• 【熱流体解析事例】スタンダードフィン 製品画像

    【熱流体解析事例】スタンダードフィン

    フィンの取付数増で温度低下性能向上!様々な熱流体解析結果をご紹介いたし…

    当社では、配管に後付けで巻き付け可能で画期的な伝熱フィンを 取り扱っています。 『スタンダードフィン』とは、標準化されたフィンで「検討設計」から 「好適選択」で初期コスト無し、迅速供給を実現。熱課題を薄板フィンで 解決できます。 当製品を使用し、40%放熱UPした事例や、フィン1個配管に巻きつけるだけで 自然空冷で温度低下量が20%UP、強制空冷で温度低下量が36%UPした ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 薄板伝熱フィン『外側用巻き付けフィン』『内側用挿入フィン』 製品画像

    薄板伝熱フィン『外側用巻き付けフィン』『内側用挿入フィン』

    熱交換面積をアップ。配管への後付けやカスタマイズも可能。サンプル・資料…

    当社の『外側用巻き付けフィン』『内側用挿入フィン』は、 配管に後から取り付けが可能な伝熱フィンです。 取り付け・取り外しが簡単なため、夏や冬だけといった必要な時期にだけ 使用することが可能。効果の確認検証も簡単にできます。 熱交換面積の拡大により熱交換性能の向上に貢献。 スタンダード商品以外の寸法や材質にも対応可能です。 【特長】 ■既存設備や工場・プラントの配管に後付け...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 【提案・解析事例】対向流の熱交換効率を向上させるには 製品画像

    【提案・解析事例】対向流の熱交換効率を向上させるには

    フォールディングフィン巻き付けをご提案!設備の大きな解体を伴わずに設置…

    「配管内外の熱交換効率を向上させたいです。」とのご相談をいただきました。 解決策として、『配管へのフォールディングフィン巻き付け』をご検討ください。 フォールディングフィンは元形状の関係で配管内の流れ方向と平行にフィンが 配置されるため、配管内外の流体同士が対向方向に流れていても放熱に有効な 表面積を稼いで熱交換の効率を向上させることが可能です。 設置は管に外から巻きつけると...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 【提案・解析事例】パイプの熱交換効率を向上させるには -2- 製品画像

    【提案・解析事例】パイプの熱交換効率を向上させるには -2-

    自然空冷の際に生じる上昇気流の移動がスムーズに!冷却の効率が向上する場…

    「自然空冷でのパイプの熱交換効率を向上させたいです。」とのご相談を いただきました。 解決策として、『スリットフィンの設置』をご検討ください。 薄板金属を折り曲げて製作しているフォールディングフィンに対して 周期的にスリットを設けたタイプのフィンで、軽量・フレキシブルといった メリットはほぼそのままに性能を向上させられる可能性があります。 スリットの寸法等を調整することでス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 【提案・解析事例】パイプの熱交換効率を向上させるには -1- 製品画像

    【提案・解析事例】パイプの熱交換効率を向上させるには -1-

    軽量・フレキシブルといったメリットはほぼそのままに性能を向上!スリット…

    「強制空冷でのパイプの熱交換効率を向上させたいです。」とのご相談を いただきました。 解決策として、『スリットフィンの設置』をご検討ください。 薄板金属を折り曲げて製作しているフォールディングフィンに対して 周期的にスリットを設けたタイプのフィンで、軽量・フレキシブルといった メリットはほぼそのままに性能を向上させられる可能性があります。 スリットが入っていることでスリット...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 【提案・解析事例】熱交換器の効率を向上させるには 製品画像

    【提案・解析事例】熱交換器の効率を向上させるには

    フォールディングフィンをパイプ内に設置!パイプ外周に多くの流体を流すこ…

    「パイプ内側の熱交換効率を向上させたいです。」とのご相談をいただきました。 解決策として、『フォールディングフィンの内側設置』をご検討ください。 フォールディングフィンをパイプ内に設置することで、パイプ内側の表面積を 大きく拡大して熱交換効率の良いパイプとすることが可能。 溝付き管タイプと比較して、パイプ中央付近が非常に流れにくい形状である為、 熱交換効率の良いパイプ外周に多...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 【提案・解析事例】熱交換器を小型化するには 製品画像

    【提案・解析事例】熱交換器を小型化するには

    流路内の外壁に沿うように設置をご提案!熱交換器全体としてのコンパクト化…

    「熱交換に必要な距離を短くしたいです。」とのご相談をいただきました。 解決策として、『気体側のフォールディングフィン設置』をご検討ください。 気体側の流路が円管である場合は、流路内の外壁に沿うように設置する ことで伝熱面積の拡大が可能です。 図のような形状のフォールディングフィンを設置した場合は伝熱面積の拡大に 加えて、流体がパイプの壁面付近を流れやすくなることで外部流体側と...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 【提案・解析事例】パイプの熱交換効率を向上させるには 製品画像

    【提案・解析事例】パイプの熱交換効率を向上させるには

    フィンが薄板金属で製作!らせん状に巻いたパイプに沿わせながら設置ができ…

    「パイプを用いる液体同士の熱交換器の性能を向上したいです。」との ご相談をいただきました。 解決策として、『ラッピングフィンの設置』をご検討ください。 薄板金属で製作したフィンを部分的にクリップのような形状に加工することで、 既存の棒状ヒーターにワンタッチで取り付けられるタイプのフィンです。 フィンが薄板金属で製作されているので、らせん状に巻いたパイプに沿わせ ながら設置す...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

  • 【提案・解析事例】熱交換器の性能改善品を試作するには 製品画像

    【提案・解析事例】熱交換器の性能改善品を試作するには

    パイプに外から巻きつけるという設置方法をご提案!単純に性能の向上が見込…

    「既存熱交換器の性能向上品を試作したいと考えています。」とのご相談を いただきました。 解決策として、『パイプにフォールディングフィン巻き付け』をご検討ください。 パイプにフィンを巻き付けることによって、熱交換面積が拡大されますので 単純に性能の向上が見込め、外から巻きつけるという設置方法になるため、 既存の製品に対して付加するという手間の小さい作業で性能確認ができます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社最上インクス

1〜9 件 / 全 9 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。