• 【解析事例】誘導炉の誘導加熱解析[電気伝導率の温度依存性] 製品画像

    【解析事例】誘導炉の誘導加熱解析[電気伝導率の温度依存性]

    解析タイプは軸対称解析!温度に依存する電気伝導率を使用した磁場-熱連成…

    に依存する電気伝導率を使用した、磁場-熱連成解析の事例です。 被加熱体は、るつぼに充填した金属です。コイルに交流電流を流し、 金属に流れる渦電流によって、金属が加熱されます。 誘導加熱解析では経過時間、解析対象の場所によって、温度分布が異なります。 電気伝導率が温度に依存する特性を持っている場合、場所によって電気伝導率の 分布が変わるため、磁場と熱との密な連成解析が必要です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトン

  • 【解析事例】円管の熱伝導解析(理論解比較) 製品画像

    【解析事例】円管の熱伝導解析(理論解比較)

    3条件について、熱伝導解析を実施!円管モデルを使用した解析事例をご紹介…

    熱伝導解析で使用される境界条件に着目し、理論解とシミュレーション結果を 比較した解析事例をご紹介致します。 熱伝導解析ソフトウェア「PHOTO-THERMO」は電磁場解析から得られる 発熱密度を使った連成解析だけでなく、単独でも使用できます。 当事例では左図のような円管モデルを使用。 「定温度境界条件」「発熱密度」「熱伝達境界条件」の3条件について、 熱伝導解析を実施致しま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトン

  • 【解析事例】円筒導体の誘導加熱解析 製品画像

    【解析事例】円筒導体の誘導加熱解析

    発熱分布・温度分布を把握するには有限要素法による磁場-熱連成解析が有効…

    円筒導体を移動させ、誘導加熱によって、導体全体を加熱する事例です。 交流電源に接続されたコイルの中心を通過することにより、導体表面に 渦電流が流れ、発熱。表面から温度が上昇し、内部に熱が伝導します。 このモデルは軸対称形状のため、2次元軸対称解析で解析可能です。 従って、プレート要素を使用します。 円筒導体内部の発熱分布・温度分布を把握するには有限要素法による 磁場-熱連成...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトン

  • 【解析事例】IH定着器の誘導加熱解析 製品画像

    【解析事例】IH定着器の誘導加熱解析

    磁性体コア及びコイルの位置は固定!ローラの回転を考慮した解析事例をご紹…

    複写機やプリンタは電子写真技術が利用されています。 電子写真プロセスでは“帯電”、”露光”、“現像”、“転写”、“定着”の 工程を経て、排紙。定着は紙の上のトナーを熱と圧力で固める工程です。 定着では省エネ、ウォームアップタイムの短縮などが求められ、加熱方法として、 IH技術が利用されています。 当事例では、磁場解析によって得られた発熱密度分布を熱伝導解析で使用し、 ローラ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトン

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。