• 遠隔監視システム『みまわり伝書鳩』 製品画像

    遠隔監視システム『みまわり伝書鳩』

    みまわり伝書鳩に新機能が追加!気象観測ユニットとのセットで温度等7種の…

    『みまわり伝書鳩』は、通信回線とセンサ端末、情報管理サーバーがセットになった遠隔監視制御システム。 低価格の簡易気象観測ユニットを組み込むことで、温度・湿度・風向・風速・雨量・紫外線量・照度等の気象観測から遠隔監視まで可能になります。 さらに! 地中の温度や水分の計測、湖沼やタンクの水位計測、建造物や工作物の振動を計測して加速度データとして保存する機能に対応しました。 【特長】 ■低...

    メーカー・取り扱い企業: NEXT株式会社

  • 遠隔監視システム『みまわり伝書鳩』800を超える工事現場で活躍! 製品画像

    遠隔監視システム『みまわり伝書鳩』800を超える工事現場で活躍!

    800を超える工事現場で活用される環境計測IoTが音声とランプでお知ら…

    『みまわり伝書鳩』は、通信回線とセンサ端末、情報管理サーバーがセットになった遠隔監視システム。 低価格の簡易環境観測ユニットを組み込むことで、温度・湿度・風向・風速・雨量・紫外線量・照度等の環境観測から遠隔監視まで可能になります。 さらに! 計測した値が閾値を超えた際に、音声とランプでお知らせする機能を新たに実装。 ■音声案内の活用イメージ ・WBGTが危険値を超えました ・雨量が8m...

    メーカー・取り扱い企業: NEXT株式会社

  • 自動雨量観測システム アメ基地 製品画像

    自動雨量観測システム アメ基地

    自動雨量観測システム アメ基地

    現地は電源不要! 事務所にいながら“雨量測定データ”の監視ができます。 【特徴】 ○24時間雨量遠隔監視システム(5分間雨量、1時間雨量、連続雨量表示) ○観測データは、電子メールで遠隔地の監視用パソコンに送信・表示 ○電源はソーラーパネル+バッテリー 通信媒体には無線機(DoPa)を使用(別途電源・電話工事不要) ○NTT通信回線網(パケット網)使用で、通信コストを軽減化 ○管...

    メーカー・取り扱い企業: 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社

  • 杭施工管理自動化システム「杭打キングPLUS」 製品画像

    杭施工管理自動化システム「杭打キングPLUS」

    【省人化・省力化で働き方改革の一助に!】iPad・モバイル端末からの遠…

    「杭打キングPLUS」は、3次元システムとカメラ付きトータルステーションを 利用して杭施工の精度を向上させる新たな管理システムです。 杭工事は、施工後の出来形確認や不具合の修正が難しいことから、 徹底した施工精度の確保や工事記録の作成が不可欠であることに加え、 逼迫する労働力不足を補うため、省力化工法の導入等による生産性向上が求められます。 独自で開発した4大計測機能を使用する事...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社きんそく 本社・和歌山支店・名古屋営業所・北陸営業所・東京営業所・大阪営業所

  • ICT建機で使う高精度測位サービスといえばジェノバ 製品画像

    ICT建機で使う高精度測位サービスといえばジェノバ

    基準点不要、成果は公共座標に整合! ジェノバの安定かつ正確・高精度な…

     当社では、国土地理院が開放する電子基準点リアルタイムデータをジェノバセンターで受信し、24時間365日解析を行い、仮想基準点方式を用いてお客様へ高精度測位補正データの配信サービスを行っています。  当社サービスをICT施工で利用する場合、物理的な基準局を設置・管理する必要がなく、取得する位置情報も国家座標に整合するため、作業効率や労務・管理コストが大幅に削減できます。  また補正データの品質...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジェノバ

  • ノンプリトータルステーション CX-105F レンタル 製品画像

    ノンプリトータルステーション CX-105F レンタル

    最短30cmから500mまで超小口径のピンポイント・ノンプリズム測距

    ノンプリトータルステーション CX-105Fは、標準でノンプリズム業界最短の30cmから500mまで測定可能です。超小口径スポット測距は、壁の角や入射角が浅くなる路上のマンホール、送電線などを高い精度で直接測定できるうえ、格子状や網状のフェンス越しの測定にも圧倒的に有利です。測距光は超小口径スポットの可視光レーザーで、レーザーポインターも測距光と同じ光源・光軸です。 詳しくはお問い合わせください...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レックス

  • 危険物指定外「メタノールを使用した燃料電池」 製品画像

    危険物指定外「メタノールを使用した燃料電池」

    危険物取扱者や申請が不要!夜間・室内でも使える静音動作し、7日間以上の…

    『直接メタノール形 燃料電池電源システム』は、燃料であるメタノールから水素を経ずに直接電気をつくります。 燃料が続く限り電気をつくることができるため、電池というよりは「発電機」に近い特長があります。 またメタノール含有量が54%のため、燃料の取り扱いに資格・申請は不要になります。 【特長】 ■~500W出力の機器に好適(放送機器や通信機器、観測機器、パソコンなど) ■充電不要で連...

    メーカー・取り扱い企業: 三菱ガス化学トレーディング株式会社 本社

1〜7 件 / 全 7 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。