• カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」 製品画像

    カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」

    PR基礎知識と事例が満載!狭小地にも対応でき小型機で最大深度20m施工可能…

    「ミニウォール工法」は、カッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合攪拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。 等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。 ■只今、基礎知識をまと...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 回転式破砕混合工法 ツイスター工法【建設発生土の有効利用に!】 製品画像

    回転式破砕混合工法 ツイスター工法【建設発生土の有効利用に!】

    改良が難しかった土砂も均質に混合できる!場外処分していた建設発生土の有…

    回転式破砕混合工法は、一つの機構で破砕と混合を同時に行える従来にない画期的な工法です。高含水比の粘性土から粒径200mmまでの軟岩まで幅広い建設発生土に対応しています。 【特長】 ■地盤材料の細粒化と添加材...

    メーカー・取り扱い企業: 国土開発工業株式会社

  • TRD工法 等厚式ソイルメント地中連続壁工法  製品画像

    TRD工法 等厚式ソイルメント地中連続壁工法 

    TRD工法

    本工法は工法原理に示すように、 地盤に挿入したチェーンソー型のカッターをベースマシンと接続し、横方向に移動させて、溝の掘削と固化液の注入、 原位置土との混合・攪拌を行い、 地中に連続したソイルセメント壁を造成するものである。...【特徴】 ○地下掘削時の山留止水壁として有効 ○一般廃棄物処分場等の汚染土壌対策止水壁として有効 ○多自然型護岸の控え護岸として有効 TRD工法の詳細は...

    メーカー・取り扱い企業: TRD工法協会

  • 植田基工 「地中連続壁工法」 製品画像

    植田基工 「地中連続壁工法」

    止水性が高く、周辺地盤に対する影響が極めて少ない工法のご紹介!

    セメント溶液などの硬化溶液を用いて、原位置土を1軸または多軸オーガーにより混合させて、土留め用、止水用の連続壁体を造成する工法です。造成される各エレメントの壁体は、完全ラップさせることができ、連続一体の地中壁を造成することができます。...【特徴】 ○周辺地盤に対する影響がきわめて少ない。 ○止水性が高い。 ○粘性土地盤から玉石、転石地盤、軟質地盤にいたるまで、広範な地盤で施工ができる。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。