• 【コラム】商標調査の基本02 「特許と商標の保護範囲について」 製品画像

    【コラム】商標調査の基本02 「特許と商標の保護範囲について」

    商標の場合はマークと商品・サービスの部分を見ないと権利の範囲はわからな…

    本シリーズ初回の「商標調査の基本01 ~そもそも商標権って」につづき、 今回は第2回目。 主に「特許権と商標権が持つ保護範囲」について、弁理士の中村先生と 我々、商標調査勉強中のスタッフとの対話方式でお届けいたします。 今では当たり前となってますが、携帯電話にカメラをつけた最初のメーカー は特許権を申請しなかったんですかね。 今やメーカー問わずどの製品でも付いてるのはなぜで...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社IP-RoBo

  • 【コラム】TM-RoBoの機能紹介 称呼検索-2 製品画像

    【コラム】TM-RoBoの機能紹介 称呼検索-2

    特許庁や裁判所の称呼類否に関する判断を網羅的に機械学習して学習モデルを…

    前回は、TM-RoBoの称呼検索が生まれた背景事情である既存の商標データ ベースサービスの問題点をご紹介しました。今回は、「称呼検索のしくみ」 についてご紹介します。 前回お伝えした通り、既存の商標データベースサービスの称呼検索結果は、 検索でヒット商標を無作為に羅列するものか、一般的に知られた形式的な ルール(1音違いは類似度が高い等)で並べる程度しかできないため、 正しい類似順...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社IP-RoBo

  • 【コラム】TM-RoBoの機能紹介 称呼検索-1 製品画像

    【コラム】TM-RoBoの機能紹介 称呼検索-1

    開発背景となる既存商標DBサービスの問題点!「称呼検索」について説明

    前回までは、TM-RoBoの導入効果(「二段階調査」「ネーミングサポート」 「人材育成の短縮化」)をお伝えしてきましたが、今回から数回に渡り、 TM-RoBoの各機能についてご紹介させていただきます。 まずはTM-RoBoの「称呼検索」と「商標検索」のうち、「称呼検索」に ついてご説明いたします。 機能説明の前に、「称呼検索」が生まれた背景事情である既存商標データ ベースサービ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社IP-RoBo

  • 【コラム】TM-RoBo機能紹介 商標検索-1 製品画像

    【コラム】TM-RoBo機能紹介 商標検索-1

    「商標検索」が生まれた背景!商標データベースの既存サービスが持つ課題を…

    今回から数回に渡り、TM-RoBoの最大の特長でもある「商標検索」について 詳しくご紹介いたします 当社の「商標検索」とは、漢字やアルファベットを含む表記通りの商標を 入力するだけで、類似する出願・登録商標の有無を検索できます。 今回は、当社から「商標検索」が生まれた背景をお伝えするべく、 文字商標の調査を行う際に利用する商標データベースの既存サービスが持つ 課題について考えて...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社IP-RoBo

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。