• ポータブルハイブリッド電源『エネミックス』 製品画像

    ポータブルハイブリッド電源『エネミックス』

    PR天候や日照時間に関係なく安定して電力供給。電源確保が難しい現場で活躍。…

    『エネミックス』は、太陽光発電をメイン電源として利用し、 サブ電源に燃料電池を組み合わせることで、 安定した電力供給を可能にするポータブルハイブリッド電源です。 天候や日照時間に左右されずに電力を供給でき、生産現場や建設現場、 災害復旧現場など、電源確保が難しい場所での使用に適しています。 【特長】 ■必要な場所で直ぐに電源確保 ■太陽光発電を最大限利用したエコ電力 ■電力...

    • s1.png

    メーカー・取り扱い企業: リックス株式会社

  • 高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』 製品画像

    高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』

    PRトレンチ不要で燃料配管埋設コストを大幅に削減!高耐圧で腐食・電食なし。…

    『UPP 2重配管』は、ライナー付きの一次管と保護管があらかじめ組み込まれた、 高密度ポリエチレン樹脂製のフレキシブル配管です。 使用する長さに応じて切断でき、基本的には土中埋設部分での配管接続が不要。 接続時にも漏洩リスクの少ない、継手不使用の「電気融着接合」を採用しています。 腐食、電触がなく、埋設でも安心の高耐圧で、ガソリンやアルコール混合燃料の 吸収や浸透にも優れた耐性を...

    メーカー・取り扱い企業: P&Dジャパン株式会社

  • 有機ランキンサイクル(ORC)のメリット・優位性 製品画像

    有機ランキンサイクル(ORC)のメリット・優位性

    広範囲に亘って積み上げてきたノウハウを取り込んで的確に設計されたORC…

    とすることにより、熱媒油や蒸気を使う場合に 比べ、優れた安全性、経済性を持ち、より簡単な管理を実現します。 【特長】 ■専用セラミック軸受の使用による長寿命と高い信頼性 ■タービン軸に直結された発電機により減速機が不要になり、高効率 ■低い作動圧による高い運転安全性、運用のための公的届け出事務手続の軽減 ■装置の完全自動化により運転のための専門員不要 ■設置や運転において特別な許可不要 ■小型...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社梶原鉄工所

  • ORC バイナリー発電 船舶エンジンの導入事例 製品画像

    ORC バイナリー発電 船舶エンジンの導入事例

    環境を汚染せず、一滴の燃料も使わないORCモジュール!船舶エンジンから…

    cato EnergiaのORC熱回収システムは小型でモジュール方式であるため、 船舶用エンジンにとって新造時組み込み、あるいは改造用に理想的。 ORCモジュールを使えば、1台あるいはそれ以上の発電機を燃料による 発電から廃熱利用による発電へと確実に置き換えることができます。 【エネルギー回収可能なタイプ】 ■中温度(165℃) ・排気ガスや、主機、補助エンジンなどの冷却水対象で、蒸気利用型...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社梶原鉄工所

  • ORC バイナリー発電 バイオガスエンジンの導入事例 製品画像

    ORC バイナリー発電 バイオガスエンジンの導入事例

    通常捨てられる廃熱を回収し、熱源を資源化!バイオガスエンジンからの熱回…

    多くの牧畜業者が発酵槽を利用して、家畜の糞尿をバイオガス生成に使っており、 このバイオガスを発電セットと呼ばれる、発電機とつないだエンジンの燃料に しています。 実は、Zuccato EnergiaのORCシステムにより、上記発電セットの排蒸気に 含まれる熱や冷却水の余剰熱など、通常捨てられる廃熱を回収し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社梶原鉄工所

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR