• 『溶接金網および鉄筋格子(日本工業規格)』 製品画像

    『溶接金網および鉄筋格子(日本工業規格)』

    鉄線を直交して配列し、それらの交点を電気抵抗溶接して格子状に!各2種類…

    『溶接金網および鉄筋格子(日本工業規格)(JIS G 3551)2005抜粋』は、 鉄線または棒鋼を材料として、主にコンクリート構造物およびコンクリート製品の 補強に使用する溶接金網および鉄筋格子について規定します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 伊勢屋金網工業株式会社

  • 法面保護工 法枠・格子枠ブロック 製品画像

    法面保護工 法枠・格子枠ブロック

    法面保護工 法枠・格子枠ブロック

    格点の組合わせが“卍”字状の為、移動変形するおそれがありません。 ブロック本体より突出している鉄線でブロック相互を連結するので容易で安全な施工ができます。 【特長】 ○枠内の中詰には、張芝・栗石・中張ブロック・コンクリート張等現場に応じた工法で施工ができます。 ○湧水がある場合は、中張ポーラスコンクリートブロックにより排水性を向上する事もできます。 ※一部地域にて取り扱っていない場合...

    メーカー・取り扱い企業: ケイコン株式会社

  • グリーンパネル(ロックボルト・鉄筋挿入工用受圧板) 製品画像

    グリーンパネル(ロックボルト・鉄筋挿入工用受圧板)

    地山補強に使われるロックボルト(鉄筋挿入工)用の受圧板。 格子構造に…

    います。 【FRP製】  ・強靭で、腐食の懸念が無く、ライフサイクルコストを削減できます  ・軽量なため施工性が向上します  ・バイオマスマーク認定の製品で、環境に配慮できます 【格子構造】  ・面として機能する格子寸法なので、受圧面積が法枠より大きく、地山をより被覆できます  ・モルタル吹付や連続繊維補強土と併用できます  ・通水性が高く、全面緑化が可能です 【施工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイクレ

  • マット・ちどり格子専用リードマーク 製品画像

    マット・ちどり格子専用リードマーク

    指定製品に取付け可能な点字表示。

    ●視覚障害者の方の安全対応策として対応可能マット(マット・ちどり格子)に取り付け可能な警告、誘導表示です。...

    メーカー・取り扱い企業: ミヅシマ工業株式会社

  • アンカーパネル(グラウンドアンカー受圧板) 製品画像

    アンカーパネル(グラウンドアンカー受圧板)

    グラウンドアンカー用の受圧板。 現場で必要な荷重・面積に応じた、最適…

    FRP製格子状パネルに鋼製フレームを組み合わせた複合受圧板です。 開口率約70%のパネルを採用、高い通水性を確保し湧水対策が求められる現場でもご採用いただけます。   アンカー工設計計算システム『ANCH...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイクレ

  • 路盤鉄筋コンクリート 路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材 製品画像

    路盤鉄筋コンクリート 路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材

    工程の短縮にもつながる!路盤鉄筋コンクリートに必要な資材は全て取り扱い

    も対応した「突起鉄筋 D13~D16」や、 路盤鉄筋コンクリートに必要な資材は全て取り扱いをしています。 【路盤鉄筋ユニット鉄筋 D10(300x300)の特長】 ■専用機を用いた路盤鉄筋格子として納入 ■品質の向上、施工スピードの向上、省人化に寄与 ■工程を短縮 ■路盤鉄筋格子の製造から現場スパンに合せた、割付図の作成、  効率的な運送まで行う ※詳しくはPDF資料をご覧...

    • 2021-04-14_15h20_56.png
    • 2021-04-14_15h21_01.png
    • 2021-04-14_15h21_08.png
    • 2021-04-14_15h21_13.png
    • キャプチャ.JPG
    • 2021-04-14_15h21_22.png
    • 2021-04-14_15h21_26.png
    • 2021-04-14_15h21_31.png
    • 2021-04-14_15h21_35.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社藤崎商会 本社

  • 高層ビル周辺風環境解析 製品画像

    高層ビル周辺風環境解析

    比較的周辺部が空いているエリアに高層建築が建った場合の風環境変化を調査

    【解析】 ○解析用の格子は、計画建物中心にかなり広域の近隣街区を再現 ○格子数は、152×145×39=859,560 ○風速分布を詳細に表現できるように計画建物の敷地内の領域では解析モデルの格子間隔が細かくなるよう配...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社環境シミュレーション

  • 農業用水路や管理河川に!河川用獣害防止柵「RSフェンス」 製品画像

    農業用水路や管理河川に!河川用獣害防止柵「RSフェンス」

    害獣の侵入・流下阻害の防止に!農業用水路や管理河川に「RSフェンス」 …

    RSフェンスは、チェーンで格子を形成した網状のフェンスです。 護岸の傾斜や河床の凹凸にもしっかり密着して野生動物の侵入を防ぎながら、流水に混在する浮遊物や流木などの流下阻害も防ぎます。 通常時はチェーンが水流でゆらゆ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社キャムズ 本店/統括センター

  • 軟弱地盤表層処理工法用「パレスシート」 製品画像

    軟弱地盤表層処理工法用「パレスシート」

    容易に軟弱地盤の支持力向上が図れます

    パレスシートはジャケット・充填材・土木シートからなり、土木シート敷設後、格子状に組んだジャケット内に特殊モルタルを充填することで、簡単に剛性の高い格子状補強枠が形成されます。 この格子状補強枠がかかる荷重を分散させるため、地盤沈下(不等沈下)を防いだり、重機が走行した場合...

    メーカー・取り扱い企業: 芦森工業株式会社 本社・大阪工場

  • マンション周辺風環境解析 製品画像

    マンション周辺風環境解析

    市街地に立地するマンション建築物に対し夏季・冬季 の解析結果を行った。

    【解析モデル】 ○計画建物の周囲との距離や天空面との距離を十分設けて、境界層型風洞を用いた模型実験の場合と同様な状況を再現 ○格子数は、110×98×41=441,900 ○風環境を詳細に再現できるように、格子は計画建物の周辺では細かく、遠ざかるにつれて粗くなるよう作成 ○風速条件はべき乗則を適用 【解析結果】 ○...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社環境シミュレーション

  • 振動対策WIB工法 製品画像

    振動対策WIB工法

    振動問題を解消し、快適な住環境を創出!振動対策の実績の一部をご紹介しま…

    【その他の実績概要(一部)】 ■振動源:工場振動 ■設置場所:振動伝播経路 ■WIB工の形式:壁状WIB工(格子型) ■課題:工場の機械振動が、近隣の住宅へ伝播し、住環境へ影響を与えていた ■対応:工場と住宅の間が狭隘であったため、格子型の壁状WIB工で対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • SKバーメッシュユニット化工法 製品画像

    SKバーメッシュユニット化工法

    トンネル補強鉄筋の省力化工法!2日に1回のサイクルが可能となり、作業時…

    当社の『SKバーメッシュユニット化工法』についてご紹介いたします。 補強鉄筋をあらかじめ工場にて格子状に製作することにより、現場での 配筋組立作業が大幅に軽減され、省力化及び作業時間の短縮となります。 また、製品荷札の二次元コードを読み取れば、生産履歴(使用材料等の情報)が その場で確認...

    メーカー・取り扱い企業: 住倉鋼材株式会社 建材営業部

  • 地盤補強・液状化対策の4工法をご紹介! 製品画像

    地盤補強・液状化対策の4工法をご紹介!

    地盤補強&液状化対策を実現する4つの工法をご紹介!※地盤セミナー開催中…

    3■三層構造ソイルセメントコラム『efコラム工法』 ソイルセメントコラムの中心にセメントミルク層と芯材鋼管を設けた地盤補強工法です。 4■液状化対策『GRID WALL工法』 格子状の連続地中壁が地震時の地盤変形を抑制し、液状化を防止します。 小型三軸施工機を用いることで、狭小地での施工も可能です。 さらに、住宅基礎や地盤のプロを養成するセミナーを開催しています!...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社設計室ソイル

  • 吹付法枠工 ふりーふれーむ工法 製品画像

    吹付法枠工 ふりーふれーむ工法

    吹付法枠工 ふりーふれーむ工法

    フリーフレーム工法は、切土法面や自然斜面に連続した格子枠を作り、法枠の安定を図ると共に、枠内に植生工を施すことにより、周辺環境との調和を図る防災と環境保全を図る工法です。 【特徴】 ○フリーフレーム部材は変形自由で軽量なため作業性がよい。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 【WIB工法施工事例】国道沿線住宅への道路交通振動対策 製品画像

    【WIB工法施工事例】国道沿線住宅への道路交通振動対策

    対策前と対策後に振動計測を実施!鉛直方向で4~5dBの減振量を確認しま…

    埼玉県さいたま市では、国道からの交通振動が、沿線の住環境に影響を 与えており、住民から苦情が出ていました。 そこで、格子内に高減衰材のタイヤシュレッドを充填。国道と住宅の間を 通る側道の改修工事を行い、道路直下に『WIB工法』を施工しました。 対策前と対策後に振動計測を実施したところ、官民境界付近において、 ...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

1〜15 件 / 全 50 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg