• 立体の骨組構造計算に!CADTOOL フレーム構造解析12 3D 製品画像

    立体の骨組構造計算に!CADTOOL フレーム構造解析12 3D

    はり/トラス/ラーメンなどの実際の構造に合わせて、支持条件・荷重条件・…

    はり、トラス、ラーメンなどの実際の構造に合わせて、支持条件・荷重条件・部材などの設定を行い、応力解析などを計算できる構造計算ソフトです。2 次元機能(平面上ではり・トラス・ラーメンの解析)と3 次元機能(立体骨組解析)を搭載。用途・目的別に使い分けをすることができます。 さらに、DXF ファイルの断面形状から断面性能やねじり関係の計算を行い、3D の解析で利用することができます。...はり、...

    メーカー・取り扱い企業: キャデナス・ウェブ・ツー・キャド株式会社

  • 任意形状立体応力解析プログラム 「BUILD.3SII」 製品画像

    任意形状立体応力解析プログラム 「BUILD.3SII」

    任意形状立体応力解析プログラム 「BUILD.3SII」

    従来のソフトウェアでは実現できなかった多種多様な解析を可能とした建築物専用の応力解析プログラムです。 【特長】 ○スラブやシェル屋根の解析も可能です。 ○耐震壁は壁エレメントまたは平面応力要素としてモデル化することができます。 ○フレーム構造として、トラス要素・ビーム要素(剛域と材端の回転バネを考慮)・壁エレメント・バネ要素を扱うことができ、ビーム要素性能は、形状入力及び性能の直接入力...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造ソフト 本社

  • 【BIMソフトウェア導入事例】フォーラム・フローニンゲン 製品画像

    【BIMソフトウェア導入事例】フォーラム・フローニンゲン

    作成された図面は計28,000枚以上!設置時に使用する臨時の支持構造も…

    NL Architects社が設計したフォーラム・フローニンゲンの鋼構造は、 土台となる2つのコンクリートコアの上に固定される立体トラスでできた8つの 鉄骨の「塊」で構成しています。 このコンクリートコアは、ブリッジ構造によって上部で接合されており、 設計上、別々の方向にたわみがあり、鉄骨の「塊」もそれぞれの方向を 向いている...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トリンブル・ソリューションズ

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。