• 無収縮モルタル『太平洋プレユーロックスAS』 製品画像

    無収縮モルタル『太平洋プレユーロックスAS』

    アルミノシリケート混和材を含む特殊混和材の作用により緻密化!遮塩性が大…

    抑制が図れる無収縮モルタルです。 特に海岸部の飛来塩分や融雪剤散布など塩害対策が求められる場合での 使用に好適。 ノンブリーディングかつ適量配合された石灰系(主成分:酸化カルシウム)膨張材の作用により、拘束条件下で無収縮性が発揮されます。 【特長】 ■アルミノシリケート混和材を含む特殊混和材の作用により緻密化されるため、ノンポリマーでありながら高い遮塩性を示す ■従来の無...

    • 2023-01-24_14h09_45.png
    • 2023-01-24_14h09_36.png

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • セメント系無収縮モルタル『太平洋プレユーロックス』 製品画像

    セメント系無収縮モルタル『太平洋プレユーロックス』

    現場で所定量の水と練り混ぜるだけ!高品質な無収縮モルタルが得られます

    め、いつも均一な品質・性能が得ることができ、 普通モルタルに比べ、優れた流動性を発揮し、間隙をスムーズに充てんする ことが可能。 また、ノンブリーディングであり、かつ適量配合された石灰系膨張材の作用 により、拘束条件下で無収縮性が発揮されます。 【特長】 ■プレミックスタイプ ■高流動性 ■無収縮性 ■早強性・高強度 ■優れた施工性 ■耐熱性・耐海水性 ※詳し...

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • セメント系無収縮モルタル『太平洋プレユーロックスLC-MIX』 製品画像

    セメント系無収縮モルタル『太平洋プレユーロックスLC-MIX』

    優れた分離低減効果!工事周域での水質汚濁を最小限に抑えます

    を合致させた製品です。 プレミックス製品であるため、現場で所定水量と練混ぜるだけで、 水中不分離性を有すグラウトモルタルを得ることが可能。 また、無収縮性の基材として酸化カルシウム系膨張材を使用していますので、 海中に施工した場合でも安定した硬化体性状が期待できます。 【特長】 ■水中不分離性 ■水質汚濁の防止 ■プレミックス・高流動性 ■ノンブリーディング・無収縮...

    • 2020-03-30_14h45_08.png

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 太平洋ユーロックスシリーズ カタログ 製品画像

    太平洋ユーロックスシリーズ カタログ

    無収縮グラウトモルタル、無収縮スラリーとして!優れた効果を発揮します

    当カタログでは、セメント系無収縮材の「太平洋ユーロックスシリーズ」を ご紹介しております。 使用時にセメント、骨材、水を配合する「混和剤タイプ」や、水で練混ぜる だけで簡単に使える「プレミックスタイプ」をご用意。 各製品の「特長」や「標準調(配)合」「特性例」「膨張収縮率の経時変化」 なども掲載しておりますので、ぜひ、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載製品(一部)】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 無収縮グラウト材『U-グラウトL』『U-グラウトCT』 製品画像

    無収縮グラウト材『U-グラウトL』『U-グラウトCT』

    サンプル進呈中!コンクリートの補強・断面補修の課題を解決。ひび割れ抵抗…

    『U-グラウトL』『U-グラウトCT』は、ひび割れ抵抗性に優れ、 コンクリート構造物の補強・補修工事に効果的な無収縮グラウト材です。 水和熱を抑えられるため、膨張・収縮に伴うひび割れを防止。 水を混ぜるだけで使えるプレミックスタイプで、施工性に優れています。 港湾構造物などには、耐塩害仕様の『U-グラウトCT』がおすすめです。 また、大量の打設を高速で行える、専用ローリー車をご用...

    • s1.PNG
    • s2.PNG
    • s3.PNG

    メーカー・取り扱い企業: MUマテックス株式会社

  • 低炭素環境配慮型で地球環境にやさしい「エコグラウト」 製品画像

    低炭素環境配慮型で地球環境にやさしい「エコグラウト」

    現場で加水し混練するだけで規定強度が確保できる、プレミックス材(既調合…

    ことで30%のCO² 2.ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆  ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆登録商品ですので室内でも安心して使用できます。 3.ノンブリーディング・無収縮  特殊膨張材を配合しノンブリーディングで無収縮のため硬化後の空隙が発生しません。 4.高流動  流動性に優れているため隅々まで充填できます。 5.非金属系骨材  非金属系骨材を使用しているため錆の発生...

    メーカー・取り扱い企業: 太陽エコブロックス株式会社 本社 企画室

  • 止水製品『ミエール(樋管用グラウト管)』 製品画像

    止水製品『ミエール(樋管用グラウト管)』

    従来の調査孔とグラウト管の長所を取り入れ、かつ安全な柔構造樋門用を開発

    『ミエール(樋管用グラウト管)』は、従来のグラウト管の問題点であった キャップ開放による地下水の噴出を防止し、作業前に安全性を確認できる 柔構造樋門用のグラウト管です。 沈下板により底版下空洞の発生状況を観測することができ、グラウトカプラーを 装着することで、グラウト材を圧入できます。 また、調査時、蓋をワンタッチで取り外せる事で沈下状況が測定できるため、 経年後でも容易に調査...

    メーカー・取り扱い企業: 東京ファブリック工業株式会社

  • コンクリート打継部高信頼性止水工法『ピングラウト PWシステム』 製品画像

    コンクリート打継部高信頼性止水工法『ピングラウト PWシステム』

    コンクリート打継部からの漏水をシャットアウト!構造物を支える地下止水技…

    『ピングラウト PWシステム』は、従来の止水板や水膨張シールの代わりに、コンクリート打継ぎ部に予め中空部材(PWホース)を埋設しておき、後打ちコンクリート工事終了後約4週間を目安に止水材である親水性一液型ポリウレタン樹脂『NLペースト』を注入することで、コンクリートの空隙部(漏水)を確実に充填し、打継ぎ部の止水を行う予防保全工法です(特許第5284888号)。 【特徴】 ○長寿命構造物を支...

    メーカー・取り扱い企業: ピングラウト協議会

  • ピングラウト スマート止水工法 製品画像

    ピングラウト スマート止水工法

    スマート止水工法で全ての漏水をシャットアウトします!

    ピングラウト止水工法は、1985年に清水建設(株)と武田薬品工業(株)が共同開発した、親水性一液型ポリウレタン樹脂注入止水工法です。 (※現在の材料メーカーは(株)ダイフレックス) ピングラウト止水工法に用いる止水材・親水性一液型ポリウレタン樹脂(商品名:NLペースト)は、水と接触するとゆっくり化学反応を起こし、炭酸ガスを発生しながら発泡硬化します。 この発泡時の膨張圧力を利用して、コンクリ...

    メーカー・取り扱い企業: ピングラウト協議会

1〜9 件 / 全 9 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。