• 膜厚調整機能付きフィルムアプリケーター 製品画像

    膜厚調整機能付きフィルムアプリケーター

    膜厚を自由に調整しながら塗布できるフィルムアプリケーター

    塗布する膜厚をマイクロメーターで調整できるフィルムアプリケーター。 塗料やインクが横からはみ出さず、塗り幅に合わせて綺麗に塗布できるのが特徴です。 ■塗布幅は50・100・150・200・250・300mm。 ■0~3500μmまですき間が自由に変更できます。 ■1目盛り10μm刻みで可変が行えます。ギャップの精度は±2μm。 条件出しの「あたり」を付ける場合に大変便利です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: オールグッド株式会社

  • デジタル式膜厚調整機能付きフィルムアプリケーター 製品画像

    デジタル式膜厚調整機能付きフィルムアプリケーター

    塗布する膜厚をデジタル式マイクロメーターで1μm刻みで調整可能。

    当製品は、064シリーズの膜厚調整機能付きフィルムアプリケーターの デジタルマイクロメータータイプです。 塗布する膜厚をデジタル式マイクロメーターで調整可能。 分解能は1μmで、1μm刻みですき間を自由に変更できます。 また、塗料流し込みガイドはスクレーパー手前に塗料(試料)の液だまり を作ることで塗工中も塗料が常に供給され、途切れの無いより安定した 塗工が可能になります。 ...

    メーカー・取り扱い企業: オールグッド株式会社

  • Try&Rent!フィルムアプリケーター&ワイヤレスバーコーター 製品画像

    Try&Rent!フィルムアプリケーター&ワイヤレスバーコーター

    日本のものづくりを支える膜技術の研究開発・品質管理を支え、開発リードタ…

    性もガタ落ちです。 【Try&Rent製品】 内外の塗工技術専門誌で取り上げられ話題のワイヤレスバーコーターや小型自動塗工機をはじめ、ベーカーフィルム、バードフィルム、デジタル式ギャップ調整フィルムアプリケーター、液だまりフィルムアプリケーターなどを Try & Rent 用にご用意しております。 気になる製品、まずはお試しください。 ※詳細はお問い合わせいただくか、以下のページを...

    メーカー・取り扱い企業: コーテック株式会社

  • 『自動塗膜評価試験機』 製品画像

    『自動塗膜評価試験機』

    1台で様々な塗膜評価に対応!自動化により、正確な評価試験を安定して実施…

    『自動塗膜評価試験機』は、全自動でクロスカット試験、 引っかき硬度試験(鉛筆法/荷重針法)、摩耗試験が行える装置です。 テストピースをセットし、液晶タッチパネルで操作するだけで使用でき、 人による作業で懸念される不安定要素がなく、正確な試験結果を検出可能。 保護カバー付きでクロスカット試験も安全に行えます。 【特長】 ■正確な速度、荷重、方向で試験可能 ■金属素地上の塗膜...

    メーカー・取り扱い企業: オールグッド株式会社

  • 水蒸気透過率試験器 WVTR-W6 製品画像

    水蒸気透過率試験器 WVTR-W6

    カップ法により、低・中・高の水蒸気バリア材料を6サンプル同時に全自動で…

    WVTR-W6 水蒸気透過率試験システムは、カップ法(重量法)に基づき、低・中・高の水蒸気バリア材料の広いテストレンジにおいて、6サンプル同時の全自動重量測定による高効率の水蒸気透過率試験を提供します。プラスチックフィルム、複合フィルム、医療、施工用など、様々な材料の水蒸気透過率の測定に適しています。水蒸気透過率を効率的に試験することにより、材料の技術的指標をコントロールし、低コストで生産要件を満...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイビック・リサーチ

  • 誘電計測 「パラレルプレートテストセルLT-4203」 製品画像

    誘電計測 「パラレルプレートテストセルLT-4203」

    パネル、フィルム、積層板の交流損失特性や誘電特性のテストに

    誘電計測「パラレルプレートテストセルLT-4203」は、各種ラミネート板、フィルム、パネル等の交流損失特性や誘電特性のテスト(ASTMD150-98)を容易に提供するための平行板電極セルツールです。市販のLCRメータや誘電計測装置LT451で簡便なテスト測定を提供します。1cmの広いガード電極はセンサ電極周辺のフリンジフィールドを除去して、テストセルのキャパシタンスを精度よく測定することができます...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社シスコム(SysCom)

  • 剥離試験治具 P180-200N 製品画像

    剥離試験治具 P180-200N

    P180-200Nは各種シールやテープの180度剥離強度測定に最適な剥…

    特定のフォースゲージ、計測スタンド、ケーブル、ソフトウェアと組み合わせて使用することでJIS Z0237「粘着テープ、粘着シート試験方法(10.4 引きはがし粘着力の測定)」(2009)に一部準拠した測定が可能です。 【特徴】 - サンプルの材質・特性に合わせ、剥離角度を 170~180度に設定するため剥離面(ステンレスパネル表面)を前後方向 に±20mm 位置を調整することが可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社イマダ

  • 微小なサンプルの水分を非破壊で迅速に測定 BS-F1700 製品画像

    微小なサンプルの水分を非破壊で迅速に測定 BS-F1700

    多彩なファイバーセンサーと検量線作成機能で、微小なサンプルの微量な水分…

    ◇使用波長範囲900nm~1700nm、最大3項目を同時に測定 ⇒測定に使用する波長が多く、読み取れるデータが多い分、食品サンプル中の水分や成分(タンパク質/脂質/糖質など)測定だけでなく、フィルムの厚さなどサンプルの定量測定が可能。 ◆最小測定径φ3mmのファイバーセンサを含む8種類のセンサと、検量線チャンネル最大100チャンネルで多種多様なサンプルに対応 ⇒8種類のセンサで、食品や樹...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケツト科学研究所

  • 塗り方革命のすすめ『膜をつくる』【冊子プレゼント!】 製品画像

    塗り方革命のすすめ『膜をつくる』【冊子プレゼント!】

    膜をつくることに従事されているすべての方に読んでいただきたいガイドブッ…

    塗膜測定検査機器の製造などを手がけるコーテックから、膜を作ることに従事されているすべての方に読んでいただきたいガイドブック、塗り方革命のすすめ『膜をつくる』を無料進呈中!「塗工速度が変わると膜厚も変わる?」「塗膜にスジ模様が入る原因は?」「ギャップ調整ができるアプリケーターは万全か?」などのよくある疑問に分かりやすくお答えします。 【掲載内容】 ■塗工速度が変わると膜厚も変わる? ■粘度...

    メーカー・取り扱い企業: コーテック株式会社

1〜9 件 / 全 9 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。