダケシリーズ」 製品画像

    簡易脱着タイプ防水板(止水板)アピアガード「オクダケシリーズ」

    置くだけ簡単。突然のゲリラ豪雨でも最短1分でセットできる防水板(止水板…

    店舗・車庫・マンションの出入口やガレージシャッターなどの設置する、軽量でコンパクトな防水板「アピアガード オクダケシリーズ」。 セットはパネルをサイドのレール内に置くだけ!アルミ製パネルで1枚当たりの重量は約3kg/mと軽く、女性1人でも持ち運びラクラクです。土のうの約100倍の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 簡易脱着タイプ防水板(止水板)『アピアガード オクダケシリーズ』 製品画像

    簡易脱着タイプ防水板(止水板)『アピアガード オクダケシリーズ』

    最短1分でセットOK!軽量アルミパネルで移動も楽々。郵便局をはじめ公共…

    『アピアガード オクダケシリーズ』は、軽量アルミパネルを サイドのレール内に“置くだけ”で、迅速かつ簡単にセットできる防水板です。 ゲリラ豪雨など、迅速な止水対策が必要な場面でも余裕をもって対応できます。 50cmの浸水を想定した当社試験では、土のうの約100倍の止水性を確認済み。 使用後はコンパクトに収納が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 【豪雨対策】鈴木シャッターの防水板製品(止水板) 製品画像

    【豪雨対策】鈴木シャッターの防水板製品(止水板)

    アピアシャット、防水シート3、オクダケ、ラクットなど、鈴木シャッターの…

    近年、予測のつかない集中豪雨が多発し、各地で多くの浸水被害が急増しています。当社では、40年以上前から防水板(止水板)を製造し、環境の変化や社会的なニーズにも積極的に対応した研究・開発を進めています。今回は防水板アピアガードシリーズより主力商品をご紹介します。 ■アピアシャット:当社で最高ランクの...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • BCP対策製品!防水板『アピアガード』 製品画像

    BCP対策製品!防水板『アピアガード』

    水害対策「防水板」で安心・安全!カタログを進呈中!

    防水板(止水板)  近年多発するゲリラ豪雨などが原因となる“都市型水害”には、建物への水の侵入を防ぎ浸水から守る防水板が便利。  自動可動タイプや手動で1人で1分の速さでセットできるものなど、多彩な...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 防水板の止水性能基準とは【浸水対策ナビNo.15】 製品画像

    防水板の止水性能基準とは【浸水対策ナビNo.15】

    【基礎知識】防水板の「漏水量」とは?どの程度水が漏れるものなの?

    例年、戸建て住宅や店舗、大規模な施設への浸水も後を絶たず、 建物の開口部から雨水の流入や地下空間への流入を防ぐ防水板(止水板) の重要性が高まっています。 しかし、防水板(止水板)をいざ導入しようとしても、「種類が多く、 どうやって選べばよいかわからない」というお問い合わせを いただきます。 そこ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 自社の施設に適した防水板はどれ?【浸水対策ナビ No.13】 製品画像

    自社の施設に適した防水板はどれ?【浸水対策ナビ No.13】

    工場や倉庫が行うべき台風対策とは?浸水被害を防ぐ方法と必要性。

    べばよいのか、 迷っている事業経営者や建物管理担当者も多いのではないでしょうか。 この記事では、台風による具体的な被害を紹介するとともに、企業による台風対策をはじめ、 浸水被害に役立つ「防水板」の設置例をいくつか紹介します。 以下の状況別に最適な浸水対策の方法も提示しているため、ぜひご覧ください。 【この記事で分かる浸水対策の事例】  ■工場内に精密機械や高価な設備がある場合...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 【豪雨・水害・浸水対策】防水板(止水板)総合カタログ 製品画像

    【豪雨・水害・浸水対策】防水板(止水板)総合カタログ

    大雨や台風による水害対策お済みですか?防水板アピアガードシリーズで浸水…

    当カタログでは、鈴木シャッターが取り扱う防水板(止水板)シリーズ『アピアガード』をご紹介しています。 豊富なラインアップで、一般住宅から商業店舗、金融機関、官公庁など、幅広く導入されています。 建物開口部、駐車場出入口、地下階段出入口、玄...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 防水板保管のコツとメンテナンスの目安【浸水対策ナビ No.22】 製品画像

    防水板保管のコツとメンテナンスの目安【浸水対策ナビ No.22】

    防水板(止水板)の寿命を延ばす保管のコツとメンテナンスの目安

    防水板(止水板)は、いざというときに使うものだからこそ、できるだけ長持ちさせたいもの。ところが、あまり使っていなくても保管の仕方によって寿命が縮んでしまうことをご存じでしょうか。防水板(止水板)の正しい保管のコツとメンテナンスの目安を知って、いつやってくるかわからない浸水災害に万全の備えをしておきましょう。 ※続きは関連リンクより閲覧いただけます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • その「防水板」は設置できますか?【浸水対策ナビNo.20】 製品画像

    その「防水板」は設置できますか?【浸水対策ナビNo.20】

    【事例】東京都・杉並区役所様

    駐車場入口改修工事に伴い、鈴木シャッターの防水板を導入された杉並区役所様の事例について、当社の担当者が導入の経緯やポイントをご説明します。 <概要> ・導入先:杉並区役所様 ・所在地:東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 ・設置場所...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 防水板オクダケユーザー様にインタビュー【浸水対策ナビNo.14】 製品画像

    防水板オクダケユーザー様にインタビュー【浸水対策ナビNo.14】

    手軽に浸水対策ができるようになり、ほんとうに心まで軽くなった。 イン…

    株式会社鈴木シャッターでは、弊社スタッフが現場調査を行い、 お客様にとってベストな浸水対策をご提案しています。 長年にわたって防水板を自社で開発・製造・販売・施工しているほか、 定期点検やメンテナンスなどのアフターフォローも充実しています。 大切な企業資産を浸水被害から守るためにも、まずはお気軽にご相談ください。 ※...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 現地の写真でCG作成提案サービス【浸水対策ナビ No.10】 製品画像

    現地の写真でCG作成提案サービス【浸水対策ナビ No.10】

    防水板」の選び方が変わる!現地の写真を実際の設置イメージにするCG作…

    当メールマガジンは、浸水対策をご検討されているみなさまに、 浸水関連製品や対策事例、業界の動向などの情報をお届けしています。 言うまでもなく、生命と財産を守る、好適な「防水板」を選ぶことは大切。 でも、実際に、間違いのない「防水板」の選び方には悩むものです。 鈴木シャッターでは、現地の写真をお送りいただければ、その場所での 設置イメージCGを作成して、速やか...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 「オクダケ」と「土のう」の止水性能比較【浸水対策ナビ No.2】 製品画像

    「オクダケ」と「土のう」の止水性能比較【浸水対策ナビ No.2】

    「オクダケ」と「土のう」の止水性能比較!防水板の助成金情報をお届けしま…

    当メールマガジンは、浸水対策をご検討されているみなさまに、 浸水関連製品や対策事例、業界の動向などの情報をお届けいたします。 No.2では、簡易着脱タイプ防水板「オクダケ」と一般的な「土のう」の 止水性能を比較した動画のご案内と防水板の助成金情報のお知らせです。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■鈴木シャッターの簡易脱着タイプ防水板...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • そこが知りたい!Q&A【浸水対策ナビNo.17】 製品画像

    そこが知りたい!Q&A【浸水対策ナビNo.17】

    防水板への質問・疑問にお答えします。

    気象災害は忘れた頃に突然やってきます。 それだけに普段なかなか対策が進まない案件ではないでしょうか? 不安を感じたまま過ごすより、まずは情報収集から始めてみましょう。 浸水を防ぐ防水板についてこんな疑問はありませんか? Q1 実際に防水板を導入している方々の決め手はなんですか? Q2 浸水対策というと一般的に土のうで防ぐイメージがありますが、土のうではだめですか? Q3 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 防水板(止水板)「アピアシャット」用収納バリエーションご紹介 製品画像

    防水板(止水板)「アピアシャット」用収納バリエーションご紹介

    ハンドルを回すだけの簡単な設置で、最高ランクの止水性能!

    簡単な設置で高い止水性能を実現する脱着タイプ防水板「アピアシャット」に 収納バリエーションが加わりました。製品と合わせてご活用ください。 【収納バリエーション】 ■収納フック(固定式/壁取付) ■縦置き収納棚(固定式/床取付) ■収...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • ー工場見学レポ1ー【浸水対策ナビNo.18】 製品画像

    ー工場見学レポ1ー【浸水対策ナビNo.18】

    防水板はどのように作られている? 安心品質の理由!

    鈴木シャッターは国内に自社工場を置き、防水板の研究開発から製造、メンテナンスまで一貫生産体制で皆様に安心をお届けしています。 国内防水板製品のなかでも高い品質を持つ鈴木シャッターの防水板はどのように作られているのか? 今号では、鈴木シャ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • ー工場見学レポ2ー【浸水対策ナビNo.19】 製品画像

    ー工場見学レポ2ー【浸水対策ナビNo.19】

    防水板は一台一台、鈴木シャッターの技術者が手掛けるオーダーメイド

    鈴木シャッターの防水板は必ず現地調査のうえ、一台一台、受注生産をおこなっています。 その確かな品質と短納期を支えているのが国内一貫生産体制です。 今号は埼玉工場の見学レポート第2弾。オーダーメイドでお届けする防水板...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 【新商品】ゲリラ豪雨にも慌てず設置!【浸水対策ナビNo.24】 製品画像

    【新商品】ゲリラ豪雨にも慌てず設置!【浸水対策ナビNo.24】

    アピアガード「起伏タイプ 手動跳ね上げ式防水板」 2023年10月12…

    (局地的大雨)の頻発によって、雨の降り始めから短時間で浸水被害におよぶケースが全国の都市部で増加しています。  待ったなしの状況下で起きる「都市型水害」から施設を守るために、鈴木シャッターでは、防水板(止水板)アピアガードシリーズに新たなラインナップとして「起伏タイプ 手動跳ね上げ式防水板」を発売しました。 ※続きは関連リンクより閲覧いただけます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 来年度に向けた浸水対策を! 【浸水対策ナビ No.27】 製品画像

    来年度に向けた浸水対策を! 【浸水対策ナビ No.27】

    来年度に向けた浸水対策を!防水板(止水板)の導入の流れやおすすめ製品を…

    いうこの時期、後回しになっていた大切なことに目を向ける時が来ました。  その一つが、増え続ける気候変動の影響による水害への備えです。  今回は、最短で約2週間※という短期間で設置可能な防水板の導入の具体的な流れと、ニーズに合わせたタイプ別のおすすめ製品をご紹介します。  ※製作期間や施工時間は状況により変動します。 ※メルマガの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 【新商品】1.5mの高水位に対応!【浸水対策ナビNo.21】 製品画像

    【新商品】1.5mの高水位に対応!【浸水対策ナビNo.21】

    「アピアシャット高水位仕様」2023年6月26日発売。

    各地で豪雨被害が増加している近年、防水板(止水板)の新規導入や付け替えをするなら、より高い水位に備えておきたいというお客様の声が増えてきています。 そこで鈴木シャッターでは、最高水位1.5mまで対応する脱着タイプ防水板(止水板)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 助成金を活用して今こそ浸水対策【浸水対策ナビ No.11】 製品画像

    助成金を活用して今こそ浸水対策【浸水対策ナビ No.11】

    助成金を活用して今こそ浸水対策!工場・倉庫・事業所・住宅の防水板設置事…

    のは、万が一への備えです。 しかし、現実には費用面から後回しになってしまうという声も多く聞かれます。 そこで当社では、各自治体の助成金制度の利用をご提案。企業・店舗・ 住宅などに対して、防水板の購入や設置工事費用の一部を助成する制度です。 助成金制度情報は、各自治体のホームページで公開されています。 まずは該当地域で、制度の有無や詳細を確認してみましょう。 当号では、助成金を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 「助成金」を知って賢く浸水対策【浸水対策ナビNo.25】 製品画像

    「助成金」を知って賢く浸水対策【浸水対策ナビNo.25】

    うちにも使える?「助成金・補助金制度」を知って、賢く浸水対策しましょう…

    る水害への対策として、お住いの地域によって浸水対策費用の一部を助成する制度が設けられています。実は、そういった市町村の制度以外にも、特定の施設に対する浸水対策や、建物の総合的な防災対策の一部として防水板(止水板)の設置に活用できる助成制度があることをご存じでしょうか。  今回は、防水板が対象となるさまざまな助成金・補助金制度をご紹介いたします。 ※続きは関連リンクより閲覧いただけます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

1〜30 件 / 全 44 件
表示件数
30件

PR